5.0
推しを信じる尊さよ!
まさか、あのアイドルが、私生活ではキノコはやすぐらい、ジメジメしてるとは。。。そこに、彼を推してる子が、家政婦として派遣されてくるなんて。。。ストーリー設定がおもしろい。ジメ原さんを受け入れ、励ますうたげちゃんの姿、尊い。推しを絶対的に信じる心が、ジメ原さんを変えていく。その過程をみてると、元気になる。
-
0
30725位 ?
まさか、あのアイドルが、私生活ではキノコはやすぐらい、ジメジメしてるとは。。。そこに、彼を推してる子が、家政婦として派遣されてくるなんて。。。ストーリー設定がおもしろい。ジメ原さんを受け入れ、励ますうたげちゃんの姿、尊い。推しを絶対的に信じる心が、ジメ原さんを変えていく。その過程をみてると、元気になる。
ダンスシーンの力強さが、ほんと、好き。漫画というより、デッサン!
加えて、女子じゃなくて、あえての男子がバレエをするというストーリー。まだ序盤しか読んでないけど、きっと波乱万丈だよね。
やっぱり『好き』という気持ちが、最強の原動力になるんだなぁ。私まで、やる気がわいてきた!この先が楽しみです。
頭が良くて、物事を絶えず分析して、計算して、感情まじえずに淡々と話してくる系の男子、同級生にいたなぁ。
その子も、大人になって、皆川さんみたいになってるのかなぁ。
嫌いじゃなかったのは、きっと『しようがねぇなぁ、面倒見てやるか』というオーラを感じ取ったからだった。
作者さん、そんなキャラを、うまくとらえてる!
タイトルから見て、皆川さんの淡い思いは、成就しないってことだよね。。。
とりあえず、最後まで見届けようと思います!
世の中には、色んな境遇の人がいるし、テレビで報道される、いろんな事件の『残された人々』のその後は、きっとこんなもんではないんだろうなと、思います。
幼馴染が突然行方不明となったら、どんな気持ちになるのだろう。忘れられないよね。
真美ちゃんには、幸せになってほしい。
もどかしい恋愛の部分も、事件の謎解きの部分も、先がどうなるのか気になって、どんどん読み進めてしまいました。夢中で読みました。
時々出てくる、順子先生の啖呵が、モヤッとしたものをスッキリさせてくれて、好き〜!!大学受験の失敗を引きずってて、いつもはふにゃ~っとしてるのに。。。。啖呵切る場面のあった回では思わず、10拍手しちゃった!かっこよすぎる!私の気持ちを代弁してくれて、ありがとう!先生にどこまでもついていくよぉ〜!
中卒でいったんは就職した、椿ちゃんが、意を決して、高校受験。そこから再び、青春か動き始めるお話。
それにしても、中3のキラ君、大人っぽすぎ!あんな対応できる中3って実際、いる???とは思うけど、こんな男子と恋ができたら、そりゃあ、楽しいだろうなぁ。
この先が楽しみ〜。
いや いや いや いや、こんなに妄想ツイート上手な人って、実際にいる?毎回、吹き出したり、ニタニタしたりせずにはいられない。ハッシュタグも笑える。ネタ考えてる人、天才! 癖になるわ〜。
老舗の呉服屋さんを、明治という時代背景の中で、立て直していくお話。
今までは出会ってこなかったテーマなので、新鮮。
留学帰りの若き三男坊と、相方の謎めいた凄腕さんのこれからの活躍が楽しみです!
夢に向かって頑張る、若者たちの熱が伝わってきて、読んでるこちらも姿勢を正される感じ。
思わず、正座、、、みたいな。
絵も力強くて、マッチしてる。
スピード感が出てて、心地よい緊張感が伝わってくる。
何か自分も頑張ってみようかなーと思わせてもらえます!
2025年現在、ここまでブラックな職場って実在するのかなぁ。あるのかもなぁ。
にしても、キャラたちの個性のバランスが良いのか、ほんわかする。きちんと仕事してる人、ストレスかかると脱いじゃう人、お料理やカットができちゃう器用な人、そんな中で必ず早く帰る人。
何よりも、ももちゃんがかわいい。
作家さんの画力があって、仕草とか、動きとかから、ももちゃんの内面の愛らしさが、しっかり描かれてる。ジタバタしたり、悶々としてる姿もかわいい。
だから、ブラックでもほんわかで、読んでて楽しい!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
多聞くん今どっち!?