たまこサンドさんの投稿一覧

投稿
239
いいね獲得
313
評価5 28% 68
評価4 45% 107
評価3 24% 58
評価2 3% 6
評価1 0% 0
31 - 40件目/全86件
  1. 評価:4.000 4.0

    雨が降りまくって地固まる夫婦愛が素敵

    ネタバレ レビューを表示する

    フルカラー版、最後まで読ませて頂きましたー。
    モノクロ版に比べて綺麗で読みやすいですね。
    寛志さんの色男ぶりも際立って良かった。
    反面、千春の方はカラー版になると垢抜けていく感じがなく眉毛が強調され過ぎてるのが残念。

    背中に大きな痣を持ち、そのせいで縁談があっても上手くいかない千春。初対面は最悪の出会いだった寛志と政略結婚で夫婦となる。
    最初は警戒していた千春だが、背中の痣を見ても怯まず、むしろこれを見れるのは夫の特権とばかりに愛情を示してくれる寛志に惹かれていく。
    相手を想うあまりに嘘をついたり離れ離れになったりする内に、心から愛し合う本当の夫婦となっていく素敵なストーリーです。
    寛志と千春の周りの人達のキャラも良く、最終話が近くなる辺りで気になっていた過去や、年の差恋愛についても描かれてます。
    ハッピーエンドには間違いないのですが、ラストが少し物足りないのが残念。
    まだ、話の途中よね?という感じです。
    それでも、大人の魅力を感じるヒーローの中では寛志さんがダントツなので最後まで読んで欲しいです。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    色々あってもハッピーエンド

    ネタバレ レビューを表示する

    最終話まで読ませてもらいました。
    ヒロイン莉央の家の事情と、夫となる正智の自分勝手な野望によっての政略結婚。
    正智側の親の会社を継ぐ為の兄弟間でのゲームで、顔も知らないヒロインと結婚し、10年間放ったらかして結婚している事すら忘れている始末。
    ある日、莉央が離婚を求めて会社に突然やって来る、題名通りの展開で話が始まります。
    10代から20代にかけての貴重な10年を、結婚したまま放置するクズ男として序盤の印象は最低ですね。
    世間知らずの莉央を、自分の自宅に泊めている間に莉央の素直さや可愛いさに惹かれていき溺愛モードになりますが、10年放置という事実はなかなか重いです。
    莉央の方もいつしか惹かれて両思いになるのですが、莉央は周りの人に恵まれていますね。
    元婚約者の画家の設楽先生、幼馴染みの羽澄など大切にしてくれる人が周りにいたのが読んでて救いになりました。
    正智さんより、むしろこちらの人達と結ばれても良いとさへ思ってしまった。
    改めて結婚式をする事になった最後は、とにかく幸せ一杯のハッピーエンドで主要脇役達も皆集合でなんだかんだとほっこりとしました。
    ただ、こんなに莉央の事を溺愛する事になるのなら顔も知らない10年が本当にもったいない。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    ぜひ最後まで読んで

    ネタバレ レビューを表示する

    めちゃコミさん、ありがとうございます!
    最後まで無料で読ませて頂きました。

    題名の通り、ヒロインあさ美が投資家である父親の計らいで、あさ美の努めるアパレル会社のCEO孝文とお見合いをして政略結婚させられる話です。

    断る気満々のあさ美に対して、孝文は社長という立ち場を利用して結婚に同意させる。
    見た目は文句なしだが、毒舌で仕事に厳しい孝文が意外に結婚に前向きなのは、あさ美の父親に世話になった過去があるからと言う。
    ただ、読み進めていくとあさ美の入社時の面接の時から気になっていた様です。
    俺様キャラの孝文のやり方が何となく好きになれない感じもあり、説明不足の為あさ美に誤解されてすれ違う事もありますが、とにかく頼りになる。誤解されても結局は全てあさ美の為に行動してる。
    途中、孝文の元カノやあさ美を狙う昔馴染みの男が引っ掻き回したり、孝文のやり方やあさ美の行動にモヤる事もありますが、ラストがとにかく素敵です。
    駆け足で終わる事なく、試練を乗り越えた二人が本当の夫婦、家族となる所まで描かれていて読んでるこちらも幸せな気持ちになりました。
    ぜひ、リタイアする事なく最後まで読んでほしいです。

    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    辛い片想いだけど引き込まれる

    ネタバレ レビューを表示する

    隣に住む年下のノアに想いを寄せる主人公のレイチェル。そしてノアが想いを寄せているのは実の姉のアリシア。
    このアリシアが重い病を患っていて長くは生きられない。
    レイチェルの父親の好意で、良い医者がいて環境も良い場所への転地療養を勧められるが、その家はレイチェルと縁談相手の為の家でもあった。
    レイチェルとアリシアは強い友情で結ばれており、レイチェルが結婚してもずっと側にいるのが良いだろうとの計らいであったが…。
    ノア以外に相手は考えられないレイチェルは、自分は男嫌いで縁談は考えられない為、自分と偽りの結婚をすれば姉のアリシアの側にいられるとノアに持ちかける。
    自分のノアに対する想いを封印して、実の姉を愛しているノアの恋の傍観者となる決意をする。
    ノアの姉に対する想いが真実なだけに、レイチェルのノアに対する気持ちき読んでて切ない。
    嫉妬の感情が渦巻く事があっても、アリシアとの友情も大切なものになっている。そして、アリシアはレイチェルの事が大好きで幸せを切に願っている。
    ノアのレイチェルに対する気持ちが変化していき、両片思いですれ違うが、二人の事を大切に思っているアリシアが何か気づいてる感じもする。
    傍観者はレイチェルなのかアリシアなのか、作画は好みが分かれるかもしれませんが引き込まれます。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    ストーリーが秀逸

    ネタバレ レビューを表示する

    転生ものとしてよく練られたストーリーです。
    冒頭から悲惨すぎて重い。
    悪逆領主の娘として大勢の民のまえで処刑されたヒロイン。
    そして、悪逆領主を断罪に追い込んだ首謀者がヒロインが愛していたヘルトだった。
    実際、ヒロインは父親のしていた事を何も知らず、ヘルトが牢中のヒロインに修道院に入れば命だけは助かると提案。
    だが相思相愛だと思っていたヘルトに裏切られた悲しみもあり、処刑される事を望むヒロイン。
    処刑の場面ですが、わざと我儘で横柄なお嬢様として演技しながら断首されるヒロイン、その処刑を執行するヘルトの感情のない表情、辛すぎて泣けてくる。
    15年後に孤児のシャーリーとして前世の記憶を持ったまま転生したヒロインが、メイドとして働く事になった。その屋敷の領主が28歳となったカイド(ヘルト)で、自分を処刑した愛していた人だった。
    カイドに対してはシャーリーを利用して裏切ったイメージがあり、好ましく思えなかったのですが、シャーリーが転生したお嬢様だと理解してからカイドの本心が明らかになっていく。
    カイドは心からお嬢様の事を愛していて、処刑から15年間たった今でも結婚せずに贖罪の日々を送って密かにお墓も作っていた。
    お互いに愛しているのに、処刑した者と処刑された者という事実は重く、気持ちが通じ合うまでの過程が切なくて泣ける。
    前半はかなり話が重くて読むのが辛くなると思います。が、二人の気持ちが通じ合ってからは、カイドのシャーリーに対する重すぎるほどの愛情で心温まる二人の様子が尊いです。
    シャーリー以外にも転生した者がおり、その後の展開にに深く関わってきたり、よくある転生ものの話とは一線を画してるので、ぜひ読み進めて欲しい。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    納得のハッピーエンドです!

    ネタバレ レビューを表示する

    最後まで読ませてもらいました。
    メガネ女子で地味なヒロインのマリー、義母妹に婚約者をとられた挙げ句、猫に姿を変えられてしまう。
    この妹のエミリア、実は魔女でエミリアと仲良くしようとするマリーに対して一方的な妬みを抱いていた為だが、最期にはちゃんと断罪されます。
    元婚約者の男も、エミリアが捕えられた途端にマリーにすり寄るただのクズ男でした。
    ブサ猫に変えられて、いく当てのないマリーを拾ってシフォンと名づけ溺愛してくれたのが、妹に婚約者を取られた後にマリーに求婚していた元師ラインハルト。
    世間ではとんでもない噂で誤解されていた元師。
    誠実で、使用人思いの良い男でした。実は元師、以前から紅茶館で、美味しそうに1人でお茶を飲むマリーを好ましく見ていて、舞踏会でも会っている。この辺りのエピソードもなかなか良い。
    最後にはシフォンがマリーと分かって無事に人間に戻り、マリーの父とも和解して納得のハッピーエンド。
    猫になったことで視力が良くなりメガネが必要なくなったマリーも可愛いが、シフォンのブサ可愛さも良い。
    気持ちよく読み終わりました。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    おひとり様に共感

    ネタバレ レビューを表示する

    他サイトで途中まで読んでたのですが、こちらでも配信されて嬉しいです。
    あまり見ないストーリーなので、新鮮で興味深く読ませてもらってます。
    主人公のニコルが、おひとり様の気楽さに目覚める気持ちにメチャクチャ共感してしまう。
    婚約者のケイオス、幼馴染みの王女で生徒会長でもあるキャロラインばかり優先し、ずっとニコルを蔑ろにしてきた罪は重い(本人はそんなつもりはなかった)。
    ニコルが自分を誘わなくなったり、白い結婚を希望する様な事を言い出して初めて事の重大さに気づくケイオス。
    王女キャロライン様も、自分が原因と知ってケイオスや生徒会の仲間達と何とかニコルの誤解を解こうとドタバタ展開だが、上手くいかない。
    キャロライン様は、さばさばした男勝りの性格ですが、ケイオス同様にポンコツ気味で空回りしてしまう。
    おひとり様の楽しさを知ってしまったニコルの気持ちを取り戻そうと奮闘するケイオスは自業自得ですが、ザマァという気持ちとガンバレと言う気持ちの半々で読んでます。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    愛重な溺愛に期待

    ネタバレ レビューを表示する

    仕事の出来るヒロインは、頼まれたら嫌とは言えず他人の仕事まで引き受けて残業三昧の日々。
    社内恋愛中の彼とは同棲中で、その彼まで終業間際に仕事を頼み、自分は早く家に帰りまったりとしていたりする。
    いや、こんな男無理でしょ。
    職場で唯一、二人の関係を知っていて応援してくれていた筈の同僚の女と同棲中の部屋でキスをしているのを目撃してしまい、部屋を飛び出して途方にくれていた時に、沼系男子のイケメンハイスペックヒーローに救われる。
    よくあるストーリーですね。ただ、沼系というのがよく分かりませんが職場でヒロインとの雑談から愛の重いタイプと自分で話していたので、束縛溺愛系なのかな。
    浮気男の同棲中の彼が、よくある憎々しい意地悪系でないので、いずれヒロインに復縁を求めるパターンかしら。
    どちらにしろ、こんな浮気男と略奪女が悔しがる程に溺愛されて欲しい。
    今後の展開に期待します。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    規格外の強さ!

    ネタバレ レビューを表示する

    ギフト分まで読んだ感想です。
    300年前に勇者によって命を奪われた皇帝ラウラリス。
    非道な悪逆皇帝でいたのは、自分が悪となる事により民の団結を促し、勇者に亡き者にされる事によって平和な国にする為だった。
    本来なら死後に邪神となる事もできた器だったが、ラウラリスを気に入っている神の気まぐれ?により、300年後に少女として転生して2度目の人生を生きる事になった。
    転生後に神からの手紙を読んで、ご褒美の2度目の人生を楽しんで生きていく事にしたラウラリスだが、美少女なのに規格外の強さは転生前と変わらず。
    とにかく笑えるほど強いです。その強さを生かして指名手配犯を捕まえて報奨金を稼いで生活する内に、弱い町の治安隊を一人前にする為に訓練したり困った事があれば放っておけない。
    外見は美少女、中身は皇帝時のババアのまま。言葉使いなどギャップが面白い。
    これからの展開も楽しみだが、むしろ皇帝になる迄の300年前の若い頃の話も読んでみたい。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    92話迄の感想です

    ネタバレ レビューを表示する

    王太子の婚約者であったヒロインのエリアナが、ワガママな妹に婚約者の座を奪われてしまい、失意から龍の花嫁となる決心をする。
    よくあるパターンかもしれませんが、龍のグリード様が恋愛に関して経験値が皆無に等しく、溺愛してるのにその感情が何なのか理解する迄が長いです。
    エリアナと静かに暮らすための城を手に入れたくて、内戦状態だった国を力づくで乗っ取り、果てにはエリアナの祖国まで手に入れてしまう。
    最終的には、エリアナの元婚約者の王太子までがエリアナ側に付き、グリード様の側近として仕えることに…。
    色々と都合良過ぎてツッコミ所もありますが、グリードとエリアナを支える精霊達のキャラが、毒舌ながら頼りになって面白い。
    エリアナの祖国を乗っ取る話し以降で、やっと2人の恋が動き始める感じですね。その後押しとなる精霊王のパーン様も横柄な態度ながらも憎めない。
    脇役達のキャラが面白くて、何だかんだと読み進めてます。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています