リエル444さんの投稿一覧

投稿
174
いいね獲得
68
評価5 28% 49
評価4 65% 113
評価3 6% 10
評価2 1% 2
評価1 0% 0
21 - 30件目/全104件
  1. 評価:5.000 5.0

    子ども時代へ戻れました

    ネタバレ レビューを表示する

    小・中学生時代に、お小遣いを貯めて買ったコミックの1つでした。
    最後のページに、”完”の字がなかったので、てっきり未完で終わったものと思い、数十年、そのまま・・・

    今回、めちゃコミさんで検索したら、ヒットしたので、課金して再読しました。
    何度も何度も読んで、ストーリーは知っているはずなのに、久しぶりに読むと、「えっ、こんなだったっけ?」と思うシーンがたびたびあり、新しい発見がありました。

    でも、何度読んでも、ジョーイがロエルと泣く泣く別れるところと、アベルとの別れの場面は、涙なしにはいられません。

    ハッピーエンドだけれど、何人の人々が命を落としたのでしょう。
    少女漫画だけれど、スケールが大きく、大人の事情もいろいろ知れて、まだ恋に恋していた子どもの私は、この作品で大人になったといっても過言ではありません(笑)

    結局、自らもコミック読破して完結していた作品でしたが、また、再会できて本当に良かったです。

    私が外国に興味を持ち、ホームステイするきっかけとなった、貴重な漫画です。
    (ステイ先、本当はオーストラリア希望でしたが、なぜかイギリスになったのも、何かの縁でしょうか)

    是非、令和時代を生きる若い人たちにも、読んでもらいたいです。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    タロットがツールのファンタジー

    ネタバレ レビューを表示する

    25話まで読みました。

    イラストがきれいで、世界観に引き込まれました。

    ファンタジーやタロットカードが好きな人にはおススメです。

    ただ、無料分だと恋愛要素はほぼないので、ロマンスより人間模様や戦闘モードが強めです。

    ヒロインのフィーリは、転生して、人生をやり直すのですが、1回目の人生で慕っていた第一王子の裏の顔をを知り、2回目の人生では、第二王子の味方になります。

    王子たちやお付きの護衛らはイケメンぞろいで、目の保養になりますし、個人的には、フィーリを守護している神の遺物ノエルがかっこ良すぎで、ドキドキします。
    あんなに素敵な守護がついていたら、生きるのが楽しくなりそうですね。

    女性陣も、おのおののキャラが際立っていて、面白いです。
    女性ならではの怖さはありますが、フィーリをはじめ、凛とした強さは見習いたいところです。

    人間VS神の遺物、果たして勝つのはどちらか。
    フィーリの復讐劇が終わるまで、目が離せません。

    • 1
  3. 評価:4.000 4.0

    料理好きな人におススメ

    ネタバレ レビューを表示する

    31話まで読みました。

    桑乃木という京都の料亭が舞台の年の差夫婦のお話です。

    ほのぼのとしているといえばそうですが、大阪から婿入りした夫の周が、淡々としているリアリストなので、甘い夫婦とは程遠いカップルです。

    けれども、ヒロインのいち日が、姉さん女房で仕事もこなしながら、家庭もそこそこ回してる感じがバランス取れてて良いです。

    途中、作品に出てくる料理のレシピも掲載されているので、料理好きな人には役立つ漫画だと思います。

    無料分だと、養子がやってきて、いち日と周の関係が本物の夫婦っぽくなってきたかな?というところで終わっています。これから、3人で桑乃木を切り盛りしていくのでしょうか。
    周の想い人も気になるし、いち日に対する感情の変化も出てきたのかな、と気になること満載です。

    戦後の日本を支えてきた人たちに、敬意を払いたくなる作品です。

    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    奪われたお宝集めとイケメン

    ネタバレ レビューを表示する

    登場人物が美男美女が多く、世界観に引き込まれました。

    主人公リズは、始めは眼鏡女子でパッとしなかったのですが、年配の男性と結婚させられる辺りから、一気に色気が増し、美魔女な雰囲気へ。

    従者マロネや夫のヘイネル、そのライバルシジャドなど、イケメンだらけの周囲にドキドキが止まりません。

    ストーリーも、冤罪で捕まった父を救うことと、奪われた魔法石を回収するというミッションが課せられていて、タイトル通り、愛だの恋だの言ってる場合じゃないって感じで、テンポ良く展開していきます。

    今回の人生では、リズの課題がクリアされること、応援してます。

    • 1
  5. 評価:4.000 4.0

    葬儀場が舞台の恋愛物語!?

    ネタバレ レビューを表示する

    美空のような亡くなった人が視える人が、この世にどれだけいるかわかりませんが、実際に存在するんだろうなと思います。

    美空の亡くなったお姉さんが、彼女を守っていて、その影響もあるのかな・・・

    就活中のヒロインですが、このまま葬儀場に就職というのもアリですね。

    まだ、無料分までしか読んでいないので、進路とか恋愛とか、どう進んでいくのか未知数ですが、葬儀場で働く漆原とは、何かありそうな予感。

    彼もまた、特殊能力がありそうな匂わせだったので、これからその能力が判明することでしょう。

    職場自体は、悲しくも静粛な場なので、どうしてもネガティブなイメージがつきまといますが、従業員の方たちの大変さや苦労がよくわかりました。
    数年前に私自身、父を亡くし喪主を務め、葬儀関係のスタッフさんらには、本当にお世話になったので、裏事情が知れて、良かったです。

    一人でも多くのご遺族が、救われていく重要な職業。
    なくてはならないお仕事だと思いますので、この作品を通して、素晴らしさが伝わるといいなと思います。

    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    お菓子メーカーの甘いオフィスラブ

    ネタバレ レビューを表示する

    経理部の立石は、同じ会社の企画部の三ツ谷と秘密で付き合っているお話。

    同期で、顔を合わせれば喧嘩ばかりしているので、周囲からは犬猿の仲とまで言われています。
    でも、裏を返せば、それだけ馬が合うとも取れますね。
    本当に仲が悪ければ、口もきかないと思いますし。

    ある意味、付き合う前から、夫婦漫才みたいな雰囲気だったのではないでしょうか。
    だから、「おまえら付き合っちゃえば?」みたいに言われていたこともあったような・・・

    実際、2人だけになると、めちゃくちゃ甘~いカップルで、羨ましいです。
    無料分までだと、ひょんなことから立石の実家へ寄った直後のお話までなので、結婚までいくのかな?と期待もしちゃいますが、いい夫婦・家庭を作れそう。

    部署のカラー的に、経理の方が女子力強めで、企画部の方が男性性旺盛みたいな感がありますが、立石と三ツ谷の場合、プライベートではそれぞれが一転するので、相性がいいのでしょうね。

    素敵なストーリーに心が温かくなりました。

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    ある一族のストーリー

    ネタバレ レビューを表示する

    令嬢由梨と、社長隆行の、夫婦の物語。

    雪降る地方が舞台で、今の季節にピッタリでした。

    幼い頃、動物園で見た狼に魅了されたヒロイン。大人になって、勤め先の副社長隆行が、狼に似ていると思っていると、結婚話が彼自身から持ちかけられます。

    ちょうど、身内を亡くして、傷心気味だったこともあったでしょうが、婚姻を承諾し、めでたく夫婦となる2人。

    けれども、夫婦になってからが大変でしたね。
    元々モテる隆行には、常に女性の影がついてまわっているし、由梨も地味(清楚?)女子ならではの魅力で、男性からのアプローチがいくつかあるし。

    でも、不幸な生い立ちの由梨が、最後は本当の幸せを手に入れられて、良かったです。

    2人を取り巻く周囲のキャラも、個性的で面白かった。

    全世代に読んでもらいたい作品です。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    20話まで読みました

    ネタバレ レビューを表示する

    美人だけど、実家で継母や連れ子から嫌がらせを受けていた灰被り姫の八重。

    たまたま雨宿りしていた軒下で、やはり雨宿りしていた頼久に一目ぼれ。

    そんな八重に結婚の申し込みをしにやってきた頼久ですが、彼も、なかなかの変わり者。

    女性遍歴が激しく、しかも、皆器量良しとは言えない外見の人ばかり。

    よほど、過去に美人絡みのイヤな思い出があるのかな・・・と思っていたら、案の定、実母が美人だったようで。

    リアルのこの世界でも不美人好きな男性からよく聞くのが、器量良しは、美容代にお金がかかるからという最もな回答。
    確かに、現代のきれいな女性は、美容に力は入れていると思います。
    けれども、それが理由でブスならお金がかからない・・・と決めつけるのはどうかと。
    偏見と、ケチさと、その方の器の狭さを物語ってる気がします。

    ですが、この物語の頼久は、お金持ちの男性。
    ケチる理由は見当たりません。
    となると、やはり、美人なお母さんがある事故でおかしくなってしまった影響なのでしょう。

    美しいものしか愛せない、頼久の実父も、最初はサイコパスっぽくて怖かったですが、究極のナルシストでアーティスト気質な方なのかも、と思うと頼久の方が病んでる気がしてきます。

    20話の終わりで、雨宿りしていた八重に、頼久が自分の気持ちを告げて終わっていますが、ようやくここから本当の夫婦になっていけるのかな、と期待しています。

    八重の気持ちが報われて、真の幸せが訪れるといいです。

    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    叶くん、最高

    ネタバレ レビューを表示する

    本屋のコミックコーナーで、叶くん表紙の漫画を見つけました。
    彼のオーラが輝きを放っていて(笑)めちゃくちゃ惹かれました。

    帰宅後めちゃコミで、無料分とギフト券で7話まで読みましたが、続きが気になります。

    桃花の酒癖の悪さ?は、ちょっと困りますが、でも、そのおかげで叶くんをお持ち帰りできて、
    羨ましいですね。
    今のところ、彼も桃花のこと、気に入ってる感じですし。

    社会人で処女の桃花と、大学生で女子を沼らせるマシーンの叶。
    年齢も、職業も、恋愛遍歴も全く異なる2人が、どういう関係になっていくのか、楽しみです。

    こんなきれいな男子がうちにいたら、ドキドキし過ぎて、何も手につかなくなってしまいそう。
    典型的な年上好きなタイプですね、叶くん。
    既に沼りかけてる読者の感想でした。

    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    知的な男女の恋愛ストーリー

    ネタバレ レビューを表示する

    16話までの感想になります。

    高校の同級生忍と、数年振りに自らが働く図書館で会った主人公和華。
    彼は、学生時代にふとしたきっかけでキスした相手でした。ずっと和華が好きで、でも家庭の事情でドイツに行かなくてはならず、一人静かに彼女への想いを胸にしまっていたのでした。

    なんて、ロマンチックな片思いだろうと思いますが、和華が再会してアプローチしてくる忍に心を開かず、モヤモヤしてしまいました。

    一方、忍も、和華と両想いになった途端、恋愛のペースがゆっくりになって、このまま2人はプラトニックな関係でいるのかな?と歯がゆくなるほど。

    感情的になりすぎない、大人の関係という風にも取れますし、高校時代にできなかった恋愛をしているとも考えられますが、知的な男女が、お互いを大切に想いつつ、距離を深めていってる雰囲気が、忙しい現代人には新鮮でいいな、と思いました。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています