3.0
この作品を読んで、ダイヤ(ダイヤモンド)じゃなくて、「ダイア」なのだと知りました。
作者さんの他の作品にも言えることですが、もーうめちゃくちゃ勉強なさって作品に活かしていらっしゃるのだなと。
個人的には顕ちゃんより鷹さんが好みです。
-
0
143685位 ?
この作品を読んで、ダイヤ(ダイヤモンド)じゃなくて、「ダイア」なのだと知りました。
作者さんの他の作品にも言えることですが、もーうめちゃくちゃ勉強なさって作品に活かしていらっしゃるのだなと。
個人的には顕ちゃんより鷹さんが好みです。
種族の違いを超えて…だから、蘭世と真壁くんとはまた違う種類の障害乗り越え愛かも。
リアルタイムでときめきトゥナイトを読んでいた頃、シーラは美しい可愛い母親だったけど、若い頃の人の姿もすごく可愛い。若いモーリもすっごくカッコいい(中身も!)。
結婚したんだから「真壁くん」と呼ぶのは変なんだけど、「あなた」「彼」呼びがどうにも違和感…。昼メロ奥様みたいだよ、蘭世が…。
とはいえ「俊」呼びは神谷さんと被るし、ならばと決めた呼び方なのだと思うけど。
けどやっぱり、「あなた」や「彼」呼びが出てくると興醒めしてしまう。
絵がシンプル過ぎてヒロインの顔にも親しみを感じられなかったのだけど、ストーリーは面白いかも。最低最悪だった母国を離れて、自分を認めてもらい、自分を生きられる境遇になってからはヒロインの顔に深みを感じられるようになってきたかも。
ストーリー上、悪役が必要なのは重々わかるけれど、継母や妹は立場的にそういう悪役なのは仕方ないにしても実父が最低過ぎる。
そんな家から離れられて良かったね。
すごい不器用なすみれ先生だけど、見た感じのイメージとは違ってスポ根級の努力をしたりと可愛い。なんか知らないけど読み進めてしまいました。
表紙絵が雰囲気あってきれいだったので読んでみました。
主人公の2人が心がきれいなので良いのだけど、脇役の心の醜さや主人公への仕打ちに結構疲れてしまった。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
七つ屋志のぶの宝石匣