5.0
ミステリーではないけどミステリー
主人公が事件を解き明かすことには解き明かすのですが、ただただ語っていくような感じで、ミステリーなんだけどミステリーではない作品です。主人公の語りはとても面白く、事件が完結したかと思いきや、謎が繋がっていく内容も続きを気にならせます!
-
0
57274位 ?
主人公が事件を解き明かすことには解き明かすのですが、ただただ語っていくような感じで、ミステリーなんだけどミステリーではない作品です。主人公の語りはとても面白く、事件が完結したかと思いきや、謎が繋がっていく内容も続きを気にならせます!
それぞれに困難を抱えた三人の女友達が、自分たちの家族含め同居を始める様子はめちゃめちゃ楽しそうだな!と羨ましくなります。
体だったり、家族や周りとの関係性にも変化が出てくる年齢におけるトラブルなんかがコミカルに描かれていてとても面白いです!
女子高で起こる日常と、主人公の星先生含めたちょっとズレた先生たちとの掛け合いが最高に面白いです!
女子高に行ったことはありませんが、女子高の男子を気にしない、気だるげで自由さを感じることができます。
顔の美醜感や背の高さ、太っているか痩せているか、一度は気にしたり考えたことのある自分自身の見た目や他人を評価する視点について改めて、その不確かさだったり理不尽さだったりに気付かされます。いくら周囲に気にしなくて良いと言われても、気にせずにはいられないことについて、主人公たちの考えや議論が交差していき、自分はそうは思わない、とか疑問だったことが言語化されるスッキリ感を感じました。とても面白い作品です!
愛する人から裏切られ、何不自由ない暮らしを捨てざるを得なかった主人公のヨナがどんどんたくましく、そして知ることで思慮深くなっていく様子は本当にかっこいいです!
そしてなにより、ハク、ユン、四龍が言動から何までかっこよすぎて大好きです!
主人公である奏を含め登場人物が真摯に全力でバレエに挑む姿は応援せずにはいられません。
演目や役の解釈など細かいところまで描かれていて、実際にバレエを観劇したくなります!
保育園の日常が描かれ、子どもたちの行動とでこ先生のツッコミが非常に面白いです!
それと同時に保育士さんの、忙しさ、大変さ、労働環境など本当に本当にありがたい気持ちになります。
ストーリーもさることながら、出てくるご飯が美味しそうで美味しそうで、たまりません。絵が朗らかで優しく、ご飯がより美味しそうに見えます!実際にある店舗なので、京都に行ったら絶対食べようと思っていくつかのお店に食べに行き、実際とっても美味しかったです!
物語に出てくる動物も人物も可愛らしく、読んでいて幸せな気持ちになります。
節約方法の参考になります。
絵も本当にカラフルで可愛らしく楽しく読めるだけでなく、節約方法について具体的な方法が書かれているためとても役立ちます。
ゴールデンレトリバーのナイトと飼い主の姫ばあちゃんの日常がほっこり可愛すぎます。
地域住民、学生さん、獣医さんなどなど周囲の人とこの二人の関わりも優しくて可愛くて大好きです!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ミステリと言う勿れ