3.0
最初のエピソードのパワハラは本当に酷くて復讐内容がライトに思えてしまえるくらいだった。ゲストキャラやりすぎじゃないかって心配してたけどやられたこと考えたら本当にぬるいと思う。結構ハラハラする展開込みで長く読み進めないとスッキリ出来ないところはもどかしく感じた。
-
0
84位 ?
最初のエピソードのパワハラは本当に酷くて復讐内容がライトに思えてしまえるくらいだった。ゲストキャラやりすぎじゃないかって心配してたけどやられたこと考えたら本当にぬるいと思う。結構ハラハラする展開込みで長く読み進めないとスッキリ出来ないところはもどかしく感じた。
父親が理不尽にキイラに冷たくて腹立つ。
ぽっと出の女の言うこと聞いて本物の世界を救う娘蔑ろにして馬鹿の典型。こんな親捨てて自分の人生好きなだけ歩んで欲しい。
タワマン、ママ友つきあい、マウント…
胃の痛くなるストーリーである。
タワマンの女王みたいなポジションの女が昔主人公をいじめた主犯格という始まり方だけで闇を感じる。
普通に面白いけど可もなく不可もなくな内容に感じた。ババアが若い子に転生して昔の貫禄や年の功発揮してってのはかっこいいけどなんかもうヒトオシ足りない気がする。
心情がすごく丁寧で友がオンライン仲間の恭介さんに惹かれていく過程も説得力があるし、まだ類が好きなのか、それとも恭介さんに傾いているのかはっきりしないところも読ませる。類の友への気持ちも恭介さんの出現で執着に変化していきハラハラさせる三角関係は思わずにやりとしてしまう。ただスローペースに展開が進んでいくので早く絡み見せろ!っていう人には不向きかもしれない。
ルッキズムすさまじいな、と感じた作品。
美男美女が好きなのは仕方ないが醜いから婚約破棄して可愛い庶民の娘を選ぶ。そこまではいいが醜い婚約者が実は美女だとわかった途端掌返し…?庶民女への愛情はなかったんか?
くそな元夫から逃げてる以外は恵まれてる環境だなと思った。
娘は聞き分けいいし仕事も辛そうじゃないし。
漫画の世界ならではだけどこれはこれでいいのかな。
ただあまり話にぐいぐい引き込む力は弱く展開も読める単調さなので飽きてきます。
花とゆめ系かと思ったら青年漫画だったことに驚き!
絵柄が可愛くて設定は殺し屋だとか組織から抜けて一般人のふりをして、とか不穏なものも含んでますが日常と並行して進んでいくので読んだ感じ癒し系にも思えます。
メディアに取り上げられたことのある作品だったのでちょっと期待し過ぎたかもしれない。ので評価ちょっと厳しめかも。
ストーリーはちょっと変わった性格の女子高生が要項無視して大賞に応募した小説が編集の目に留まりくっそおもしれーじゃん!って評価されるものの連絡先がわからない。なんとかその作家を探し出そうとする。
展開と流れが静かで淡々としていて周り道が多く、ややだれてくるところもある。バクマンの小説版のような期待をしていたせいかもしれない。
政府公認の超能力者の少女たちが大暴れする、和製チャーリーズエンジェルのような華やかさがある作品。
チルドレンというだけあって少女たちはまだ10歳だが、10歳という設定がいい。
子供なのに超能力のせいで世間一般と馴染めず心を読める紫帆に至っては政府の大人からすら接触を怖がられている。
そんなチルドレンに唯一分け隔てなく接することが出来る大人、皆本の存在が本当に救い。
未来予知で不穏な伏線を張られて心配だけど、みんなが幸せになる未来があればいいと思う。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
復讐代行