S級エスパーオ・ユルのせいで強制的にガイドになったこと自体
オ・ユルの人格や愛情の根幹が揺らぐ行為だったのに
それに加えて、核印だの、母の死もユルが原因だったなんて、致命的。
普通に考えたなら即お別れ事案だけど。
BL漫画だし、なんらかのこじつけ的事由が後から展開されて結局はお別れしなさそうな予感もする。
-
0
22533位 ?
S級エスパーオ・ユルのせいで強制的にガイドになったこと自体
オ・ユルの人格や愛情の根幹が揺らぐ行為だったのに
それに加えて、核印だの、母の死もユルが原因だったなんて、致命的。
普通に考えたなら即お別れ事案だけど。
BL漫画だし、なんらかのこじつけ的事由が後から展開されて結局はお別れしなさそうな予感もする。
離婚経験者の私としては
元夫と関わり合いになることなど一生勘弁して欲しいし、
請われても葬儀には絶対参列したくない。
そんな心境なので
梓の父母が離婚後も仲良く登山できる関係だなんて、凄いに尽きる。
(双方に金銭や異性問題などの大きな問題がなく、好意はありながら生活面でのすれ違いの蓄積が離婚理由というのも
今の関係に影響しているのかもしれないが)
今後、両親が再婚するかどうかは、さておき。
離婚後の二人がいい距離感で、子供達の将来の為に歩幅を合わせ、同じ方向を見て共闘できるのは
メンタルや金銭的にも、子供にとっても親にとっても非常にいいことだと思う。
トランペット購入問題
つばさの実力が部内でも未熟だから、大金だから、
となんやかんや、本筋からかけ離れたどうでもいい理由を延々と並び立てて
本音を隠し、誤魔化しているだけ。
本当にトランペットが欲しいなら
今迄もらったお年玉をかき集めて、このお金で足りない分を出してくださいと
親に頭下げてお願いができないまま、本音を言わずに逃げ続けているだけの甘ちゃんなんだよね。
ぐじぐじぐじぐじ、ほんと腹立つ
お嬢とトルセの合体は、作品の山場で視聴者にとっても待望シーンなのかもしれないが・・・
気がかりなのは
視聴者側は現代の人間なので婚前交渉に寛容や理解はあれども、
作品の舞台はかなりの大昔なので大概的には婚前交渉は御法度行為。
特に女性側の操は重視されており、
操を守れない女性が万が一周囲にばれたらば嫁の貰い手も厳しいし、その土地での生活だって厳しくなる様な
そういう時代。
なので
次女の場合、トルセと結ばれて今は幸せ気分でいっぱいなんでしょうけれど、
幸せ気分だけには浸れない危機感や覚悟の様なものも長女ほどは持ち合わせてないし
なんだか気がかりですね。
Hシーンは盛り上がるし、ある意味ご馳走なんだけど
そんなに激しく致して、お腹の子に障るのに大丈夫かな
毎回ハラハラする
この作品最後まで視聴済みです。
この作品の中でいろんなタイプの主人公の物語をずっと見てきて、
一番印象に残っているのと、
もっと違う結末があっても良かったのでは?
二人が独身で再会しそこから新たなスタートを切る的な締めくくりが良かったのになと
思わずにいられなかったのが
”直己の回”でした。
想い人と結ばれて良かった、良かったと安堵➕大いに盛り上がった回
だけど・・・
主人公のメガネ君は今回の行為が初めてでなくて
台詞からしてだいぶ前に”その経験がおあり”との事。
意外や意外で驚かされた。
なので、二人が初めて結ばれた盛り上がりシーンな筈なのに
メガネ君の初めてはいつ?誰と?その相手はメガネ君とはどんな経緯ででそうなったのか
などあれやこれや 気になり過ぎて、肝心のシーンにも関わらず集中を欠いてしまった。w
メガネ君のお相手、
彼の出自や背景等、未だ謎部分が多く気になるけれども
メガネ君と両思いになった途端激しい嫉妬丸出しで面白すぎ。
今後の展開が更に面白くなりそう♩
トルセとヨルムの結婚について
確かにトルセはヨルムと結婚したいとお嬢に申告はしたものの、お嬢は奴婢の本当の主人である
母や父にはその旨は全く報告してなかったよね。
私が見落としただけかな?
奴婢はその家の財産の一つだから、奴婢の結婚は両班の娘とは言えお嬢が
決断できる立場ではない筈なのに。
この段階で、既に結婚が決まったかも同然でいるお嬢の思考と設定に大きな違和感。
椿に送られた五十嵐君の画像➕幼馴染の副部長
これね、五十嵐君が絶対にダメダメ。
前回、彼女が二人の間を心配しているとやっとの思い出打ち明けたばかりなのに
無神経だよ。
1話の冒頭演出からしてヒロインが誰を選ぶのかが分かり切っていたので
ヒロインがどんな過程を経て瑛斗を選び彼と恋愛をしていくのかが、物凄く楽しみだったのに。
終わって振り返ってみると
ヒロインの元彼(医師、薬品メーカー営業、花屋←彼氏になりそうで成らずな微妙で終わったが)
達との恋愛過程に重きを置き過ぎて、本来重きを置くべきだった瑛斗との恋愛の描き方が
おざなりになってしまった感がある。
好みが分かれるっちゃそうなんだけど、個人的には年齢差ありの甘々恋愛もみてみたかったので、物足りなかった。
ラストの結末の付け方も
他誌でも見るようなありがち演出でベテラン作家さんにしては捻りがないのが残念。
気の抜けた炭酸のような締めだったな。
一般人A
040話
あの日のこと