5.0
それぞれの部員が魅力的!
言わずとしれたバレーボールの名作です。本気でバレーボールの頂点を目指す高校生たちの姿がさわやかです。
試合にハラハラしたり感動したり、また登場人物それぞれのキャラが良い!自校、他校いろんなタイプの部員がいて、必ずや推しに出会えるでしょう。みんな魅力があり私は推しを一人には決められません〜!
-
0
32459位 ?
言わずとしれたバレーボールの名作です。本気でバレーボールの頂点を目指す高校生たちの姿がさわやかです。
試合にハラハラしたり感動したり、また登場人物それぞれのキャラが良い!自校、他校いろんなタイプの部員がいて、必ずや推しに出会えるでしょう。みんな魅力があり私は推しを一人には決められません〜!
高校生がお琴で全国を目指すというのが、漫画では珍しくて読み応えがあります。面白いです。
絵が綺麗なのもとても良いです。特にお琴の演奏シーンの迫力が凄くて、音の表現力がすごいなと思います。
日本の文化にもっと興味を持ちたくなる作品です。
隠された莫大な金を探すというだけでもワクワクですが、アイヌの文化について知る事ができます。今まで全く知らなかったのでとても興味深いです。北海道に行って、もっとアイヌの事を知りたくなりました。
明治時代の軍事、文化、出来事など知る事ができて本当に勉強になる漫画です。しかしギャグ要素が多くて面白過ぎます。人や動物の表情も良いです。
あと絵が上手いです。動物や草花、風景など、図鑑をみているようです。
主人公の整くん、一見やる気なさそうにみえますが、喋りに喋って謎を解明していく所が面白いです。
面白いだけでなく、人間心理をついた的確な表現に、はっとさせられます。
いろんなシーンでいろんな名言があります。個人的に好きな名言は、「先生とは前に立って歩くだけでなく、横に並んで歩く先生、後ろから見守る先生も必要です。」というセリフです。その他にもいっぱいあります。大好きな作家さんの大好きな作品です。
男性に媚びる女子社員を成敗する話かと思ったら、ちょっと違うみたいです。こんな人事課ってあるのでしょうか。話がなかなか進みません…。
ヒロインが、イケメンばかりの部署に配属されます。このイケメン達、全話違うタイプのイケメンですが、それぞれに個性があって良い!こんな部署あるか!?
いつもおしとやかで可愛い和歌ちゃん。実はぶりっこしてて本性は性悪、という衝撃の事実を知ってしまった友哉くん。和歌ちゃんの、清々しいほどの使い分けが面白い。
君玄梟の色気がすごい!こんなカッコいい人いるのでしょうか!切れ長の目に真っ直ぐな黒髪、超タイプです。特に、鎖で繋がれているのにあの眼で見下ろす場面、私も見下ろされたい!
室内の装飾まで綺麗に描かれている作品です。
切ない…3人の想いが交錯するさまが繊細に描かれていて胸が締め付けられるような切なさです。
楡くんが岬ちゃんの事を 太陽のようで眩しすぎる と表現したあたりは感動でした。
おしゃれなだけでなくストーリーのセンスが良い、さすがです。いくえみ先生の作品は大好きです。
大きくて力持ちの女の子、岩ちゃん。大きい事をコンプレックスに感じがちですが、スポーツ万能で心優しくて、とても良い子です。神城くんとのドキドキ感がたまらないです。さすが河原和音先生、面白いし、胸が締め付けられるようでいて、温かい作品です。大好きな作品です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ハイキュー!!