4.0
なるほど
ドラマ化されたものは完全制覇して、映画も見に行きました。そのイメージが好きだってので原作なのに読まずにいましたが読んでみると、やはり脳裏に俳優陣の顔と声がでてきてしまうので記憶ってすこいなと笑ってしまいました。イラストは細やかではないのだと思いました。
-
0
4707位 ?
ドラマ化されたものは完全制覇して、映画も見に行きました。そのイメージが好きだってので原作なのに読まずにいましたが読んでみると、やはり脳裏に俳優陣の顔と声がでてきてしまうので記憶ってすこいなと笑ってしまいました。イラストは細やかではないのだと思いました。
イケメンで仕事もできてるけれど、オフィスラブは隠して…結婚を意識する年齢ではあっても、その現実に結婚すると一緒に暮らすことでやっぱり地に足ついたとこがグチャグチャな人は結婚するために変わるといいつつ不安ですよね…ヒロインの結婚のためにしっかりしたいし、彼をしっかりさせないとという気持もわけりますが…
小説家の黒崎さん、彼はほんとに世間擦れな小説家…
こんなに一途になれるのも素晴らしいけれど、彼女のいう、猪突猛進でもう少しゆっくりお付き合いしていきたいということすら、言われても、ピンとこないところなんて、笑ってしまいました。でも、優しさと誠実さが感じられます。どうか2人が素敵な恋人になっていますように〜楽しみに読みます
これぞ「価値観ラブ」という言葉に相応しいように思います。多様性という今、自己表現はとても幅広く、生きていきやすいとおもいつつ、その反面、自分と趣味趣向に会わないときの反発も激しく表現するのも目立つように思う、半世紀も生きてきた私です。でも、周囲に迷惑をかけないで、自己表現や趣味を楽しみ行きていけるのも、一度しか無い人生、良いことかなと思います。ヒロインの求めていることと、自然体の彼の表現がマッチしていく様に、安心感と応援している自分がいます。どうかハッピーエンドでありますように
思春期だからもあるでしょうが、生い立ちからの影響で、頼らないで独りで強く行きていけないと駄目な自分だと、言い聞かせている人や、時期ってあるとは思います。自分も生い立ちからそういう発想の時期は長かったと思います。でも、成長するうちに環境も義務教育から高校、大学と世界も変わると、人からの刺激も沢山もらって尖っていた部分が削られるくるものだなと思いながら読みました。ヒロインも禅君と出会って価値観がかわるのでしょうか。無料3話しかまだ読んでませんがケガからどうやって模試に行けるのか早く読みたいです
借金まみれの実家の銭湯を切り盛りしながら、返済していくなんてすごいし、また用心棒になってくれるヤクザは取り立て屋さんだったのに仲良くしてくれて、スパリゾートにしたい買取やの社長もイケメンで…そこのメンズと主人公のやりとりがどうなるのか、すごく面白く描かれてるので楽しみです
笑いながら1話を読み終えました。セリフのチョイスがとても面白くてコミック昨年デビューのおばさんの私にはハマりました。ペットが子豚ちゃんであり、ヤンキー弟に対しての警戒の仕方、回避が物置とかすごく笑えました。ヒロイン嵐ちゃんが一人っ子だから平和主義という設定ですが一人っ子でも争い好きな子もいるし、兄弟姉妹がいても穏やかなお子さんもいるし、ヒロイン主義なのにシャイだから、独りを好むようでそれはそれで良いことかと思いますが、母の再婚とヤンキー弟の襲来でこれからどうなるのか楽しみです
今どきこんな分厚いネガネで高学歴で対人ベタ、どんくさいタイプなのに、イメチェンしたら美形男子で、元カレの嫌がらせからもしっかり対応してくれる人なんているのかと、思いつつ面白く引き込まれます。ドンドン彼女は蕁丸くんに惹かれていくのかな。
見た目によく聞く「ハイスペ」などと言われてる人も、恋愛経験が豊富かはまた別なんですよね。勝手に周りが、他人がイメージつくってしまうことありますよね。このドキドキした2人のピュアさが可愛らしいです
まだ5話しか読んでませんが、予報通り浮気して可愛い専業主婦に無理矢理させた奥さんを悲しませてるストーリーですが、現実はこういうご家庭多いから、離婚も多いのかと思いますが…。でも世の中に離婚が多いからといって良いわけではないのですが、でも仕方ないと思って生きていくのも現実ですよね。何が悪いとかでもなくて、気持ちがかわってしまって他に目がいってしまうのは止められないのでしょうね…なんて考えてしまいました。ヒロイン、人生楽しくなれるといいなと思います
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ミステリと言う勿れ