なんて初心…
10代の思春期のようだ。
結婚していい感じに落ち着いてるように見えたのに。
-
0
5289位 ?
なんて初心…
10代の思春期のようだ。
結婚していい感じに落ち着いてるように見えたのに。
大人バージョンの陛下夫妻のツーショットが新鮮だった。
ユリウスは本当にアリアのことを考えているんだなぁと思うけど、実際両立は難しいよなとも思う。
どうしても皇太子妃メインで騎士はサブじゃないと国としては大変だよな、と。
世継ぎをっていうのは皇族である以上(しかも次期皇帝だし)いないと立場が苦しくなるのはアリアだし、ユリウスも側室勧められたりするだろうし。
期間区切ってとかならありかもしれないけど。
あと才能など実力者が皇帝になるべきなら、ユリウス殿下はチートの能力持ってたはずだし、やっぱり殿下が皇帝になるのが順当なのでは。
ユノちゃんに関しては国の情勢によっては政略婚で他国だろうけど、国内情勢が落ち着いていれば国内で降嫁するのもありだよね。
まぁこれも政略婚になるかもだけど。
王太子妃ともなれば、全部が自分の希望だけ通すわけにはいかないし、我慢も何処かには絶対ついてまわるよね…。
規模が違えど、誰かと一緒に生きていこうと思えば必ずついて回るものだとは思うけれど。
殿下もアリアも素直にお互いに向き合えてる感じが素敵だし、どんどん夫婦になっていく姿も素敵。
未知の世界には不安がつきものだけど、子供が生まれて形が変わっても、2人ならきっと大丈夫なんじゃないかなと思いますけどね。
最近平和が続いてるけど、もうそろそろ隣国の不安要素とか出てくるんだろうか。
アリアさんは力持ち。
そりゃ男性がダメならアリアが運ぶでしょうw
ところでshoyaって何?何の擬音?とよくわからなかったのですが、書いてて気づいた。
あ、初夜ってこと??違う??
しかし貴族の、ましてや皇子妃の主催パーティーでそんなこと直接的にきく貴婦人がいる?w
最後、十話ぐらい溜めていて一気読み。
最後は割とあっさりな気がしないでもないけど、ずいぶん丸くなったデミアンと、色んなことを乗り越えてお互い理解を深めあった2人がいて、幸せなハッピーエンド。
また最初から読み返したいなと思いました。
最初と随分印象が違う物語。
全部読み終えてみると、壮大な愛の物語だったんだなぁと。
前半と中盤と後半で全く違う物語みたい。
最初は策略と駆け引き、中盤は激しい愛憎劇、最後は愛の物語。
終わっちゃうと思ってなかったので寂しい。
でもデミアンもクロエも家族に恵まれて幸せになったんだなと思うと良かったなと。
ユノ殿下も皇妃様もかわいすぎる。
皇妃様、湯の殿下溺愛で、ユリウスはもうちょっと近い立場なんですね。
外交担う皇妃様…バリキャリツンデレ素敵です。
ユリウス殿下はまるくなりましたねぇ。ホント。
最初はうざキャラ(計算していたとしてもw)、振り向かせ中はどんどんかっこいい面が見えてきて、結婚してからはすっかりいい意味で落ち着いてる。やっぱアリアパワーなんでしょうね。
オルタニアの騎士本人はアリアにいい感情持ってそうだけど、騎士のボスがなぁ…。
逆らえなさそうだけど、アリアとの交流で自我が芽生えるのかしら。
お母様…
怖いかと思ったら、皇妃様は不器用なだけで中身はあったかいお母様なんですね。
ユノ皇女溺愛型。
嫁も愛でるタイプ。
あれ…おかしいな。ユリウス(と陛下)は?w
いいキャラの皇妃様登場でこれからも楽しみです。
皇妃殿下いらっしゃったのね…
皇子の結婚式にすら出てないからいないのかなぁと思ってたよ。なんか理由ありっぽいな。
殿下、うまくひっかかったな、木に。
アリアちゃんは皇子妃になってもアリアちゃん。
ユノ殿下はやんごとなきお育ちなので、なんだかんだ淑女だと思うので、アリアを支えてほしいなぁ。
オルタニアの騎士はアリアに魅せられちゃってるもんね…。
騎士としても、人間としても。
多分、女性としてもかな?
なんだか色んな火種は有りつつも、やっと二人きり。
幸せな時間を過ごして欲しい。
あぁやっぱり…
このまま平和にラブラブとは行かないのね。
ラブコメだと思ってたけど、これからは国の駆け引きや争いの話も絡んでくるのかなぁ。
アリアは聡明な妃殿下になりそう。
いざという時殿下の暴走を止められるのも諌められるのもアリアだけ。
色んな意味で良いコンビだよなぁ。このお二人。本当にお似合い。
オルタニアの騎士は王女に虐げられてたけど…アリアになんか絡んでくるんだろうか。
騎士として興味有り気だし。
君主様に胸やけ
067話
不機嫌の理由