sub rosaさんの投稿一覧

投稿
71
いいね獲得
52
評価5 17% 12
評価4 17% 12
評価3 21% 15
評価2 38% 27
評価1 7% 5
1 - 10件目/全20件
  1. 評価:2.000 2.0

    いつになったら“嫁入り”するの…?

    ネタバレ レビューを表示する

    無料配信の114話まで読みましたが、エピソード毎に登場するあやかしに料理を食べさせて仲良くなる、というパターンの繰り返しで、宿屋主人との恋愛関係とか、祖父絡みの背景とか物語のメイン的な要素はあまり出てこず些かダレ気味。

    ヒロイン葵も旅館の中居さんスタイル一辺倒で、言葉遣いの雑さも加わり女子大生というよりは定食屋のオッカサンにしか見えなくなってきた。

    毎回、ジャーン!という感じで食べ物の作り方から描かれている割には、ヒロインのキャラに其れらを作れる説得力が感じられないので、話数が進む毎に取って付けたように見えて飽きてしまった。

    • 1
  2. 評価:2.000 2.0

    よう勉強してはりますなぁ…

    ネタバレ レビューを表示する

    印伝=革細工、というイメージですが…、まぁ元々は“インド伝来”という意味ですしね…。
    で、縁結びの神社との関連は???
    まぁそれはそれとして、ヒロイン以外は“千年の都・京都“の名家揃い踏みという設定ですよね…。
    で、その担い手が皆んな青二才だらけなの???
    伝統&格式を謳った出来事が矢鱈と出てくるのですが、何だか学園祭のノリで軽ッ。

    登場人物達が京都弁で会話をしているのは可愛らしいので、伝統とか格式とかの設定を盛り込まない方が良かったのかも?

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    ゴチャゴチャ

    ネタバレ レビューを表示する

    公爵令嬢のいわゆる“断罪系”ストーリーという導入から一転、濡れ衣で断罪されたヒロインが異次元のファイターとなり相手を完膚なきまでに殴り&蹴り倒す、という流れ。
    ヒロインを狙うのが転生者の男爵令嬢で、国を乗っ取る計画らしいのだが、対立宗派や他国まで巻き込んだ騒動を起こし、ヒロインはウルトラ◯ンさながらに戦いまくるが…。
    という無料配信73話辺りまで読みました。

    絵の中に線が多すぎて何が描かれているか判らないコマが沢山。
    肝心のヒロインアクションシーンまでもソレなので、かなり残念な印象。
    登場人物も矢鱈と増え、ストーリーの背景や関係性もゴチャついてきて何だか面倒臭い感じに…。

    • 3
  4. 評価:2.000 2.0

    何でもアリ、に無理がアル。

    ネタバレ レビューを表示する

    料理後進の異世界に転生して、現代日本の食べ物作って食文化のパイオニアになった、というお話。
    スゴイよね、此のヒロイン。
    味噌・醤油とかの調味料は元より、酵母菌とかカカオマスなんかも創れば、調理器具、機器なんかも開発してしまうし、パン、麺、菓子を始め、ファミレスさながらのメニューもレシピ無しで作れる、22歳の普通のOL!!??

    ファンタジーのご都合主義にしても、何でもござれの根拠はフォローは欲しい。
    しかもファンタジー・グルメ・ラブ・成長、いずれの要素も中途半端なまま、料理学校設立して生徒達の話もスタート。
    もうイイです、という気分。

    • 2
  5. 評価:2.000 2.0

    キラキラ感薄めかな…。

    ネタバレ レビューを表示する

    絵のタッチに興味を惹かれて読んでみたのですが、今ひとつピンと来ませんでした。
    思わせぶりな伏線は色々とばら撒かれるのに、オチに締まりがないというかユルイというか…。

    登場人物の会話中心で展開されるのに、海外物特有の雰囲気重視のセリフばかりな上に、その会話が直訳例文のようで意味を拾いにくい。
    絵も表現に乏しくて内容を補えていないので、何を楽しめば良いのか判らないままでした。

    主人公達の恋模様にもっとアクティブ感があれば良かったのに…。

    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    ザマァ話かと思ったのに…。

    ネタバレ レビューを表示する

    無料配信の91話迄読みましたが、ん〜、タイトルからのイメージとは大分ギャップがありました。

    国を乗っ取る密命を課せられ、他国から王妃として嫁いできたハイスペヒロインのエレミヤ。
    “運命の番”愛人ユミルと放蕩三昧に明け暮れ、エレミヤを冷遇するカルヴァン王にどんなザマァを見せるのか?
    という話だと思っていたら、何だか政治イデオロギーとか民主革命とか云々し始めて、挙句ゴ○ラもどきの怪獣が登場。
    90話辺りに来ると、カルヴァンとユミルがエレミヤの影の働きで心を入れ替えました、とハートフルな展開に。
    正直、一体何の話???。

    キーパーソン風に登場人物も次々と出てくるけど、皆んな同じような顔で、いつの間にか役割もあやふや。
    エレミヤ自身も変身したりするから、もう誰が誰だか…。
    フ◯ンス革命をモチーフに人道主義的な深みを出したかったのかな?という感じもしますが、怪獣出すとか、絵のタッチとか色々とチグハグな印象でした。

    • 2
  7. 評価:2.000 2.0

    チョイチョイ、モヤッとする。

    ネタバレ レビューを表示する

    サバン的な記憶力を持つヒロインが皇帝に見出されたことで上級文官を目指す、というお話らしいです。

    中国風王朝を舞台にしたモチーフとしては、まぁアリかなと思うのですが、ディデールに注釈迄付けた“科挙”とか“太学”とかの史実を虚偽利用していたりする所は気になってしまう…。
    (女性に門戸が開かれた事実は無いし、試験も一回では終わらないからね。)
    せめて漢字を変えるとかすれば良かったのに。

    膝上スカート&ハイソックスっていうのも、中華レストランのウェイトレスみたいで何だかなぁ…。
    支那服タイプと漢服タイプが混在してるとか、物語の世界観がチグハグで興が削がれてしまった。

    • 2
  8. 評価:2.000 2.0

    曖昧表現&曖昧内容

    ネタバレ レビューを表示する

    「友達以上、恋人未満でいたいの😘」
    って常套句でTPOに合わせたBF使い分けている女子が前にいたな…。

    セフレの変化球で“恋フレ”というワードを思い付いちゃったんでしょうネェ。
    ストーリーは後付けなのかな?
    ハピエンありきなのでしょうが、そこに至るまでの過程として肝心の“恋フレ”の定義がどこまでも曖昧なままだから、まァそうなるよね〜、と一々先が見えてしまい何処を楽しんで良いのやら分からない。

    51話迄読んで、まァそうなるよね〜、と確認した次第です。

    • 1
  9. 評価:2.000 2.0

    文字よりも絵を描き込んでヨ。

    ネタバレ レビューを表示する

    魔力が高すぎて家族に虐げられていた少女ジルを養女に迎えた凄腕王宮魔法使いレオナールに、母親がわりとして雇われた元JKからの転生者リリー。
    他人同士の三人が色々な事件を解決しながら、家族の様に心を通わせて⋯、と云う感じのお話。

    話自体はソコソコ起伏のある内容なのに、木偶人形に吹き出しを貼り付けただけのようにな絵になって、スクロールする気も起きなくなってしまった⋯。
    リリー達も同じ会話を繰り返しているだけで、話の肝が見えてこない。

    無料配信で64話位迄は読んだのですが、正直、リタイヤしたくなったのはもっと前。
    最初の頃はちゃんと描き込まれた絵だったのにね。

    • 9
  10. 評価:2.000 2.0

    トキメケなかった⋯。

    ネタバレ レビューを表示する

    常に高評価作品に挙がっていたのが27話迄無料、という事で読んでみました。

    ストーリーとか設定とかがワンパターンなのは承知の上ですから、後はどれだけドキとかキュンとかに期待な訳です。
    が、絵がね好みではありませんでした。
    白粉叩いて紅差してそうな戦前の劇画タッチの上司はチョット無理⋯。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています