なんのことかわからないプロローグから始まって、お次は、生きかえる場面。その次はぐっと過去に戻っての話。時系列がめちゃくちゃくちゃ過ぎて、理解に苦しんだけど、こっから、あの2話目の生き返るとこに戻るのかな。
話の内容も登場人物も魅力がなく今のところ面白い要素がひとつもない。
-
12
398位 ?
なんのことかわからないプロローグから始まって、お次は、生きかえる場面。その次はぐっと過去に戻っての話。時系列がめちゃくちゃくちゃ過ぎて、理解に苦しんだけど、こっから、あの2話目の生き返るとこに戻るのかな。
話の内容も登場人物も魅力がなく今のところ面白い要素がひとつもない。
陛下、仰る通りでございます、ハイ。
不受理。そんなことだろーと思ったよ
スマホの件、またベタなw
足元の小さな花にもミツバチは寄ってくる
なんか、響いたわ〜。ステキ
な〜〜〜んも羨ましくなんかないわ、ばーかばーか
からの
君の名は。www😂
ん?キリアンって魔法使いの家系だったの?そうだったの?そんなんあった?覚えてないー😓
カミラ、デイジーの持ち物の中身まで気にして、確かめないとって、気持ちワルイ。どうやって確認するつもりよ。もう、なんか、男のこが女のコのリコーダーこっそり舐めるみたいな感じでキモい(どんな例えだw)いや、それくらい気持ちワルイってことw
デイジーは過去に戻るっていう体験しちゃってるわけだから、なんらかの魔法の影響があっても不思議じゃないよね
革命も慈善事業も、色んなことが見えていて、しっかりと把握してこそ、よ。なーんにも理解してないリリエル、貴女がやってることは、ただの、お、あ、そ、び。
うーん、気持ちはわかるんですけどね、計画も考えも何もなく、ただ、こうしちゃいられないとばかりに、とりあえず走る。行き当たりばったりが過ぎるのよ。ま、今回は三度目の正直となるのかなw
ルドルフさん、ずっと、あの髭がマスクにみえて、しゃーない。と思っていたが、やっぱり髭ではなくマスクなのでは?と思えたw
そんな飛び出して逃げたら、朔様が余計に勘違いするがな。
荒地に吹く春
009話
8話