5.0
ガッツリ推し活してるなー
私はそこまでキャラにハマったりしないから、イベントやグッツを集めたりはしないんだけど、課金してる人はしてるよね。。。その推しが目の前にいたら写真に収めたいとか、一瞬の照れ顔とか、脳内で永久保存とかしてそう笑。3人の寮長を比べると主人公のように私はシャル推しになると思う。勝負事は剣技とか、1番公平で実力主義っぽくて良い。
-
0
199位 ?
私はそこまでキャラにハマったりしないから、イベントやグッツを集めたりはしないんだけど、課金してる人はしてるよね。。。その推しが目の前にいたら写真に収めたいとか、一瞬の照れ顔とか、脳内で永久保存とかしてそう笑。3人の寮長を比べると主人公のように私はシャル推しになると思う。勝負事は剣技とか、1番公平で実力主義っぽくて良い。
外見と違って心優しい主人公の弱み??を把握した上で、オオカミの姿を見せて、口止めとして結婚に持って行くのって凄いなと思う。スマートなやり方ですき。主人公はモフモフ大好きなんだね。良かったね、公爵様。
鍋とか包丁が勝手に動いてくれるのが便利。
国の外交部分で力を発揮してたソフィアを追い出した王子。ちゃっちゃと責任取って廃嫡されんかな?
魔国で優しい人達に恵まれた事で楽しく過ごしてくれるといいな。
主人公が小さい頃は大聖女の記憶と力がそのままあったんだよね?聖女の力を使ってなからって、その力を奪い、他の人(それも、主人公に酷く当たる公爵令嬢)に渡すとかあり得ない。今まで信じてた神様から裏切られたって思っても仕方がない出来事。第一皇子も、聖女の存在は確かに国にとって大事だけど、今まで頑張ってきた主人公を蔑ろにするのは違うと思う。今まで皇子が主人公の事を気にかけてきた事も打算だったという事かな?聖女の力が主人公に戻ってきたら、あの公爵令嬢にギャフンって出来るんだけど、、、どうなるかな?
義妹が嘘の話をでっち上げて姉を聖女のポジションから引き下ろす、、、のはよくある話。でも実力の差ってあるの分かるよね?次期神官長の元婚約者いはく、セイディの力は今まで見たことのない力だったんでしょ?それ程凄かったのに、実力がない義妹の嘘に騙されたとはいえ、勝手に婚約破棄&聖女の入れ替えをして、現神官長のお父さん?が怒らないのかな?セイディの実父も考えなしに子爵家で家事全般を引き受けてたセイディを追い出したから新しく使用人を何人か雇わないといけなくなるし、義妹の評判も後々(悪い方向で)出てくるだろうし、子爵家が落ちぶれるのを早く見たい。
ラナが追放され、突然、フランと結婚。この追放後の生活に2人とも順応してるし、作り手のフランが意外と活躍してきます。ラナはアイデアを出すだけ出して、商品を売るセールスレディ!2人が幸せになるのは間違いないよね〜?王子やその側近が自分達で作ってもいないのに自分の手柄と言う姑息さが表に出てきて、フランの偉大さが徐々にわかってくるんだろうな。
黒崎君がモカちゃんを気にいるのが分かる。独占欲丸出しで男らしくてキュンキュンする甘酸っぱい気持ちを思い出させてくれる1冊でした。モテ男の黒崎君だからこそ、周りの女とかファンクラブとかがなんかしてきそうだけど、モカちゃん、負けないでね〜
忍者の里が潰された、、、というかフォンが里長のハンゾウに操られて師匠含め○してしまったという過去。でもそんな黒幕の策略に染まらないようにハンゾウの息子が命をかけてフォン君を止めてくれたんやね。ハンゾウの国乗っとり計画が発動してるようだし、フォン君達が無事生き残れますように。。。
水色の髪と目で見た目が違うからと言って魔女呼ばわり+聖女の力を妹に搾取されるという最悪な環境にいるリーシャナ。さらにアランだっけ?アロンだっけ?あんな性格の悪い奴は性悪な妹と一緒にザマァされてほしい。リーシャナの聖女の力が皇帝のカラスになる呪いを解く鍵となり、幸せに暮らせますように。。。
シャイン、今世の(自称)聖女候補が自分の契約者なら、ちょっと力をコントロールするとかしようよ。主人公が自称聖女候補を助けても自分の都合の良いように解釈して、主人公を貶める言い方しかしない、そんな契約者だよ。薄汚れた心の持ち主に一生使える気がないならば、契約打ち切れるように行動しても良いように思う。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
推しの下僕になりまして