4.0
現代版シンデレラ
靴のデザイナーという設定が珍しくて新鮮だけど、要はシンデレラのオマージュってところ?
社長のハイスペぶりから初めてとかありえんやろ、と突っ込みたくなるけど、違和感あるくらいが続きも気になるし面白いのかも。
-
0
15801位 ?
靴のデザイナーという設定が珍しくて新鮮だけど、要はシンデレラのオマージュってところ?
社長のハイスペぶりから初めてとかありえんやろ、と突っ込みたくなるけど、違和感あるくらいが続きも気になるし面白いのかも。
お妃教育とか貴族、平民のような階級とか、女性が都合よく扱われているようでなんだかなーと思いつつ、
イケメンで頭脳キレッキレな新たな運命の相手がかっこいいから許しちゃう。
頼り甲斐のある男性に成長した元同級生との再会を機に、傷ついた心が満たされて、どんどんキレイになっていく...
失恋、職場のストレス、年齢などを理由に焦りや不安を抱えた女性に響くかも。それにしても元彼はじめ、オフィスの脇役たちがゲスい。
理系でクールな研究部員と見せつつ、マスクの下の柔らかな甘いマスクに「一瞬で惚れてまうやろー」と吠えたくなるさりげなーい優しさ。
主人公の元からのゲスっぷりとのコントラスト効いてて、朝日奈くん、すっごくいい!
もし近所にこんな幼馴染がいたら、結婚できなかったかも笑
って思うくらい、分かり合えてて安心できて頼もしい存在に見える。
うまくいってる限りは、家族ぐるみで仲良くてホント毎日楽しそう〜
美男美女、某ランドのお城のような建築、背景や小物の細やかな描写が非常に美しくて動かないアニメのようなクオリティに見惚れます。子供を産むプレッシャーをかけられているヒロインは、親たちから期待されすぎていたり、年齢のリミットを気にしている現代女性も共感できるのでは?
一昔前、ネット社会とかなかった頃に絵本で読んだような、女の子が少女時代に憧れたような理想のお姫様を思い出す作品。
ヒロインにしか見えない美しい狼。まるで精霊、守護霊のように見守ってくれていて、とても頼もしい存在。それが見えたり見えなくなったりするのって、子供の頃の方が直感が強くて、大人になるにつれて鈍ってしまうのと似てるかも、と思えた。
いろんなトラブルを冷静に対処していくヒロイン。頭も気立ても良くて、無理難題をどう乗り越えていくのか見ていると社会勉強になる。
粋な祖母からのありえない相続とか、アイドルとの繋がりとか、まさかな非日常な部分と、普通の会社でOLだったりする親しみやすい部分のバランスが良く、続きが気になる作品。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
初体験なので、俺の責任取ってください