4.0
アニメを観ていたので、マンガにも興味を持ちました。
絵はアニメのほうが好みですが、脱力系の展開は共通しているので、マンガも楽しめました。
-
0
15542位 ?
アニメを観ていたので、マンガにも興味を持ちました。
絵はアニメのほうが好みですが、脱力系の展開は共通しているので、マンガも楽しめました。
またアニメ化されたようで・・・30年ぶりくらい?
いつの時代もこどもは妖怪や七不思議が好きですよね。
ぬ~べ~と美奈子先生の関係が切ない。
あんなに大変な経験をしたのに、真っ直ぐ育って教師になったぬ~べ~は偉い!(^^)
クエストで読みました。
なかなか面白い設定と展開ですし、絵もきれいでした。
主人公の女の子の見た目が“パッとしない”設定って、ひどいな。私はカワイイと思いましたけど(^^;)
続きが楽しみな作品です。
数十年来の原作ファンなので、どうしても天野喜孝さんの挿絵のイメージが先に立ってしまいます。
荒川先生の丸っこくてかわいいアルスラーンもいいのですが、ついつい比べてしまいます。
でも変に似せたシリアスな絵柄より、逆にこれくらい違ったほうがいいのかも。
本作は本作で、とても面白いです。(^^)
モフ田くん、かわいいですが、でっかいですね。
しかし、今はかわいい猫ですが、同僚達は人間だった頃を知っているのに、なぜあんなに屈託なく撫でられるのか。
私だったら、気まずくてできないです。(^^;)
周囲から侮られ、冷遇されていた初期のボッジはかわいそうでしたが、カゲという仲間ができて本当によかった。
カゲとお母さんのエピソードも泣けます。
非力でも器の大きなボッジと、信頼できるカゲのコンビがいい。
でも、途中物語が中だるみするので、ちょっと減点です。
アニメがとても面白かったので、読みました。
ものすごく嫌な人というのがいないので、基本、安心して読めます。
でも、なかなかな話が進まないので、ちょっと減点です。(^^;)
本を書くとか、この、こそばゆ~い感じがいかにも中学生っぽくていいです。(^^)
ジブリのアニメも、何とも言えないこっ恥ずかしい雰囲気をうまく表現してくれていました。
アニメが好きでよく観ていたので、マンガも読みました。
桂正和さんがキャラクター原案をされているので、オシャレでかっこいいです。
虎徹が好き。(^^)
それしても最近、異能を持つ人達がヒーローになる設定の物語が多いですね。
大昔、友達が貸してくれて読んだのを思い出しました。
小田切が倫子にしたことはクソだな。
面白いですが、倫子が色々とかわいそう過ぎる。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
WORKING!!