貯金残高を見せてくれるなんて話が早くていいけど、子どもはすぐ授かるかわからないし、後期高齢者になるまであと27年しかないよ。。私が親だとしても、そんないい物件が売れ残ったのには相当な裏があるはず!って警戒しちゃうだろうなー
-
0
5700位 ?
貯金残高を見せてくれるなんて話が早くていいけど、子どもはすぐ授かるかわからないし、後期高齢者になるまであと27年しかないよ。。私が親だとしても、そんないい物件が売れ残ったのには相当な裏があるはず!って警戒しちゃうだろうなー
普通の人なら正気でいることも難しいようなひどい目にあっても、本質としては我を失わないヒロインの芯の強さに惹かれて読んできました。愛する人が、自ら記憶を取り戻すのを待ち続けた皇帝にも胸熱(カッコイイ!!スキ!)です。
ここまで、話の都合上なのかミステリアスで抑えた演出だった分、シーズン2では悪役との対決を含めてどう展開するのかよけい期待しちゃう。それが意図的な演出だったとしたら、今後はそのトーンに変化があるのかないのか、、そんな点も楽しみです。
いや、今回も味わい深い話だな
でも、抱っこされて固まるシカさんがおかしくて声だして笑ってもーた
お笑いのコントみたいで面白い~
佐原の夏祭りとあやめ祭りに行ったことがあるので、懐かしい~ 話にも出てきたけど、たしかにすごい人出なので駐車や移動が大変だった記憶が‥
実際に見たお祭りの記憶が加味されて、他のマンガとは違って旅番組を見ているような楽しさも味わってます 笑
ドレイをスパイとして育てたら《教育者》のやりたい放題じゃんって思ってたけど、契約魔法で所有権が移るから、今の主人の利益に反する行動ができなくなるのかな?
含蓄の深い話だわ~
今だって「戦争に行けと言われたら行き、人を56せと言われたら56す」職業なわけだけど、それを命じる上に立つ人(皇帝陛下)が優れていて、未来への展望が描けるから息が詰まらないのかな?なんて思いました
ただ一つ確かなのは、今までも、そしてこれからも、ポリアナは美味しく酒を飲み続けるだろうってこと 笑
過去の不要なしがらみから解き放たれた、新生ポリアナが楽しみでしかない♪
日本の伝説のロッカーの、「奥さんと結婚した決め手は泥酔して吐いたのを素手で受け止めてくれたこと」‥というエピソードを思い出したんだけど、
ポリアナは、それをせっせと片付ける皇帝に背中を向けて一瞥もくれないところとか、スゲー大物だと思ったわ(;´∀`)
お掃除してたからってお子さんから目を離してたんだ、、間取りもどこに何があるかもわからない人様のお宅で。もう一人大人がいる間に掃除しようよ。津川先生の無神経な言動で心折れた保護者と、何らかの機会を失ったお子さんと、療育(の先生)に対して与えた不信感を考えれば、私はすぐには許せないな。。
この子ったら、たまに殺されたいのか殺されたくないのかわからないよね
娘のムコは俺とタメ!?
003話
おかしなふたり