4.0
囲碁分からないけど面白い
自分は囲碁は分からないけどすごく楽しめました
アニメ放送当時これの影響で少し碁をやり始めたくらいには興味を惹かれていました
最初は主人公が受動的な姿勢だったのが能動的になり碁を極めようとする熱に心動かされ感動させられました
-
0
37777位 ?
自分は囲碁は分からないけどすごく楽しめました
アニメ放送当時これの影響で少し碁をやり始めたくらいには興味を惹かれていました
最初は主人公が受動的な姿勢だったのが能動的になり碁を極めようとする熱に心動かされ感動させられました
バトルは結構淡泊にも感じますが話の展開が面白いのか楽しめています
ここからそれぞれの人物との話がどう絡んでいくのか楽しみです!
あとヒロインのエルフ騎士が可愛くて好き(*´д`*)
アニメから見始めたのですがコミックも同様に画が美しく素敵です
シンデレラのような話なのですが異能という少し変わったアプローチもあり、またシンデレラはドレスとかの洋風なイメージですがこちらは着物などの和をモチーフにしているのが印象的でした
男女の打ち解けていくまでの様子が繊細に描かれているのが良かったです
俺つえええ系だけどギャグ要素強めの作品!
だけどそれだけじゃないメッセージ性もあったりするのがこの作品ひいてはこの作者さんの魅力かもしれません
圧倒的強さによる安心感がありそれがクセになる面白さです
あと登場人物もクセ者揃いです(笑)
厨二作品は色々ありますが、ここまで振り切った厨二はなかなかお目にかかれません
隙あらば厨二をしようとする主人公の言動にクスッときてしまいます(笑)
またそれと同時に俺つえええ系でもあるのでそれらが好きな人には間違いなくハマるのではないかと
超能力的なスポーツバトルものの主人公にしては少し地味めな能力なのに、何処となく影の支配者的な厨二の雰囲気があり、いい味を出しているなと思いました
黒子のバスケやブルーロックなど超能力的なスポーツバトル作品の先駆けになった作品じゃないかと個人的に思ってます
この系統が好きな人はハマるんじゃないかと思います
あとキャラごとに決めゼリフみたいなのがあってそれが一つ特徴的なとこでひと味出てる気がします!
俺つえええを存分に味わえる作品
世界観としてハンターはレベルアップ出来ないはずなのに自分だけレベルアップ出来ることや自分だけでも強いのにジョブで陰の兵士として倒した敵を味方に出来るところなんかがチート感があって面白かったです
メインキャラ3人のぎこちない関係性が面白くて次はどんなことが起きるのだろうと続きが気になってしまう作品
しかしなんといってもアーニャのキャラが可愛い!特に言葉遣いが(笑)
アニメから入り全く見るつもりがなかったけれどGod knowsという曲をきっかけになんとなく見て当時衝撃を受けた作品
ただの萌えアニメなんだろなぁぐらいのつもりだったけど見てたら途中からほえーー!ってなった
あとは声優が上手かったのかより面白さを引き立ててたと思います
百聞は一見にしかずなのでぜひ読んでみては?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ヒカルの碁