すいかまんさんの投稿一覧

投稿
104
いいね獲得
39
評価5 39% 41
評価4 30% 31
評価3 25% 26
評価2 4% 4
評価1 2% 2
11 - 20件目/全35件
  1. 評価:5.000 5.0

    溺愛シーン待ちです

    ネタバレ レビューを表示する

    クリスタは家門を立て直すため身を粉にして働き、にもかかわらず身売りのような形で嫁がされる。ジェラルドはクリスタを誤解して
    何も聞かぬまま、初夜に酷い扱いをする。ジェラルドが暴君かと思いきや、ちょっと腰抜けヤロー的な面があって想像と違ってたのでそれが話の面白味を引き上げてたように思います。クリスタも徐々にジェラルドの人間性を見抜き、惹かれていく。これから、ジェラルドがクリスタを溺愛していくのだろうと想像してますが、その溺愛シーン待ちです。ついでにクリスタの実家に報復してくれることも願ってます。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    かわいい

    ネタバレ レビューを表示する

    起きている時は猫、寝た時は人間になるというレネット。ちょっと変わった設定だなと思い読み始めましたが、猫と人間が入れ替わってるあたりの話は面白かったけど、中盤あたりはもう人間になってしまっているので、話が普通になってきてしまって面白味が半減してしまいました。もっと猫の姿のあたりの話を延ばしてほしかった。でも、全体の評価としては良かったと思います。

    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    無料分読みました

    ネタバレ レビューを表示する

    絵が好みだったので、無料分は一気読みでした。ストーリーも続話が楽しみになるほど面白かったです。ただ、子供を虐待するシーンは読んでいて辛かったです。ヒルアが口癖のように「ごめんなさい、ごめんなさい」と言うシーンは、虐待の代償の大きさが現実的過ぎて胸が痛かったです。何よりヒルアが幸せになることが一番だけど、ルエラ、ラシアス、ヒルアが幸せな家族になるのを見届けたいので、無料分以降も読み続けます。それにしてもラシアスが色気あり過ぎでした。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    最終話まで読んで……

    ネタバレ レビューを表示する

    よくある溺愛恋愛物。設定も無理がある所があるもののキュンキュンするシーンが多く、読む手が止められず最後まで一気読みしました。絵的には好きではありません。シンプルというか、雑というか、寂しいタッチです。
    途中元カノが登場してひっかきまわすシーンがありますが、京一のブレない姿勢で難なく解決。恋愛以外でも、自己肯定感が低いマイコが上司に叱られ、周りに刺激されながら仕事で成長していく姿も見られ、恋愛だけの単調な話になってないところも評価大でした。
    結婚、出産、育児まで描かれているので、読み終わった後、消化不良にならずにすみました。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    色っぽい

    ネタバレ レビューを表示する

    警察の一狼とヤクザの獅郎が一人の女性を探すべくタッグを組む。私的には獅郎推しです。とにかく色気がある。なんとなくBL要素があるような感じです。(BLファンの方、違ってたらすみません)
    政治家相手に男娼する獅郎ですが、その時の獅郎がなんとも艶っぽくて読む手が止まります。話的にはシリアスなんだけど、コミカルでもあったり、なんと言っても絵がキレイので、一狼と獅郎の世界に引き込まれます。ちょっと一味違うマンガを求める人にはおすすめの作品です。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    続話が楽しみ

    ネタバレ レビューを表示する

    おもしろい。長いタイトルのため大筋の話は分かった上で読み始めて、イケメン伯爵が登場してから面白さに拍車がかかった。課金しでも読みたいと思わせるストーリーでした。イケメンな伯爵なのに、えらぶってなくて、侍従や侍女たちの個性を大事にしてくれ、屋敷に住んでる皆んなが家族のような関係で、その皆んながヒロインのために改造計画を練ったり、パーティでの攻略法を考えたり、続話が楽しみになるような話の展開でした。伯爵が徐々にフレイヤを好きになっていく描写はドキドキものでした。なにより、ヒロインが可愛かったです。

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    最終話まで読みました

    ネタバレ レビューを表示する

    八重子が事故に遭い、赤ちゃんの自分を育てていくことになる。ちょっと変わった設定に興味を引かれて読み始めましたが、気がついたらどっぷりハマって最後まで読み進めました。子育てに悩んでいる時に手を差し伸べてくれた桐島。桐島のカッコ良さも際立ってましたが、私は子育て経験者として、あーそうだったなーと思いながらも読みました。つくづく子育ては2人で協力していくものだと思いました。普通は恋愛物としての感想を書くべきものかもしれないけど、ちょっと違う視点でのレビューになってしまいました。勉強になるマンガだと思います。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    世界観に引き込まれる

    ネタバレ レビューを表示する

    一気に最新話まで読みました。絵もキレイで雪と逸臣の世界観に引き込まれました。逸臣はさまざまな国に行って、多種多様な人や物を見ているから、この世に存在する物に対して壁がないんだろうな。だから雪に対しても特別な目で見ることがなく、聴覚障害というより、音の無い世界、キレイな言葉だけが存在する澄んだ世界に見えたんだろうな。ただの恋愛物の話では語れないほど雪と逸臣の世界観がキレイでどっぷりハマってしまった。私の保存版にしたい作品です。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    諭吉最高!

    ネタバレ レビューを表示する

    OLのサクと人間化した猫の諭吉とのホームコメディなお話。家事全般オールOK、なんならミシンも扱える諭吉最高。サクが酔っ払って帰って来たら、お風呂場まで引きずって行き、お風呂に入れてくれる献身さ。ゴム手袋に頭まですっぽりカッパ着て、戦闘準備完璧な格好でシャワーヘッド持った諭吉が最高過ぎる。このシーンがわたしの一番のお気に入りです。笑えるのはご近所さん、スーパーの定員さん、周囲の人達が巨大化した諭吉を普通に受け入れてる設定にしてあるところです。笑えるんだけど、サクと諭吉の絆に感動したりもします。心があったかくなります。おすすめの作品です。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    最終話まで読みました

    ネタバレ レビューを表示する

    感動、感動でした。もう完全に感情移入して読んでました。不遇な境遇に生まれ育ったものの、それを僻むこともなく、自分の置かれた環境を受け入れ、まっすぐに育ったカイ。森のピアノとともに成長したカイは一度聴いた音楽を完璧に耳コピできる天性の才能を持っていました。それがすごいことだとも思わないカイの才能を見出した音楽教師。この音楽教師とカイが二人三脚で世界に飛び出し、テッペンを取るまでの話です。技術は努力でカバーできるけど、天性の感性や才能は努力でどうすることもできないんだなっと思いました。恵まれた環境で育ったお嬢さんがピアノでテッペン取るのはすごいことだけど、あー当たり前かって感じるけど、カイのようにゼロからのスタートでテッペン取るのはもう涙ものです。カイもすごいけど、涙がでるほど感情移入したのは音楽教師の阿字野です。もう父親そのものでした。カイと阿字野の絆にはほんとうに感動でした。是非、読んでほしい作品です。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています