3.0
塩系⁇
確かに少しばかり塩なところも描かれていますが、基本的に「甘すぎる」シーンが多く、何が塩なのか?ご褒美という言葉も、ちょっと‥
-
0
34487位 ?
確かに少しばかり塩なところも描かれていますが、基本的に「甘すぎる」シーンが多く、何が塩なのか?ご褒美という言葉も、ちょっと‥
課長も萌もは、魅力はまあまあですが、周りの方が良い人で、見てて楽しいです。同僚、部下や姉、たくさん出てくるけど、脇役いい感じ。
細かくて、特徴的な絵。イラストっぽい絵の時、メガネを抑える指が異常に長くて気になりますが、よく出てきます。内容は過去に何があったのか⁇
地味な絵が主人公の不幸をさらに物語っている気がします。食事の席で自分で襲われたように装う姉は、下品で嫌な奴すぎます。
お見合いの席に来ていた弟を勘違いしてって。ちょっと無理があると思うけど、これから少しずつ勘違いや思い込みが解けて行くのでしょう。
お土産がいくつも出てきて美味しそうで、それについて美味しく伝える作家と編集さんの話。2人の関係や助手や友人がちょいちょい出てきますが、もはやスパイスでしかない。メインはお土産
冬季講習代を現金払いするためATMでおろして内ポケットに入れてたのに人にぶつかって落とす‥今の時代に⁇あ、ちょっと前の話かな?
知り合いの居酒屋の物置に案内されて急接近したと思ったら、あっという間に、パワハラセクハラ、もはや犯罪。本人が嫌でないからまあいいや。
物事を冷ややかに見据えている女性と、権力があるけど力づくで手に入れることなく、振り向かせたい男性の話。
カタカナであれ?この人誰だっけ⁇というシーンが多くて、さらっと読むには難易度が高すぎました。冒頭の昔話的な話はなんとか理解を進めようと思ってたのですが。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
塩系上司が甘すぎる