2.0
ズタボロでも
伯爵が言わんとすることをなぜ理解しようとしない?頭が良いと言われている主人公なのに。いくら醜いとか出来損ないとか言われてたってそこまで卑下してしまうの?自分を。美しくしてもらって鏡の自分を見たら何か思わないのだろうか?
-
0
25923位 ?
伯爵が言わんとすることをなぜ理解しようとしない?頭が良いと言われている主人公なのに。いくら醜いとか出来損ないとか言われてたってそこまで卑下してしまうの?自分を。美しくしてもらって鏡の自分を見たら何か思わないのだろうか?
周りがあれこれ動いて寧々の運命が変わっていくという感じ。寧々自体はただ自分さえ我慢すれば、とか妹のためなら、みたいな抑えきった感じで、もう少しなんとかならんのか!とつっこみたくなるフラストレーションしかない。この先もずっとこのままなのかな?ウンザリです。
自分の武器を使って人の夫を寝取ったことに変わりはないのだから、生い立ちが不幸であろうと許されるわけ無い。結局まわりを苦しめただけ。開き直って父親が誰なのかわからない子を産んで何が幸せなのだろう。
絵は繊細できれいだけど、23年経っても容姿が変わらないどころか思考もそのままって、、、
言葉遣いくらいかな、変わったのは。死地に追いやった彼を恨むことなく、まさかのかなり年下であろう甥っ子にドキドキするなんてちょっと気持ち悪い!
絵も苦手。
特にかんな?って子は好奇心の塊でなんかひとりでバタバタしてる。そして先生は無愛想だけれど意外とお世話好き、と言うか結局色々やってあげちゃうところ、怖いのは見た目だけ?
いつまでも振られたこと引きずって、暴君にも心惹かれているのに私なんか、、みたいな感じはないわ〜。
その割には風呂上がりに髪の毛拭きながら部屋に入ってくるとか同居慣れしてんの?あり得ない!と思ってしまう。千紗は性格悪いけど桜子の性格に苛ついて地味女のくせしてあざとい!と思うのもうなずける。
主人公のえっ?って表情がいちいちイラつきます。
クズ旦那にあれこれ言われてもごめんなさいばかりで、この人40過ぎるまでこんな夫婦で何も思わなかったの?って呆れてる。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される(コミック)