5.0
忘れてはいけない
戦争が終わって70年以上経過し、広島ですら原子爆弾の落ちた日や時間が言えない子供が増えていると聞きます。ましてや多地域では、原爆の話をする機会さえないでしょう。ごくごく普通の人たちが苦しめられたこと、そしてそれが今にも繋がっているということを忘れてはいけない。この漫画を読んで学びました。
-
2
27029位 ?
戦争が終わって70年以上経過し、広島ですら原子爆弾の落ちた日や時間が言えない子供が増えていると聞きます。ましてや多地域では、原爆の話をする機会さえないでしょう。ごくごく普通の人たちが苦しめられたこと、そしてそれが今にも繋がっているということを忘れてはいけない。この漫画を読んで学びました。
クズ男、クズ女には鉄槌を。
他の人も書いているように最後にどんでん返しが気持ちいい。分かりやすく素直なストーリーでサクッと読了しました。
一気に読んでしまいました。前作よりも人間の醜悪で見栄っ張りな部分が強調され、善と悪の対比もハッキリしている分、メリハリあって分かりやすい。続きが楽しみ。
写真もうまく使いながら話を進めているのが斬新だと思いました。
登場人物の表情が豊かなのがいいですね!
カープ愛が伝わる作品です。
漫画もドラマもはまりました。小田和正の曲が胸に染みました。改めて読み返して、あの頃を思い出して切なくなります。私自身も漫画と同様に元気な時代でした。
引きこもりの話を読みました。
自分の世界だけで生きていくのは楽だから、この主人公ほど極端でなくても、何かの躓きで楽な方に堕ちていくのは自分にも充分あり得ることだと思いました。
そして家族だけで抱えるのではなく、専門家等、外部の人に早い段階で関わってもらわないとどんどん問題の解決が困難になるのだなと痛感しました。
実際の事件をシングルマザーの記者視点で書いているのは考えているな、と思いました。他の方も書いていらっしゃいますが、事件のひどさと漫画の作品の質は別問題では?充分読むに値する作品だと思います。
と言うか、こんな酷い事件が本当にあったということを知ってほしい。本当にあったことなんですか?と書いていらっしゃる方が多くて驚いたので。
ほのぼのして、クスッと笑えて、登場人物がみんないい味出しています。ドラマチックな盛り上がりはなく、淡々と話は進んでいくけれど何度でも読み返したくなります。
映画でははしょられている部分が漫画では丁寧に描かれています。なので、映画を見た人も、この原作を是非読んでほしいです。テレビドラマも始まりますね。それぞれの「この世界」に浸りたいです。
コナリさんのお話。
心がほんわか、温かくなります。
辛いときに読んだらきっと癒されますよ。
まだ、数話しかよんでませんが、続きが読みたいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
夕凪の街 桜の国