一話目は現実的ではないにしても、二話目は、、まだ途中ですが、崩壊家庭ではありがちな母親と子供の関係のように感じます。
-
1
15577位 ?
一話目は現実的ではないにしても、二話目は、、まだ途中ですが、崩壊家庭ではありがちな母親と子供の関係のように感じます。
初めての物語で、ものすごく関心深いです。実際にこういう社会があったら、とか想像してしまいました。フェロモンのことは、実は見えないだけで実際にあるものだと思う
ここまで話が合ったりする相手に出会えるなんて、なかなかないんじゃないかな〜。あと、こんな一途な相手もなかなか。
実際にお子様亡くされた方は、みなさん痛いほど気持ちわかるんだろうなと思います。現実を受け入れられないと見る人もいるでしょうけど、こうやって気持ちを昇華させていく方法もあって、、一人ひとりのペースで良いと思います。
どうにもならないこんな時の気持ちを、こんな風に届けられたら、と希望をいただいた気がします。誰もが通る、人生で一番つらい出来事。多くの方の気持ちが軽くなりますように。
まだタイトルの意味はわからないけど、、裏の頑張りをしっていてくれているのは心強いな。ズルしてる人はいつかボロがでるから。スッキリ!
誤解が1つずつ解けていくのが見ていてすっきりする!ある意味イジメでもあるから、こういうのなくなっていくように持って行く風早君みたいな存在は、本当にありがたい
彼の言動、表情、なんだか不自然。後回しにしないで早く伝える方が相手のため。優しそうというより、優柔不断そうで、不安しかない。
食事に何度も誘われている時点で、副社長の気持ちに気づかないのかしら?高嶺の花のようであり、また身近すぎて気づきにくいものなのかな?
今まで想いを我慢してた分、サイコーの時間になったてしょう。ずっと待ってて良かったね!このまま平和に過ぎてほしい
#真相をお話しします
010話
第6話 惨者面談③(2)