いちごとあんこさんの投稿一覧

投稿
408
いいね獲得
304
評価5 18% 74
評価4 30% 123
評価3 34% 138
評価2 13% 51
評価1 5% 22
31 - 40件目/全42件
  1. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    瀬田さんの良さがまだ私には伝わり切らない。
    同じように千春さんの良さも伝わり切らない。

    なんなんだろうな、ずっとモヤモヤしながら読む。
    すかしたような瀬田さんの目線が好きじゃないのか素直じゃない勝ち気すぎる千春さんが好きじゃないのかわからないけど、どちらにも感情移入しにくいのはどうしようかなと思いながら読みました。
    どうしようかな、のまま無料分が終わりそうです。

    千春さんが着ている着物の色味があの年代の女性が着ているにしては派手すぎる気がします。ましてや良いところに嫁いだ奥方でしょう。いつも同じような服を着ている気がしますし、いつも派手なピンクでしょう。夫が主に仕事をこなすような家に嫁がれているはずなのに、千春さんの服の色がどうしても毎回目についてしまうのはヒロインだから?
    いつも似たような色ばかりで派手なピンクか紫ばかりで、もったいないな、もっと似合う色合いあるんじゃないかなばかりが先に立って集中できない。
    それでいていつも幸せそうじゃない。
    口を尖らせたり、疑ってみたり家出してみたり。
    そりゃあ違う男性が口説くでしょ。幸せそうにしてたら離縁してこちらに来なよ、なんて話にはならないだろうし。女の扱いに慣れてるはずなのに1人も幸せにしてないように見えるなんてなんかな。

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    絵は綺麗。でも話が短め。
    ザマァな展開直前で無料分は終わるので、そこから結構話数は必要らしいのでクチコミ見ながらどこを読むかどうかを選ぶ必要がアリ。

    婚約していた王太子のエドワードの頭の中があまりに空っぽすぎて、そりゃ淑女教育されてきたマリアベルが出来る子に教育せざるを得ないよね、な子。マリアベルも出来る子だったからエドワードのバカ加減が出てなかっただけで、相当のバカ。なぁんにも考えてなかったに違いない。何か問題が起きてもマリアベルが助けてくれていただろうし、そういうものだとマリアベルも教えられてきたから。
    だからこそ、ちょっとマリアベルとは毛色の違う庶民の何もできない子が新鮮に見えてしまった。マリアベルができるから、ちょっと頑張ればこの子もできるだろうと思っていたけど、頭がアホな子だからマリアベルの優秀さがちっともわかってなかった。いなくなってから慌てるけど、婚約解消したマリアベルを愛人に据えて、サポートメンバーにしようとするなんてアホすぎてハァァ?って声が出た。
    その頃には隣国の皇太子に正しい評価で、ちゃんと大切にされていたから戻るわけもないし。便利屋扱いしてきた王太子に愛人扱いされるのわかってて、戻るわけもないのがわからないって本当にアホ。
    王太子には後を継げる優秀な子がスタンバイしていたのは不幸中の幸い。これから王太子でもなくなった彼のそばにいてくれる人がいるんだろうか。

    • 3
  3. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    蜜愛婚かー。
    この組み合わせがヒットしたから、また同じように狙ってみたというところかな。
    この手によくある拗らせ愛のようです。主人公と彼の妹が同級生で、彼の妹とは家族ぐるみで仲が良かった。時折見せる優しさが恋心に発展し、好きになるけど、彼が彼女と思しき人とキスしているところを目撃した。彼の反応を待たずして逃げてしまい、以来恋をするのに躊躇している。家業を継ぐための修行先に彼のいる会社を選んだが、きっと海外から戻らないだろうと踏んでいたのに、新しいプロジェクトのため帰国して再会した。

    これを起点にして恋が始まるようですが、甘い。

    よくある。これで他の作品とどう違うと言えるか。
    異世界でも幼馴染でも魔法使いでもない、ただの課長なだけでどう特色が出せるのかな。無料分読んだだけでは、まだ何も惹きつけられるものはばら撒かれていない。魅力が足りない。彼の見た目に特色もないし、主人公にも色気があるわけでもなくて、抜きん出た力があるわけでも今のところなさそう。
    ただのオフィスラブなら死ぬほどあるよ。

    • 2
  4. 評価:2.000 2.0

    あー、いるいる。こういうドケチ。

    うちの夫もどうかと思うけどこれよりはマシか。

    うちの夫は私と半分こした後即食べて、私が楽しみに取っておいて食べてる時にまた自分ももらえないかとガン見する。いやもう自分のもの食べたでしょう。これは私のですというと見るのをやめる。
    それか、これはまだ食べないの?腐るよ?と人のものの賞味期限まで気にして食べるまで言う。なので私は夫がいない時にゆっくりのんびり食べる。

    結婚した当初に大皿で主食を盛ったことがあったが半分こができないとわかったので、個別の皿にしてこれがあなたの分です、とした。それでも私の皿と見比べるような仕草をしたので、この大盛りがあなたのですと言うと納得した。
    目を離すと子供のお菓子まで食べようとするので、それは子供のお菓子ですと何度か言うと食べなくなった。ただそれでも賞味期限切れにはうるさい。これは食べていいのか目線で伺うようになったので、じーっと見つめるとやめた。

    こういう食べ物に対してやたらめったら食べたがる人種ならうちに存在します。どうやらおばあちゃんに育てられた三文安なので、躾直しが必要と見て、いい加減いいおじさんなんだから太るよ、と呆れた目で見ています。女性がデザートは別腹なの♡と言うのと同じ原理でお菓子が別腹なんだそうです。
    私にはわかりません。

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    いや、不倫されて子供できたんだったら、きちんと弁護士使って慰謝料請求しようよ。黙って別れてはいそれで終わりなんて負け犬のすることだよ。
    そこがまず最初の苛立ちポイント。なんなんだ。こんなところでいい子ちゃんしなくてもいいんだよ。
    それでもってこいつが全面的に悪いですっていう証拠を残しておかないと、先々結婚話が会った際に、お相手の親御さんにきちんと経緯を説明できるよう手を尽くしておかないといけないんだよ。
    次の恋愛云々はそれからスタートだよ。熨斗つけてこいつをくれてやりますって相手の女に叩きつけて慰謝料ガッツリいただいてからやるんだよ。

    それから朝比奈くんって頼りになる〜とかふわふわ恋愛楽しむんだよ。まだ早いんだよ。

    • 2
  6. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    やっぱり前髪が気になるふたり。

    いやいや、それはないでしょ、の展開が続くのは昔から変わりませんね。昔読んでた作家さんですけどテイストは何年経っても、やっぱり変わらないということなのか、展開にツッコミを入れたくなる。

    いや、あのくらいの雨で足止めはないですって。
    もっとすごい雨でも私通行できましたもん。
    それでひと部屋、ベッドで朝までふたりきり。
    いやいや、ないない。お酒飲んでる人にそういうことしちゃある人の気が知れない。そこは手を出してはいけないシチュエーション。しかも上司でしょ。
    こういうシチュエーション好きでしょう?な展開がてんこ盛り。

    • 1
  7. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    旦那様と言われてるけど、本当に頭の中身空っぽ。一体何が入ってるの?空気?

    屋敷のみんなにこれからどうなるかを話しているところでも、やっぱり頭おかしい。いや、全権利はこの夫人が掌握してるってさっき言ったやん。
    この家から出ていくのはお前だっつーの。
    周りもまだまだ頭が甘いし、まだまだ見下して見てるような節があるけど、立場を弁えてなさすぎて、うわー…ってなってしまった。

    • 3
  8. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    で、どこでどこを好きになったの?

    最初、花男みたいだなと思って読んでいたんです。金持ちのお坊ちゃんが自分に真っ直ぐ意見してくる彼女が面白く見えたのも一緒でしたし、彼女が相当芯が通ってる跳ねっ返りで、花沢類みたいな他にも優しいイケメンが出てくるし。しかもその花沢類もどきには、きちんと真面目に彼女なら付き合いたいという意思がこちらにはあった。

    で、冒頭のどこでどこを好きになったの?
    道明寺みたいに雨で打たれてるのが濡れた子犬みたいだったから?ピクニックで?

    よくわからないけど花沢類みたいな人の方が親にも好かれてるし優良物件だと思うんですけど。

    • 1
  9. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    記憶喪失?前日に事故?
    うっそだー、おぼえてるでしょ。

    契約結婚終了前日に事故に遭い、記憶喪失になったので心細いだろうから寄り添ってあげなさいって。
    事実を伝えたらいきなりキスですと?
    考えられるのは記憶喪失がそもそも嘘。
    もしくは記憶喪失だったけど、記憶は途中で戻ってる。それを隠してやり直そうとしている。かな。

    それをやり直す理由がどこかにあるんだろうか。
    毒親から守るため?独占欲?

    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    部長、信頼してなくない?

    ネタバレ レビューを表示する

    部長って本当に清子のこと大好きだよね。

    うん、そうだよね、それは間違いない。
    彼女のこととなると見境なくなるし、周りが何も見えなくなるよね。好きすぎるからね。溺愛だよね。

    でも途中から、清子がかわいそうになってくるのは何故だろう。彼女は幸せそうだからいいんだけど、大人の余裕が欲しいんだよね。もっとどっしり構えていて欲しいんだけど、清子以上にあわあわ、わたわたバタバタしてて。魅力的なはずなのに、魅力が半減する。黒木部長ってだいぶ年上の設定のはずだし、女性の扱いはそれなりに慣れてるはずなのに。惜しい人扱いになってしまうので、部長の魅力を台無しにしてるんだろうなぁと見てる。清子のいいところも、自分で囲って目の届くところに置かないとおもちゃが取られるみたいな慌てぶり。独り占めしたい気持ちばかりでおもちゃを潰していないかな。自分の自信のなさから、いつも寺田課長にガルガルしているように見える。
    私なら寺田課長の方が幸せにしてくれるようにさえ見えてしまう。大人だし、余裕あるし、周りもちゃんと見えていて見ててくれるだろうな。何よりも行動ひとつにしても信頼をおいてくれる気がする。
    このお話は清子と部長の話なのに、いつまで経っても落ち着かない。部長がずっと清子に信頼をおいてくれないから。信じてくれてないから。

    でもそれは愛じゃなくない?

    あと、いつも毎回コマを合わせるためなのか最後が絵がダブる。うまく調整して欲しい。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています