3.0
いつかは距離感が掴めるかな
淡々と過ぎていく日常のなかで距離感や機微が少しずつでも分かっていけたら、わだかまりやすれ違いがちょっとは減るといいな。
-
0
50396位 ?
淡々と過ぎていく日常のなかで距離感や機微が少しずつでも分かっていけたら、わだかまりやすれ違いがちょっとは減るといいな。
一次産業は縁の下の力持ちなのに重要だと認識出来ている人が少ないと思います。ベースに乗っかってそれ以降の産業が存在出来るのだから、大切さを多くの人に気付いて欲しいです。
優しさや思い遣りは分かりやすいものと分かりづらいものがあるから、表現の違いといえばそれまでなんだけど勿体ない。
心無い人達の無責任で悪辣な自分勝手さに振り回されないで、自分の優しさと信念を貫いて欲しい。妬みを人への攻撃にする人は結局本当の幸せを感じられないだろうから。
どちらも虚勢を張り合ってて噛み合ってない所が素敵。お互いに向き合って話し合えればいいけど、深読みし過ぎてすれ違ってるんだよね。
目立たずひっそりと暮らしたくても、人生って上手くいかないよね。
与えられた何かが望まない物だったとしても受け入れざるおえない所が難しい。
気の持ちようとはいえ凹まないで周りの人を大事に出来るって素晴らしい。知恵や技能が有りながらの素直さって大事だよね。
心根が悪い人は何でも人のせいにするから改心しないんだよね。人を踏み躙ればいつかは自分に返ってくるのに。
間違った事をしている人が快楽と幸福を味わって、そうでない方が苦しみと辛さを背負わされるのは本当に納得出来ない。
他人の為に努力出来る人は自分の為にも幸せになる労力を割いて欲しい。
心を砕いてくれている人が幸せなら受け取る側もその幸せを受け入れやすくなるから。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
俺とモナ:二人暮らし始めました。