5.0
原作とは別物・・だけど、面白い!!
原作も面白かったけど、この人物設定も最高に面白いです。
ミステリーとしては、原作でしっかり作られているので、あとは、登場人物の魅力がどこまで続くか?です。
今のところ、文句なしです。
-
0
42964位 ?
原作も面白かったけど、この人物設定も最高に面白いです。
ミステリーとしては、原作でしっかり作られているので、あとは、登場人物の魅力がどこまで続くか?です。
今のところ、文句なしです。
ブラック企業の話です。
昭和を知っているので、辛いです。
やりがい搾取です。
でも、仕事へのやりがいの持ち方とか、登場人物の素直さとか、良いとこもあるんです。
妙におしゃれな設定とか。。屋上の家具とか。。あり得ないけど、ちょっと映画っぽい感じ??
ブラックを楽しめるなら大丈夫です。
困りごとの設定が、リアルでとても共感できます。
それぞれの思いを伝えられない、伝えすぎる状況も納得です。
働く人、きっと共感できます。
ただ、解決するための人物設定が、あり得ないので、そこは考えずに読むと楽しめます!
アニメは見てないですが、漫画だけで十分楽しめます!!
数話完結の事件が、ミステリーとして楽しめるうえ、ちょっとした薬草や医療なのの知識も面白いです。
登場人物にも隠された謎があり、謎解きゲームとしても何重にも楽しめて、ついつい先が気になる内容です
青年誌なので、少し刺激的な部分もあるため、子どもには勧めにくい内容だと思いますが、大人が読むにはお勧めです。
ドラマにもなっているので、分かりやすい内容です。
ちょっと強調されすぎている部分もありますが、許容範囲だと思っています。
不動産業界の裏話が満載です!!
詐欺の手口が細かく描かれていて、それだけで勉強になります!
男性誌の絵柄なので、慣れるまでは読みにくかったけど、ストーリーに引き付けられてます。
解決までも、長すぎず短すぎることもなく、読みやすいです。
もう少し、スカッとする感じになれば良いのですが・・
詐欺の内容のためか、裏社会感が強い
他の方も指摘されていましたが、介護保険のヘルパーとは違う業務をされてます。
自費のヘルパーか家政婦さんです。
つまり、本職の方へのインタビューが少ないか、インタビューしたヘルパーさんが特別変わっていたかのどちらかだと思います。
介護や福祉に興味を持つ人が増えるのは良いことですが、この内容を信じられると困ると思います。
1話目の方を面白おかしく描いていますが、本職なら別の提案もあったのかもしれないです。
金銭的に困っていないなら、冷蔵庫をアメリカのような大型冷凍庫に変えてもらうと賞味期限が伸びるかもしれないです。
また、近隣のこども食堂など福祉分野への寄付を呼びかけてみたり・・
利用者本人の社会参加のために食品は利用できるので、そのまま笑い話にするにはもったいないと思います。
ちょっとした事情から、まかないをすることになった少女の成長物語です。
地方と都会の差なのか、本人の家庭環境なのか、複雑なのかシンプルなのか分からないですが、中卒で働くことを選んでいます。
彼女の気配りや本人の朗らかさに救われる人も多く、読んでいてほっこりします。
一年を通じてショートパンツ姿で、冬の京都の雪かきをその服装でするとなると、すごく違和感が残ります。
素敵な話なのですが、服装が気になってしまいます。
読み始めたら面白いと思うけど、ドラマのような、作り物的な人物設定です。
玲さん、あまりに雰囲気が変わりすぎて別人のようになるし・・
なんとなく、美人局みたいな会話だし・・
ちょっと女性をバカにしているような??感じがしたので、マイナスしてます。
でも、スッキリする場面もあります
芹沢君にはスカッとしますが、主人公にはちょっといらっとします。
こんな主人公、今時いるのかな?という感じです。
でも、周囲に気遣うことが習慣すぎて、気づけないこともあると思うので、そういう人の支えになる漫画だと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
十角館の殺人