3.0
      
    いいのでは
        田舎から上京してきてシェアハウス!ってめっちゃ意気込んでる主人公が少し前の私みたいで親近感がありました。
素敵なシェアハウスメンバーと一緒に世間を知っていくのは楽しそうですね。
永遠先輩もなんか独特だけどまあ、大福ちゃんにとってはいいのでは。
毎日無料まで読んだ感想です。      
- 
        
    
        
0    
       
3834位 ?
        田舎から上京してきてシェアハウス!ってめっちゃ意気込んでる主人公が少し前の私みたいで親近感がありました。
素敵なシェアハウスメンバーと一緒に世間を知っていくのは楽しそうですね。
永遠先輩もなんか独特だけどまあ、大福ちゃんにとってはいいのでは。
毎日無料まで読んだ感想です。      
        伊織くんの包容力のある感じがすごく好きです!頼れる感じが格好良くて本当に読んでいてときめくし、素敵だなと思う…
主人公も始め「運命の人!」とか言っていて頭お花畑系かなと思ったら普通にまとも(?馬鹿ではない)なキャラだったので読みやすいですし、登場人物がみんな魅力的です。
そしてなんと言っても絵が綺麗!本当に!伊織くんがイケメンすぎて。
良い作品に出会えました。先が楽しみです!      
        とても不幸な暮らしを送ってきて、苦労だらけで、また大変な役割を押し付けられたのに自分の大好きな佃煮の味を守りたいという真っすぐな気持ちで、状況に立ち向かっていく姿がカッコよくて素敵な主人公です。普通はここまで一生懸命になれない気がする。本当に健気で真摯で正直で、神崎様も毒気を抜かれてしまうのでは?
絵も可愛いし、強い主人公の切り開いていく物語が面白そうなので先が楽しみです。
ただ、少し本当にこんなことあり得るか?みたいな結構都合の良い展開が続くのでリアリティは求めないほうがいいかと思います。(多分この時代女社長がこんなにあっさり認められることはないんじゃないかと…)      
        トラウマの初恋相手と再開して、新しく恋が始まる。再会ものが好きな私としては良い設定なのですが絵が好みじゃなくて…🤨
青山課長もそんなにイケメンに見えないし、面長で寄り目なのがあまりよくないのかもしれないです。
表紙(?)の絵は良いのにいざ本編を読むとガッカリの作品でした。
う〜んお話の設定は嫌いじゃないのに      
        いまいち入り込めないというかハマれないというか…私のタイプが神崎部長だからかも
別に一色くんも可愛くてかっこいいし、絵が全体的に綺麗だから主人公も可愛いんだけど、なんかな〜という感じです
押しが弱すぎて平和主義的な主人公がちょっと物足りないのかな      
        よくあるシンデレラストーリーのはずなのですが人物関係が面白いです。特に主人公の親友と元彼とヒーローが兄弟というのがとても新鮮で、その3兄弟の絡みが個人的に好きです。
そして、絵がとても綺麗で主人公が本当に美人だし、妹との書き分けが上手だなと思いました。絵柄にその人物の性格が現れているように思います。
あと何より、ギャグ要素があるのとあまりドロドロした感じではないのが読みやすいです。
始めの主人公が酷い目に遭うところは少し胸が痛いですがそこから先はスカッとする展開ではないかなと思います。先が楽しみです。      
        始めは二人とも純粋な感じで少しすれ違った期間はあったけれど、再開して結ばれるのかなと思っていたら途中からぐだぐだ感がすごくなってしまって…
洸の意味不明な矛盾行動・言動が特にイライラさせられました。しかも、すれ違いまくった挙句、主人公は違う人を選んだり、ちょっと話をこじらせすぎでは、と思う部分が多いです。
初めはキュンとするシーンも多く良かっただけに後から主人公二人に失望感を抱いてしまいました…      
        毎日無料分までしか読んでいないのでまだほとんどこの作品についてわからないのですが(起承転結の起の途中って感じ)、絵が綺麗だし、主人公の性格も物語構成も面白くて先がもっと読みたい作品です。
ただ、チェーザレのえくぼ?みたいなのがどうしても気になるのは私だけでしょうか。      
        無料分しか読んでないのですが、こういう物語の悪役たちは何故こんなに残酷で卑劣なんだろう。どうして人に対してこんな事ができるんだろう。そこにばかり目がいってしまいました。
よくあるシンデレラストーリーで特別感はないかなという印象を受けました。ただ、絵が綺麗なのでもし、無料分や毎日無料分が増えたなら読みに来ようと思います。      
        なかなか面白いと思います。確かにものすごくしっかり作り込まれているお話ではありませんが、十分創造性があって発想力に優れた作品だと思います。途中からちょっと怖くなってしまいましたが、面白くて小説版で最後まで読みました。
コミック版の何がいいかというとやっぱり図面のどこの話をしているのかとても明確にわかりやすく描写されているし、筆者や栗原さんの会話シーンも状況把握がしやすいこと!コミック版でも全部読んでみたいです。      
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
大福ちゃんと王子さま