3.0
4話まで読みました
50代のバツイチヒロインと、60代の元家庭教師の独身男性のお話です。ゆるゆると進んでいく2人の恋愛。どちらかというと男性のほうが想いが強いかな?昔のことをよく憶えていて、その通りにプロポーズもどき?をしたりして…。現実味はあまり無く、いくつになっても愛されてたいという、女性の願望の詰まった夢のようなお話だなあと思いました。
-
0
51632位 ?
50代のバツイチヒロインと、60代の元家庭教師の独身男性のお話です。ゆるゆると進んでいく2人の恋愛。どちらかというと男性のほうが想いが強いかな?昔のことをよく憶えていて、その通りにプロポーズもどき?をしたりして…。現実味はあまり無く、いくつになっても愛されてたいという、女性の願望の詰まった夢のようなお話だなあと思いました。
心優しくおっちょこちょいで生傷の絶えない矢野くんと、矢野くんを見守る隣の席の吉田さん始め、周りの人達とのあたたかいお話です。
矢野くんがとにかくピュア!で心洗われます。その純心さに感化されて、周りのみんなも優しくなっていきます。どんなにケガをしても決して他人のせいにすることなく、逆に迷惑をかけてないかと心配する矢野くん。矢野くんのような優しい人達ばかりなら、世の中に争いなど起こらないのに…。是非、多くの方に読んでいただきたい作品です。
アニカの容赦ない強気発言と、半端ないツンデレ性格が漫画らしくて好きです。対するレイのアニカへの溺愛がこれまた海より深し。時々「レイよ、アニカのどこがいいのか?」とツッコミたくなる位不思議です。
ドタバタラブコメは、日常のストレス発散にもってこいです。
お酒呑める人は楽しみがあっていいですね。私は呑めない体質なので、この作品を読んで松子たちを羨ましく思いました。お酒と恋愛を絡めた大人女子の揺れ動く心情を、丁寧に繊細に描いたお話です。
それにしても、松子よ〜、伊達さんや今泉君に振り回されっぱなしで大変だな!たまには二人をヤキモキさせてやれ!と思うのは私だけ?
椿を巡って、男たちが島で争うところまで読みました。絵が昭和感のある独特な美しさで惹かれます。
男たちの相続争いに巻き込まれた、または巻き込んだ椿の運命やいかに?彼女が笑える日はくるのでしょうか?その時隣にいるのは誰なんでしょうね?
ヒロインの優柔不断な態度がどうも…。せっかくヒーローが心を開いてくれたのに、自分の気持ちがわからない、といつまでもうだうだごねるシーンが多く、イライラしました。あと気になったのはヒロインの顔。作中の顔は可愛いのに、表紙の絵は微妙…。なぜあんな表情にしたのかな?
大人の恋愛のもだもだした甘さと、おいしそうなお菓子の甘さ両方を味わえる作品です。毎回、作品に出てくるお菓子をググる楽しみも増えました。はるこ先生は、自分の気持ちに素直になれず意地を張ったり周りを気にしたり…後悔もするけれど大人として少しずつ成長してゆく、そんな女性を描くのがとてもお上手だと思います。
良かったです。まだ無料分しか読んでませんが、女性には不自由しないアルバートが、セイラにだけはわたわたしているようで可愛く思えます。セイラもむごい扱いを受けながらも、純真無垢のままアルバートのもとに身を寄せることに。アルバートも侍女たちも優しく穏やかに接してくれる中、セイラも少しずつ元気を取り戻していくように見えますが…。何やら不吉な予感。セイラとアルバートには早く幸せになって欲しいのに〜!
う〜ん、悪くはないのですが…。素直で賢いクララベル、優しく威厳のあるヴィクトリア、口は悪いけど色々協力してくれるロイド。元婚約者以外良い人達ばかりで、みるみるうちにレディへと変身してゆくクララベルを見ているのは気持ちがいいです。が、それだけ。広く浅くでお話に深みを感じられず、そこが残念。小学生女子向けの自己啓発本を読んでいるような気分でした。
こういうラブコメ展開は心から楽しんで読むのがオススメです。京香さんのキャラがとにかく可愛くて憎めない。まだ途中までしか読んでませんが、御曹司はもう気づいてるんじゃないかな、京香さんの必死の演技に。気づかないフリして優しく合わせてくれてるんじゃないかな?話もテンポ良く進んで読みやすいです。
会社や従業員も守りきった上に、素の自分をさらし、御曹司と向き合って幸せになって欲しい。にしても父親義母義妹最低、制裁を加えて〜!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
五十、六十、よろこんで。