4.0
おもしろかった
荒木先生の今の絵よりも、少年誌らしい絵だった。ストーリーも面白く感じた。異色の組み合わせも結構好き。
-
0
56570位 ?
荒木先生の今の絵よりも、少年誌らしい絵だった。ストーリーも面白く感じた。異色の組み合わせも結構好き。
今まで出てきたキャラクターの名前が出てくるところで高揚感はある。まだ読み始めたばかりだけど、ちょっと面白そうではある。
最初はドキドキ感やストーリー性について行けたんだけど、後半は少し置いて行かれた感じがした。スタンドは個性的で相変わらず好きではある。
ネウロ。これこそ絵で好みがわかれる作品。松井先生の個性がたっぷり詰まった作品。コロ先生はちょっとファンシーな感じというか落ち着いた様子もあったけど、エッジの利いたとがった作品のネウロは大好きでした。最後まで驚きが多かった。・・・ネタバレしたくなる。・・・あそこであの人は死んでほしくなかった・・・。
集英社も待ってくれれば面白くなったのかもしれない。島ブーの作品は好きな人多いと思う。ただ、たけし、トリコに比べて主人公の魅力や絵がいまいちだったとは思ってる。でも構想がたくさんあったのは最終話で伝わるし、すぐ終わりにするつもりのない様子があったために、もう少し見たかった。
メダカ、ムヒョと同じく、絵は人によってだめかもしれない。意表を突いた相撲マンガだったこと。ネタバレになるけど、主人公やチームが必ず勝つようなストーリーではないことが面白かった理由かと思う。
めだかボックス同様何故か読んでたマンガ。絵はメダカよりさらに人を選ぶと思う。けど、ストーリーとムヒョのキャラとバックボーンが良いんだろうね。気づけばずっと読んでて完結まで読めた。面白かった。
温度感が程よく、落ち着いてみていられたマンガ。それゆえに長くは続かなかったと思うけど、決してストーリーが詰まらないと思いはしませんでした。あとはアニメ版の声優さんがいろんな意味で有名。アニメも声も歌も好きだったけどね。
BLEACHは何だかんだ好き。絵もうまい。初期キャラが立ってて魅力があるから総合的に好き。ストーリーは初期は好きなので、今後の展開次第ですが、特別版だからどうなんでしょう。続きがないところで止めとく作品なのかな。それならばいい感じであと引く余韻が好きで星をもう一つ上げたい感じはします。
ただ学園物かなと思いながらも、しっかりドラゴン的要素を入れてて面白かった。学園物なんだけど。笑 作者の体調が心配ですが、これからも読んでいくつもり。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ジョジョの奇妙な冒険 クレイジー・Dの悪霊的失恋