5.0
大切な社会資源
こういう社会のために尽くす人たちの話は、ほんとうに説得力がある。自らを『社会資源』と呼んだ言葉が刺さる。まさに人々のために日々闘っているという感じがした。とても良い作品。
-
0
34792位 ?
こういう社会のために尽くす人たちの話は、ほんとうに説得力がある。自らを『社会資源』と呼んだ言葉が刺さる。まさに人々のために日々闘っているという感じがした。とても良い作品。
タイトルを見た時、よくあるモラハラ男を陰で詰るようなストーリーだと思っていた。読んでみると1話目から引き込まれて、主人公の人生のリスタートを応援したくなった。よりを戻しても新しい恋に出合っても、主人公は変われるはず。
猫の恩返し、こういう形でされたらほんとうに嬉しいな。健気なミケだがサバサバしてるので好き。料理の描写も詳しくて参考にするも良し。
文句なしに面白いし、引き込まれる。ヤンチャかと思いきや山口くんは優等生だし、ギャップがまた山口くんの魅力だと思う。作者の着眼点は、とてもいいと思う。
変化球のストーリーだけど、まったく嫌味がなくて、面白くてグイグイ引き込まれる作品。毒を吐く彼女も、普段いろいろと嫌な思いをしてるんだろうなあ。人って一面だけじゃないもんね。
どんなに月日が流れようと、タコぼうずはちっとも変わっていなかった。大好きで大好きでたまらなかったあの頃の作風も作者の思いも、変わらずよみがえってきた。シティーハンター好きすぎる!
こういう『体験記』的な作品は、行った気分に浸る追体験に没入できるかどうかで良し悪しが決まると思う。この作品は絵もきれいで充分追体験が楽しめた。
ストーリーの冒頭も冒頭、1話目でこんなに引き込まれた作品は久しぶりかもしれない。無料で読める範囲で…と思っていたが、期待充分な作品だと思う。
いい。とにかくいい。作品の昭和な世界観も猫村さんのぼっちゃんへの一途な思いも。労働を『奉公』と呼ぶあたり、大正かよ、とツッコミたくなるあたりも独特の感性で好きすぎる。
地味な女、オタク、パラサイト…よくある設定だが、仕事が出来るがゆえにいろいろ仕事を都合よく押し付けられ、それを見かねた社長が…云々とかいうストーリーより断然推せる!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
イチイチキュ!!!