3.0
全力で愛するって…
オトコはいーなぁ〜
40過ぎてもひと回り以上下の女性と恋愛できて…。オンナはほぼなーそーはいかないもんなー。
でも、ワタシが30代の時に、ひと回り上のオジサンに『全力で愛する』とか言われたら『重ッ』って引いてたと思うけど、それがイマイチ幸せになれない原因なのかな笑
-
0
1504位 ?
オトコはいーなぁ〜
40過ぎてもひと回り以上下の女性と恋愛できて…。オンナはほぼなーそーはいかないもんなー。
でも、ワタシが30代の時に、ひと回り上のオジサンに『全力で愛する』とか言われたら『重ッ』って引いてたと思うけど、それがイマイチ幸せになれない原因なのかな笑
戦後の結婚事情って、聞けば聞くほど女性の気持ちは無視されてる気がするのだけど、今の離婚率より全然低いのが面白い。
独りで生きていく職業に就けなかったという時代背景もあるが、この頃の女性は、与えられたことを運命として受け入れるという教育がされてきたのだろう。
この作品を読んでて、
今とその頃、どちらが幸せなのだろうと考えさせられた。
妹ヒマリと元カレ直樹
似たものゲス同士でお似合い
いるんだよねー こーゆー表裏の反比例するヤツ。
あざとさと卑しさが混同した性格って、見る人が見れば直ぐにバレるのにね。
対する癒し系の主人公。性悪妹のせいで今まで不遇の人生だったけど、政行さんとの婚約でスカッとする逆転返しができて読んでて楽しくなってきました。
最後まで購入読みするかもっ!
過去のあるカリスマ上司に恋する話
お互い惹かれあっているのに、過去の何かが邪魔をして今のところ進展せず…といった感じです。
ストーリー的にはありがちなラブストーリーで読みやすいのですが、画的に好みではなく。。
特に男性の顔(口や鼻)が爬虫類系に見えて、イケメン感が伝わってこず感情移入できません…
無料読みで終わるかな。
48と22ねー
個人的にはあり得ないなぁー
男も女も40代までは何とか保つんだけど、
50過ぎたら加齢臭増し増しで、急速に諸々が衰えてくるの知ってるし笑 そして若い方が年寄り感に引っ張られ、実際の年齢より老け込んでいくパターン。
包容力と経済力に惹かれ、始めの10年程はイイかもだけど、それ以降は老いを目の当たりにしながら愛は冷めて情しか残らないかと。
さておき、主人公マリカの父和彦をはじめとする家族のキャラがとても面白く、特に母のサラッと出る言葉にツボりました。
同じ作者さんの『透明なゆりかご』と合わせて拝読させて頂いてます。人生の最初と終盤に関わるお仕事のお話で対照的な内容ですが、どちらもリアリティに富んだ内容で、色々考えさせられます。
特に介護ヘルパーさん達のお仕事は、報酬の割に体力的にも精神的にも疲労の大きい大変なお仕事ですよね。
それでも絶対的必要不可欠な職業であり、高齢化においては全ての人がいつかお世話になる可能性が高いと思います。個人的には、今後は高校の必須授業にしてもいいくらいかと。
なので、人手不足解消とモチベーションアップを考慮した報酬をと思わずにいられません。
読んでいくと老いる事への恐怖も湧きますが、現実を知り受け止めてでき得る準備をしていきたいと思います。
全てのポッチャリさんに夢を与えるシンデレラストーリー。
私の周りにも、痩せたらキレイになるのになぁ…という女性が少なくないです。
痩せにくい体質の人もいるかもですが、外見上だけでなく健康面においても少し努力をして痩せる事は大事だと思います。
陽芽は頑張り痩せました。ポッチャリというか、かなりの肥満から人一人分の減量に成功し幸せを掴もうとしています。
宰は太っていた頃の陽芽にも惹かれていたようだけど、おそらく陽芽自身が自信が持てない状況では2人はうまくいかなかったのではと思います。
食べ物を美味しそうに食べる人には幸が訪れる、という事を聞いたことがあります。
きっと宰は陽芽のそういうところにも惹かれたんでしょうね。
モテ男とモテ女の政略結婚から始まる話。
本人達は一緒に暮らすにつれ、ラブラブになっていくのに、そこにそれぞれの過去の人達が絡んできて夫婦間に危機をもたらす。
皐月という幼馴染の登場でも主人公(女)の鈍感さにイラッときます。人を疑う事を知らない純(=鈍感)な性格故に大事な人を傷つけるというパターン。
妻の自覚無さすぎの行動で社長が可哀想。
チョイ前に憧れデザイナーに社長が奪われるかも…の件があったのに、学習能力無しだなと。
社長ーー!もっとイイオンナいっぱいいまっせ〜と言いたい笑
全話無料なので、引き続き読みたいと思います。
お父さん!!!
継母の悪事が全てバレた挙句、開き直って出ていかれ、ようやく今頃
『千暁にコレまでの事を謝りたい』って?
なんなの? 千暁やおばあちゃんが不幸な日々を過ごす羽目になったのは、継母の腹黒い心を見て見ぬふりして夫婦であり続けることを優先していたこのお父さんが根源だと思う。
夫である前に、父親だろ!息子だろ!
何もしなくても、てか何もしなかったのは同罪だと思う。ほんと、この父親にはムカつく。
いわゆる『価値観の違い』によるズレが生じ、どんどん溝が深まる典型的なパターンですね。
まだ途中ですが、私はこの奥さんが会話がしたいと言いつつ、夫の言葉をスルーしてきた事に気がついていない鈍感さがそもそもの原因だと思います。
もはや『話しても意味がない』と思われてる。
今後、お互いがどこまで歩み寄れるかが問題ですね。
でも、不思議なもので対照的な夫婦の方が世の中溢れているのも事実です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
全力で、愛していいかな?