4.0
「愛はリスペクト恋はリクエスト」など、ときどき愛要言(めいげん)がでてきたりスナックのママと通りすがりの人たちのお話です。
-
0
51070位 ?
「愛はリスペクト恋はリクエスト」など、ときどき愛要言(めいげん)がでてきたりスナックのママと通りすがりの人たちのお話です。
めちゃめちゃ暑い日のアイスコーヒーとか芯から冷える寒い日のカフェ・オ・レとか美味しいです、パワーが回復します。
青木さんは毎話ゞ動揺し過ぎではないかと思います。疲労が重なり心身がもたないので異動したほうがよいのでは。余計なお世話だと思いますけど。
ありきたりな日々の一場面をきりとった穏やかなお話で短いストーリーの中に喜怒哀楽が静かに詰まった短編集です。
20年後っていう設定もすごいな。当時は高校生だったもんね。高校生でいくつも事件を解決してたんだもんね。慣れてるよね。
重度のネグレクトしている母親が子どもの誕生日を覚えていることってあるんだなぁって思いつつ読みました。ネグレクトしてない親が忘れる場合はあるかもしれないけど。
捜査にも予算があって予算超えの場合は知人の専門家に作業をお願いしたりするのねと思いつつ…どこまでがリアルなのかなという感じで読みました。
なかでも「ダンスダンスレボリューション」の話がおもしろかったです。ふざけてるようで話し合いの内容は大真面目。
登場する人物が良い意味で普通なので主人公が15歳年下の男性と見合い結婚して生活していくもおかしな事にならずにゆったりと日常が過ぎていきます。
とある経緯から人生を見つめ直したいと転居した先でのあれこれ。ある意味めんどくさい元彼とある意味たちの悪いゆるゆる系男性の隣人。それ以外は善良な人たちとの出会い。変わりたいといろいろ行動する主人公の願いはかなうのかな…という話です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
スナック隠恋慕