4.0
面白いです
主役2人のラブストーリーもいいのですが、周りのキャラもいいです。
個人的な推しはコツメ。
可愛すぎます!
-
0
6749位 ?
主役2人のラブストーリーもいいのですが、周りのキャラもいいです。
個人的な推しはコツメ。
可愛すぎます!
主役2人はもちろん、友達や仲間も皆いいキャラなんですよね。
こんな彼氏と友達達と青春送りたかったーって思っちゃう。
オススメです。
お話が進んでいきます。
すごく好きな作品。
戦争で未亡人になった主人公が、実家の料亭を継ぎ、政略結婚した15歳年下の旦那さんと店を守っていくお話です。
出てくるお料理が洋風のものからおばんざいまで美味しそうでお酒が飲みたくなります。
山口家の三兄弟はじめ、なかなか個性豊かでクセのあるキャラもいますが、基本的に登場人物皆いい人ばかりなのでほっこり。
京都の桑乃木家と大阪の山口家のカラーの違いもくすりと笑えたり。
桑乃木家を牛耳るおばも、この時代の京都の老舗料亭とかやと実際にいはりそうやなぁと思ったり。
最初は政略結婚だし年の差もあるしで他人行儀だった2人の距離がどんどん縮まっていくのもいい感じ。
実写化が頭に浮かぶようでしたが、実際にWOWOWでしてました。
契約してないので無料分の一話だけ見ましたが雰囲気良かったです。
できれば地上波でやってほしかった。もったいない。
長く続いている作品ですが、漫画の中でも時は流れて、主役二人も歳を重ねていくのがいいです。
美味しそうなお料理とともに二人の日常を覗いている感じ。
年月を重ねることで2人の関係も家族のように深まり、ちょっとトゲトゲだったシロさんがケンジと一緒にいることでずいぶん丸くなり。感慨深い。
こんなパートナー関係いいなぁ。素敵。
なのにきちんと史実と辻褄が合うように緻密に構成されています。すごすぎる。
男女が逆転するとこんなにもドラマが生まれるのかと。
深いお話、人間ドラマ。
素晴らしい名作だと思います。
前作も今作も大好きです。
前作はオムニバス、今回は靴職人の椿さんのお話。
恋に仕事に揺れるお年頃の椿さん。
ラストはこんな結末もいいなと思いました。
まだオーダーメイドの靴は作ったことがないですが、神戸あたりの靴工房でいつか作ってもらいたいなと思いました(いや、むしろ自分でも作りたいかも)。
職人さん達の上質な恋物語。
オムニバスですがつながりがあったり、どの職人さんのお話もいい。
つい読み返したくなる作品です。
アンティークメインのお話ですが、身分違いの壮大なラブストーリーでもあります。
どんどん惹き込まれていきました。
主役2人のロマンスもいいのですが、エリーゼの恋も素敵です。
どハマリした作品です。
独特の世界観もそれぞれのキャラクターもストーリーも好き。
肉食動物と草食動物が共存する世界で、それぞれの性からは逃れられなかったり、それを超えて関係をつないだり。
肉食と草食の共存する世界だからこそのドラマが溢れています。
いろんな動物がいますが、それぞれの生態や習性もきちんとキャラに反映されているのも設定が細やかで好きです。
この世界観を生み出した作者さんがすごいなと思います。
ある意味ロキに始まりロキに終わると言っても過言ではないかも。
辛いことも何もかも全てを飲み込んでのナカバへの献身が泣ける。
個人的にはせつない第一王子も好きでした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
コレットは死ぬことにした