4.0
面白いです
人気のこの作品、もう一つのバージョンも好きですが、ストーリーに微妙な違いがあって読み比べると面白いです。登場人物の表情なども表現豊か。
-
1
30063位 ?
人気のこの作品、もう一つのバージョンも好きですが、ストーリーに微妙な違いがあって読み比べると面白いです。登場人物の表情なども表現豊か。
アイヌがテーマという所で興味がわきました・・・が、カラフトアイヌが出てきたことにはかなり驚かされました。しかも、史実に忠実。まさかこんな分野が漫画に描かれる日が来ようとは!!冒険もの、埋蔵金など少年漫画としての派手な要素も目を引きますが、文化人類学・歴史学的に面白いと思いました。
巷で話題になり、実写化されるだけあってやはり面白い。最初は絵があまり好みで無かったのだが読み始めてからは全く気にならなくなった・・・と言うより、世界観に引き込まれて行く感じ。長編だが続きが読みたい。
「なぜにそうなる?」という展開が多い作品。専務は腹黒というほどではなく、割と素直なお人柄。嫌みの無い絵なのでさらりと読んで楽しめる。
物語の、はじまりの設定が個性的。「時間の流れ」や「記憶」について考えさせられる作品。(それらの追体験についても。)アニメ化されるのも分かる面白さだと思います。
穏やかな気持ちで読める素敵な作品。「舞妓さんの日常ってどんなふうだろう?」好奇心がわきます。とにかく、絵もストーリーも愛らしい!
仕事と育児の両立は普通に大変だけれど、シングルマザーのそれは本当〜っに厳しそう。主人公のように正社員で働く女性はなおさらに。この物語みたいな展開があっても良いと思わせる内容。
もともと『BANANA FISH』の大ファンでした。あの物語を描いた人が、今度はこんなにも静かな作品を紡いでくれて・・・心から感服いたします。とても深みのある名作です。
獣人と人間、種族が違うもの同士の婚姻は生物学的に可能なのか?獣人だけで見ても狼・馬・犬・リスなどなど色々あるが、、、そちらもどうなのだろう。不思議に思いながらも、普通にラブストーリーとして読んでしまう作品。
猫猫のさっぱりした性格がヒロインらしくなくて面白い。反面、壬氏様はとても繊細かつピュア。タイプは違えど2人とも聡明で決断力があるので、事件や謎解き的な部分?の展開はテンポが良く読みやすい。2人の関係がどう進むのか?楽しみ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
薬屋のひとりごと