2.0
結婚商売
読んでいるうちに、『結婚商売』にすごく似ていると思ったのは私だけでしょうか。
最強の戦士だと思われていた人が亡くなって、婚約者である自分の人生も破滅する。そこで生き返りやり直しを計る。城や領地の管理に関わる。特に愛人のくだりはそっくりでした。
今後の展開に期待して、星2としました。
-
2
49801位 ?
読んでいるうちに、『結婚商売』にすごく似ていると思ったのは私だけでしょうか。
最強の戦士だと思われていた人が亡くなって、婚約者である自分の人生も破滅する。そこで生き返りやり直しを計る。城や領地の管理に関わる。特に愛人のくだりはそっくりでした。
今後の展開に期待して、星2としました。
あまりにも絵が下手過ぎ、内容もよくある展開だし、全体的に未熟感が満載です。短編だからまだ読めるけど、どの作品もいまいちでした。
今のところ、題名と内容がリンクしてません。
他の方の口コミにあるように、キラキラは皇太子ではとは思うが(金髪なので)、カラスのようにコレクションしそうなのはどちらかといえば皇太子の方な気もする。
とりあえずもう少しがんばって読んで見ようと思っています。絵はキレイなので...
何で屋敷のことも領地のことも完璧にこなしているのに無能と呼ばれてるのか?本人も甘受してるし。話の進みが遅いし、情報が少ないからもう少し読み進めてみようと思っています。
正統派悪役令嬢ってそもそも何?
憑依したから、もう悪役令嬢の性格じゃないし。むしろ聖女が性格悪いし...
なんかいろいろ破綻してる気がする。
人魚姫をモチーフにしたお話は面白いのですが、絵があまり好きになれず...目がでかすぎるのではないかと思います。
契約結婚で、愛するつもりはないと言う旦那様が奥様を好きになるっていう最近よくある展開。それはいいとして、何で旦那様がそんな態度をとるのか、しばらく読まないと分からないって言うのがモヤモヤする。しかも理由も分からないうちに、旦那様の態度が急に変わるし...??っていう展開が多い。
そもそも悪女の定義を間違えてるのか?ただの努力家の女の子にしか見えない。という天然(?)設定にしたいのね?共感はできないけどまあ、がんばってほしい。
ティアを死によって退場させる意味は?心電図とかの発明を促すため?ティアの死でエレノアの能力が暴走しそうになる展開とかあったら、ちょっと興ざめ。
ティアの死がきっかけでノアとの関係がよくなるって言うのもなんか違う気がする。
皇帝とセレスティアはおそらく惹かれあっているのではと思うのですが、その辺りの描写が乏しい。他の方のレビューにもありましたが、擬音表現が確かに気になります。
展開も遅いのでやめようかなと迷ってます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
旦那様、今世は死んだら許しません