4.0
面白い
ぶりっ子キャラの飯田さん、社内のイタイ社員の話かと思いきや、20話くらいから、社内政治の話に…
そういう流れ⁇
それにしても会社って、こんな政治的というか、恣意的というか、そんなものですか?
でも半沢直樹もそんな感じだしな〜
なんか仕事というか、足の引っ張り合いみたいな⁇
-
0
23851位 ?
ぶりっ子キャラの飯田さん、社内のイタイ社員の話かと思いきや、20話くらいから、社内政治の話に…
そういう流れ⁇
それにしても会社って、こんな政治的というか、恣意的というか、そんなものですか?
でも半沢直樹もそんな感じだしな〜
なんか仕事というか、足の引っ張り合いみたいな⁇
甘えられない女と、頼られたい男。
こんなすれ違いってありがちですよね。
こうなっちゃうと、もう修復ってできるのかな。
お互いさまだといいんですけどね、奥さんの方が我慢してますよね…
レスで辛いのって、圧倒的に妻側だと思いますから。
リケジョの3人がおしゃれ研究。
毎回面白すぎて笑える!
3人とも真面目だし、理系あるあるの考え方で、共感してしまう。
オススメです。
画風と、グイグイ押しが強い感じが合わず、無料分だけしか読めてないです。
でも、レビューは高評価が多いので、まだこれからなのかな…
感情表現がダイレクトで、ちょっと苦手な画なんですよね…
主人公の女の子は惹かれるキャラで描かれているけど、バレエものとしては、なんか絵が…
妙に肉感ある体型や体のラインが違和感なので、そこがもうちょっとかな。
41歳で結婚、42歳で妊娠って、すごくラッキーな方ですよね。
身体の丈夫な方なんでしょう。
婚活とか妊活とかの話はないので、高齢の初産がさらっと描いてある漫画です。
フラッシュバックするのか、ちょっと読み進めるのがツライです。
主人公も虐待のサバイバーという設定。
サバイバーの方がレビュー書いてましたが、親身になってくれる人って少ないんですよね…。やってるうちに燃え尽きちゃうのかな。
発達障害の夫が、専業主夫になる話。
奥さんが優しいのと、本人が素直で、発達障害といいながらも奥さんを大事にできるので、救われてますね。
実際は自覚がない発達障害の方が多く、周りが振り回されて大変なのでは?
このくらいであれば、天然キャラで仕事もできそうですが、まぁそこは漫画だしね…
賛否両論あると思います。
全部ネタにして、明るく、淡々と、悲壮感なく笑い話として描いていますが、けっこう壮絶な幼少期だったんですね…
全部実話?
デフォルメされてそうですが、時代と地域から、当時はあり得る話ですかね〜
いくえみ綾先生、大好きでした。
今も変わらず好きです。
家族ものですが、思春期の女の子の気持ち、よく描かれていて、こちらまでキュンキュンしちゃいます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
社内探偵