4.0
戦後の女性
面白い!
戦後の女性の立場、日本の状況などが読んでいて分かり勉強になりました。
なんか…頑張ってほしい!特にいち日さんには!!
美味しいものは世界共通で、やつぱり食は良いですね。
-
0
73646位 ?
面白い!
戦後の女性の立場、日本の状況などが読んでいて分かり勉強になりました。
なんか…頑張ってほしい!特にいち日さんには!!
美味しいものは世界共通で、やつぱり食は良いですね。
読んでいて途中まで全く韓国の方が作者だと気づかないくらい自然。
コンビニの名前があれ?ってなって確認したら韓国の方でした。それくらい日本の翻訳が自然でストーリーも自然。
まず、優、まじくそ。笑
モラルハラスメントまでいかないけど、まじくそ。笑
ご両親や課長、最高。
千鶴に幸せになって欲しい!!
整くん
ほんとにどこで覚えたんだろ
っていうくらい人に響く言葉を放つんですよね〜
ドラマも映画も観ました
大ファンです。
ドラマはちょいちょい観てました!
エンケンさんの役がそっくりでびっくりしました!
そういえばこういう話だったな〜
と懐かしみながら読めました。
最初絵を見た時に
『アーニャの大冒険』
ていうタイトルかと思ったらまさかのスパイファミリーでびっくりしました。
アーニャが可愛くって、放つワードも面白くて
ロイドさんもヨルさんもそれぞれ個性があって
こんなに面白いアニメは初めてです。
展開があまり早くなくて
2人の馴れ初めというか
日々のほっこり
少しのきゅん
にフォーカスしているように思います。
個人的にはどんどん展開が進むのが好きなのですが
ほっこり系が好きな方にはおすすめです。
社会に馴染めないオタク気質の主人公が
唯一こよなく愛する俳優の家政婦に
ひょんなことからなりすます話。
まだ途中ですが面白いです。
今後どういう展開になるのか。
無料分を読みました。
大変面白そうです。
ぼくは東大レベルではなく、そこそこの学力だったから
よりちゃんの気持ちも、一理の気持ちもそこまで分からないけど
姉3人が東大だとプレッシャーもすごいだろうし、姉からは東大に行くのが当たり前って思われるよね。
好きなことができる環境に身を置けることを幸せに思いたいです。
懐かしくなりました。
ドラマを観てました。
個人的に歴史物が好きなので面白かったです。
歴史に興味がなくても
現代風なので楽しく読めますよ。
ドラマを観てます。
こうやって読んでみると
小麦と春生さんは実写化そっくり!
特に春生さんなんかはリリー・フランキーそのもの。
内容もかなりドラマと同じです。
ドラマ見終わったら無料分以降、読んでみたいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ながたんと青と-いちかの料理帖-