oboegakiさんの投稿一覧

投稿
110
いいね獲得
39
評価5 15% 17
評価4 31% 34
評価3 38% 42
評価2 13% 14
評価1 3% 3
1 - 10件目/全93件
  1. 評価:2.000 2.0

    NEW
    先を読みたくなる作品ではなかった

    6話まで読みました

    ページ数を使ったホテル紹介がメインの作品なんですかね?
    風景やホテルの部屋は綺麗に描かれていると思いますが
    コマ割り、特に人物の表情のアップは単調でつまらないし
    会話もナレーションも説明っぽくて、読んでて早々に飽きました

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    玉石混交の玉!間違いなく玉!

    21話まで読みました

    無数の漫画作品の海から、ポツポツと目に留まったものを拾い上げて読む毎日。
    期待して開いてガッカリというはずれ作品もあれば
    気まぐれに開いただけなのに衝撃を受ける良作もある
    この作品は後者です

    1話読み終えるごとに、次、ではなくてもう一度もう一度と読み返し
    そのたびに笑いをこらえられません
    こんな作品はなかなかない、出会えて感謝です
    ハライテー

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    面白く読んでますが、時に切ない

    37話まで読みました

    この作品自体は史実を利用したフィクションだと思いますが
    実在の人物である道真の行く末を知ったうえで読むと
    (ああでも、それは…)となる”匂わせ”がそこここにあって
    それも作者の狙いなのでしょうが、少し切なくなります

    無料話が多くあったのに、読み始めたのが遅くてここで時間切れ。
    また無料話が増えるのを待ちます

    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    5話で脱落です

    5話まで読みました
    知らない世界を学んでみるかと思い開いてみましたが
    ついていけない世界でした、諦めます

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    合わなかった

    3話まで読みました

    興味を持って開いてはみましたが、読んでみると
    なんというか食指が動くタイプの話ではなくて
    無料話は多く残ってますが、ここまでにします
    気が向いたらまた開いてみるかもしれません

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    箏は身近にないので新鮮に感じます

    79話まで読みました

    素行が悪かった少年が、打ち込めるものと仲間を得て更生・成長してゆく学園青春もの
    ……という使い古されたシナリオではあるものの、
    中心となるのが箏と筝曲部であるという異色さと意外性で、飽きずに読めました
    ストーリー的には先が想像できるので、今後はもし無料話が増えれば読みたいと思います

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    読み始めたばかりですが続きが楽しみ

    ネタバレ レビューを表示する

    10話まで読みました

    表紙絵のサムネイルの雰囲気とタイトルから
    子どもたちが子どもらしくワチャワチャする、
    ほのぼの系の話かと思って読み始めてしまいました
    確かに導入部はそんな感じでしたが、見事に騙されました
    (アニメ化もされてるんですね、予備知識ゼロで読み始めました)

    ストーリーに意外性があるし、絵もスピード感や迫力があり
    見ごたえ読みごたえがあります
    まだ10話ですけど、ドキドキしながら続きを待ってます

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    面白く読みました、でも

    42話まで読みました
    ここまで面白く読んだんですが、話がなかなかにややこしくて
    続きはいつか無料話が増えたときに…と思ってますが
    たぶんストーリーの細部は忘れちゃいそうです

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ほのぼの読めます

    36話まで読みました
    北欧の大自然を相手に、ほぼ自給自足の暮らしぶりが
    四季を通して描かれています
    異世界ものなのか、異時代ものなのか?
    でも現代でもこんな暮らしをしている民族が
    どこかにいるかもしれません

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    文句なく星5つ

    ネタバレ レビューを表示する

    45話まで読みました

    目的もなく現実逃避のような形で農業高校に進学した主人公が
    大自然のなか、周囲の人びとや動物たちとの関わりの中で自己をみつめ
    成長していく学園青春グラフィティ

    絵が良い、テンポが良い、登場人物のキャラ設定がとにかく良い
    ときに重いテーマを扱いつつ、フッと笑わせて力を抜いてくるタイミングがうますぎる
    若者が大盛り豚丼をかっ込む絵で泣かすなんて、反則です

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています