4.0
最後まで
最後まで読みました。なんじゃかんじゃとあって、でも結局一線は超えない。そこに作者の美学がありますが、何もそんな辛いエンディングにしなくてもいいのにと思いました。
-
0
21631位 ?
最後まで読みました。なんじゃかんじゃとあって、でも結局一線は超えない。そこに作者の美学がありますが、何もそんな辛いエンディングにしなくてもいいのにと思いました。
最後まで読みました。いちこもおとやも悪い人じゃないのですが、思考や感情はとっても共感できるのになんでそうなる!って行動ばっかりでw 一番気持ちや行動に理解と共感できたのはおとやの不倫相手でした。
正直、この手の絵柄よりストーリー重視の漫画にフルカラー必要かなとも思ったのですが、読んでみるとカラーの方がいいです。
最初は、仕事できないけど男に媚び売るのがうまい嫌われ女子と、その子を贔屓して他の社員に迷惑かけるクソ上司を勧善懲悪!な話なのかと思っていたのですが。予想外すぎて引きこまれました。
episode23まで読みました。出だしがあまりに辛くて、読んでいるのも苦しくなる流れでしたが、ようやく流れが変わってきそう。
全話読みました。前半は女同士のドロドロやアングラ界隈の怖い話などで引き込まれました。後半ではなぜシェアハウスにこの3人が集まったのか、根本的な事件の全貌が見え面白かった。
書き下ろし番外編の朝のルーティーンまで読みました。不良が捨て猫を〜というよくあるキャラづけエピソードをメインストーリーに据えた作品です。
面白くてネコあるあるでほろりときて読んで損なしだと思います。
28話千穂の過去まで読みました。登場人物が全員何かしら抱えていて、スパダリも聖人も出てきません。モノローグのぶっちゃけた本音が生々しくてとてもリアル。私は亮は千穂みたいな人の方がうまく生活できると思うな。二馬力で家事は外注みたいなパワーカップルのライフスタイルを最初に構築してしまえば、二人とも思う存分仕事に全振りできるし。第1話の冒頭の修羅場がそろそろやってきそうで怖いけど楽しみ。
アニメで見てとても面白かったので原作も読んでみました。続き部分もとても良くて、このまま追っていくことにしました。
やっぱり日本に足りないのはエゴイスティックなストライカー。今でもそう。でも現実にはそんな人、よほどの結果が出せない限り代表に選ばれなさそう。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ふれなばおちん