4.0
描く側から描かれる側へ
若くして大成功おさめて、何もかも自分の思うままに来ていて楽しいはずの人生が一転して未知の世界に迷い込んだように試練の連続、どう乗り越えていくのか見守りたい気持ちです。
-
0
30195位 ?
若くして大成功おさめて、何もかも自分の思うままに来ていて楽しいはずの人生が一転して未知の世界に迷い込んだように試練の連続、どう乗り越えていくのか見守りたい気持ちです。
最初に登場した宿泊客の女性の願いは叶ったような感じですが、それが必ずしも幸せではないのか?無料分だけでは先が見えてこないので課金も検討します。
あなたは悪くない。些細な言葉だけどこの一言で心が軽くなって少し肯定される気持ちになれますね。共感できる話で、続きも気になります。
いつも一生懸命でかつ周りに気を使い過ぎてしまう人が損する世の中で、しっかりとみて認めてくれる人に会えることもあるんだと前向きになれますね。やっぱり運が大事ですけど
改めて子供が悪になる原因があるとしたらほぼ間違いなく周りの大人が原因であり、悪で生まれてきた人はほぼいないんだなと思います。
白黒の世界から徐々に色を足していかさ。いろんな絵を描いて日常が鮮やかになっていく、やっぱり絵を描く人はクリエイティブで次々と発想が浮かぶのかな。絵を描きたくなります。
現実世界にも必ず社内には一人いる不遇な社員、何でも屋さんであるかっこいい主人公がどのように不具合を修正していくのか楽しみです。
第一印象では良い人に見える人がどのように剥がれていくのかその過程と最後の爽快な締めくくりかっこいいです。
捨てる神あれば拾う神ありという展開でしょうか。声が戻らなくても力が戻らなくても美しい人生を取り戻せたらいいですよね。
愛する娘を守ろうとしなかった父の声が聞こえる第二の人生、心のうちを知ってれば変えられたことがどれだけあったか考えさせられますが、この父はあまりにも極端な為ギャグの要素強いですが興味深く読ませてもらいました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
よそとせ自立