いちごとあんこさんの投稿一覧

投稿
300
いいね獲得
187
評価5 17% 50
評価4 32% 97
評価3 29% 88
評価2 15% 44
評価1 7% 21
61 - 70件目/全87件
  1. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    うちの夫も電車の中で吐かれたら、おそらく何もできないと思います。きっとポケットティッシュが出るのが関の山でしょう。除菌とか服の着替えがどれくらい必要かさえわからないままかもしれません。ねぇ、どこにズボンが入ってるのと聞かれた時は脱力しました。箪笥の中身の把握もできていません。それでもパパだと言うのだから笑えます。
    笑うしかないのかもしれません。
    外出する際の荷物の量の多さに眉間に皺を寄せますが、中身も把握していないです。遊ぶのは遊びやすくなった上の子で、下の子とは遊びません。おそらく遊び方がわからないのでしょう。

    保険証の類の保管場所は知ってますか?
    子どもたちの出席番号はわかりますか?
    担任の先生の名前と顔はわかりますか?
    誕生日プレゼントを自信もって選べますか?
    好きな食べ物や嫌いな食べ物は知ってますか?
    内科医や耳鼻科医にひとりで連れて行けますか?
    いつからどんな症状が出ていたか説明できますか?

    うちの夫はほぼNOです。だから上の子からもパパ何も知らないもんね、と言われて何も言えません。
    ぜひこの漫画を読んで自分の奥さんの話を聞いて欲しいです。お子さんの話を聞いてほしいです。

    私はパレーボールの娘さんの好きなものが、親から期待されているバレーボールではなく、ママですって答えに泣きました。
    もっと好きになってもらえるように精進します。

    • 2
  2. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    何もトラブルは起きません。
    ハラハラドキドキさせません。
    恋愛は生まれませんが友情は育まれてます。
    うっとりはしませんがまったりはします。
    ドキッはありませんが飯テロは多々あります。

    いつも楽しそうに戯れてる三人が見れます。
    ほっこりします。無料分だけでも楽しめます。
    男ってやっぱり愛すべきアホだなと思えます。
    (個人差はあります)
    楽しかったです。ごちそうさまでした。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    アニメ化されてるのを知って、声を当てられる前に事前情報ゼロで先入観ゼロのまま読んでおきたいと思い読み始めました。
    新撰組の作品は数多あれど、個性的な面々が揃っていくたびに、歴史上はどんな最期になるかを知っている身としては、におくんにどんな影を及ぼして、どんな目をするようになるんだろう?と気になって仕方ない。
    刀の重さを知って、壬生浪士の仲間を得ていくうちにこの先を憂いてしまうのをやめようと思いつつ、憂うのはやめられないなと開き直っています。
    傷つく未来がわかっていながらやっぱり目を離さずにはいられない作品だと思います。
    におがどんな強さと弱さと未来を手に入れることになるのかどうしても気になります。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    リゼルがモテモテ。ジルがナイト。

    でもこれはBLではないかな。そういう描写はどこにもない。リゼルが綺麗だから女の人に見えなくもないけど、魔法使いの宰相様だから違うと思う。
    原作もあるのでそちらでもBLではないときちんと明記されているので。
    話としては仲間を増やしながら、リゼルのファンが増えていく感じ。年下の男の人の扱いが上手いんだよね。子供扱いはしないけど可愛がるし、きちんとひとりの人として信用して背中を預ける。
    それでいて策士。先の先まで読めているしそれよりそれがわかっている上で最善手を繰り出してくる。
    さらりとやってのけるのがリゼル。
    途中から何考えてるんだこの展開の先が難しいんだけど!ってなってくるんだけど、途中で無料分終了しちゃったので消化不良。
    ジルはかっこいい。間違いなし。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    津軽と鈴子の子ども時代の話。

    この頃の鈴子は気持ちにまっすぐで言うことは言うから、こちらも見ていて気持ちのいいこと言うなと見ていられるところがあります。続編は大人になるってこういうことなの?大人になれば津軽のことがもっとわかると思ったのにわからなくなっちゃったな、みたいなところが結構あったのでモヤるけど、こちらはきっぱりまっすぐ言うからまだ読めます。

    でも、なんだろうな、河内さんの方が私は好き。
    まどろっこしくなくて、裏表なくて飾ってなくて、逃げたりしなくて、子供扱いなんてしなくて。
    ちゃんと鈴子を扱って見ていてくれるし、ちゃんと気持ちを尊重してついてきてくれますよね。面倒くさくならないように配慮して、寂しい思いをさせたりはしないだろうな。
    ただ、綺麗な女の人には弱いだろうけど。
    身軽で、フットワーク軽くて金払いのすこぶるいいお坊っちゃんだけど。
    津軽より魅力的なのは私だけ?

    雛が一番最初に出会った相手を親だと思ってついていくように鈴子を囲っているように見えてしまう。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    同じ作家さん繋がりで続編があるのを知り、こちらまで辿り着きました。無料分読み終えたところで、津軽さんの良さがわからなくなりました。

    いや、他の男性陣が負けないくらい素敵なんです!

    河内さんはもちろんたくさん鈴子のことを見ていてくれて、誰よりも俯瞰で見ていてくれる感じ。
    春時兄様は自分で自分の気持ちを制御するために、お兄さまでい続けようとする。でも鈴子に対する扱い方や向かい方が妹のそれから逸脱しているのに、津軽みたいに不器用だったりする。

    平賀さんや叶くんだったり、鈴子のことを見て惚れたり気にしてくれる人がたくさん出てくるのに、津軽はずっと自分の気持ちからも逃げているように見えてしまう。それでキスまでして消えちゃう男を、また追いかけて海外まで行っちゃうんでしょ?
    その原動力はどこから出てくるんだろう。
    すごいな。好きとか嫌いとかそういう次元じゃないのかもしれない。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ベルナール意外とカッコいい!

    はじめのうちはなんかもじもじうじうじしていて、どこがアニエスから惚れられるところがあるんだろうと思っていましたが、回を重ねるごとに成長してアニエスのしあわせを守るために奮闘するようになって、凛々しくなりました。
    いやー、これでこそベルナール。

    アニエスはメガネかけてもメイドの服を着てても、髪を下ろしてもまた可憐で可愛らしい。どこをどう見てもアニエスはベルナールがもとより好きなのにベルナールがアホみたいに鈍感だから、無料分ではそれそれここでベルナール言え!押せ!ってところでお互いに照れてしまって止まるのがもどかしい。ここが奥ゆかしいアニエスの良さかもしれないけど。もとより育ちはいいからね。

    アニエスのウェディングドレスをめぐってゴタゴタしてるところで終わったけど、このあと誰が暗躍していたのかわかるまでまだかかるのかな?

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    雪乃さんが幸せそうな笑顔で終わって良かった!

    だんだんどこが青嶋くんが意地悪なのかわからなくなるほど、雪乃さんしか見えてないのがいとおしくなっちゃって。
    ドラマの青島くんはもう少し青い感じがしたけど、こちらはどっしり構えて受け止めてくれる強さがまたたまらなかったです。結婚まで行き着くのにどうするんだろうと思ったけど、ちゃんと納得いく感じで、親御さんとも理解しあえて良かったな、という着地でホッとしました。
    最後に青島くんからのサプライズがあったけど、それも彼女を慮ってしたサプライズで最後に相応しい終わり方で良かったです。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    リリアーナがかわいい。もちろん、彼女をとっても好きになってからのウィリアムまでかわいい。

    ハムスターみたいにはむはむお菓子を食べてる姿がかわいいのはもちろんのこと、嫌いになってもらうために様々なことを企てる、リリアーナもやっぱりかわいい。かわいいがあふれてます。

    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    アデルとルイスがふたりともかわいくて。

    国のために一度形だけ嫁いだものの、嫁ぎ先の旦那様がおじいちゃんで、みんな愛でられるだけだったため、きちんと愛し愛される結婚ができた王女。
    幼い頃からずーっと密かに大切に思ってきた王女が再降嫁する相手がその自分ってなんていうさだめ。

    ふたりがそういう関係になってからもかわいい。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています