5.0
いじめは伝染病だと思う。普通の人間が悪意に感染して誰かを苦しめるため攻撃する。人間がウイルスになってしまう。復讐するなら悪意を持って対抗するしかないと思うけど この母親のやり方は なかなか激しくて興味深い!
-
0
21486位 ?
いじめは伝染病だと思う。普通の人間が悪意に感染して誰かを苦しめるため攻撃する。人間がウイルスになってしまう。復讐するなら悪意を持って対抗するしかないと思うけど この母親のやり方は なかなか激しくて興味深い!
痛快。自分を信じる生き方。主人公も貫いてほしいな。周りに気を使って自分を偽る。違和感感じながら溶け込まないとやっていけない職場、わかるわかる。
大人気キャラクターで名前は知ってました。小さくてかわいい生き物をちいかわって呼ぶと思ったら 白熊がちいかわと呼ばれてて びっくりしました。モモンガもクセがあるんだなとマンガは新しい発見がありますね
おとなしいキャラクターかと思ったらとんだ曲者な男の子。胸元にキスマークをつけてるなんてどんな女と関係を持っているんだか…兄貴の恋人に片思いなんて不毛な恋は捨てよう。
河原先生は間違いない。必ずハマると思っていて時間に余裕があるときに読まなきゃだめだなとタイミングを待っていました。主人公二人はもちろんお友達二人も優しい。素敵な話
なかなか全体像が掴めないストーリーでいろいろと想像して楽しかったです。地域社会で大切にしてきた、悪しき風習。社会派な漫画なのかな?と考えを巡らせながら読みました。
学生時代から静かにマインドコントロールされていた主人公。気づいたときはもう遅かったかな。まだ無料分しか読んでいませんが みんな騙されていて人間関係は弱肉強食、単純だなぁと悲しくなりました
自分がすごく能力があり容姿も優れていると勘違いしている主人公。まるで若い頃の自分をみているようでした。こんな感じだったなぁと恥ずかしい気持ちになりました。でもマンガにして客観的にみたら おもしろい
不思議な話です。でも続きが気になって読み続けています。印象的だったのは 暮らしている小さな世界に私たちの日用品がたくさん登場することです。
違う女性に目移りした婚約者は話になりませんが主人公も自己主張が足りなかったと思います。レナートがよくできる人で何事もスムーズにいきます。でもスムーズすぎておもしろさが足りなかった。セドはなかなかよいキャラクターだと思った
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
娘の命を奪ったヤツを殺すのは罪ですか?