たまこサンドさんの投稿一覧

投稿
239
いいね獲得
313
評価5 28% 68
評価4 45% 107
評価3 24% 58
評価2 3% 6
評価1 0% 0
21 - 30件目/全86件
  1. 評価:4.000 4.0

    社内事情のリアルさが面白い

    「なんでも相談」を受け持つ人事の久我さんを中心として、社内の問題や不条理に切り込んでいく過程が興味深く面白い。
    問題を解決に導くまでが、いきなりスカッとどんでん返しではなく、丁寧に描かれていてリアルさが感じられる。
    悪役キャラであったのが、他の課に移動することにより本来の力を発揮するようになったり、ただ懲戒処分させるより会社の利益になるように暗躍する久我さんの様な人が会社に一人は欲しいですね。
    適材適所というのは本当に大事です。
    仕事のできない横柄な上司、社内不倫などなど現実の世界でも結構いますよね。
    孤立無援に陥ったりしつつも、少しづつ味方を増やして正義を追求する久我さんを応援したくなります。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    球場という非日常の場所の日常

    ギフトを貰わなければ読む事はなかった作品ですが、予想外に楽しく読ませてもらいました。
    ビールの売り子のルリコさんを中心として、関わる周りの人達とのエピソードがほのぼのと面白く毎回クスッと笑わせてくれる。
    また、運営する裏方の人達や選手達の話しも野球を知らなくても面白い。
    色んな人が主人公的な立場で出てくるが、それぞれキャラがしっかりと確立されている。
    野球に興味のない人でも楽しめる作品なので、敬遠しないでぜひ読んでほしい(私も野球はほとんど見ません)。

    • 4
  3. 評価:4.000 4.0

    病むほど愛が重い…

    ネタバレ レビューを表示する

    公爵家の跡取りであるにも関わらず、自分の息子を継かせたい義母から殺されそうになったエティエン。
    血のつながった弟を亡き者にされてしまった後、一人で過酷な逃亡生活を送り、金髪だった髪の色を染めて伯爵令嬢のシオアナの所で仕えるようになる。
    身分を隠して生きるエティエンと、ギャンブルに手を染める兄から理不尽な暴言や暴力を受けるシオアナは愛し合うようになる。
    兄の策略で決められた婚約者のノアから逃げる計画を立てるが…。
    とにかく鬱々として暗いです!
    そして登場人物の皆が病んでる!
    だけど、ホラーと言っても違和感のないこの暗さが何故かクセになって面白い。
    自分を慕う女性の精神も肉体も破滅させる兄、経験のない乙女に異常な執着を見せるノア、シオアナに怖いほど重すぎる愛情を抱くエティエン。
    明るいお転婆娘というキャラであるシオアナさえも時々精神が壊れそうになっている。
    話が進む中、これでもかというほど、辛い展開が続く。
    ネタバレとして、シオアナとエティエンは最後には結ばれるらしいのですが、そこに至るまでのこの鬱々とした暗い話を読み進めるか迷いつつ、ドップリと沼りたい気もします。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    かろりさんは素敵だけど賛否分かれるかな?

    ネタバレ レビューを表示する

    面白くて無料分の24話まで一気読みしました。
    ヒロインはかなりふくよかな体型の花鳥風月ことかろりさん。
    定食屋でバイトをする大学生の青井くんとの恋物語という事でしょうか。
    太っているという外見だけで、悲しくて辛い思いをしてきたかろりさんですが、実は様々なスキルが高く、なかなかのハイスペックで子供達に英語を教えて生計を立てている。
    両親の亡き後に洋館に一人で住み、深窓のご令嬢の如く、気配りやマナー、所作の美しい女性です。
    初めて青井くんのバイトする定食屋を訪れた時も、最初こそふくよかな見た目のインパクトが大きかったが、食べる所作の美しさと慎ましやかな話し方が好印象で、いつの間にか皆と仲良くなっていく。
    かろりさんの思いやりと心根の優しさは、外見で辛い思いをしてきたからこその深みがあって感情移入してしまいます。
    青井くんに好意を抱いているおなじ大学の女の子との絡みもあって、スンナリ恋が進展とはいかないのでしょうが、かろりさんの気持ちを応援したくなる。
    ですが、現実ではなかなか厳しいでしょうね。
    青井くんは大学に入学したばかりなので18歳。かろりさんは社会人として働いた経験があるが挫折して、自宅で英語の先生をしている事から20代後半から30代前半ぐらいなのかな?
    10代の若い男の子が、中身が素晴らしくてもかなり年上の太った女性を好きになれるか?と、この辺は賛否が分かれるかもしれませんね。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    ??からの始まりだけど面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    幼い頃に事故で両親を亡くし、その事を友達に伝えても良くない意味で取られてしまい、それ以来人とのコミュニケーションが上手くいかないヒロインのいろは。
    図書館で勉強をしている時に知り合った男子高校生とは、言葉を交わさなくても交流ができたのが嬉しくて、同じ高校の受験を目指す様になる。
    高校生活が始まっても、人と話すのは苦手なままでクラスでも浮いた存在のいろはの楽しみは、人の目に付きにくい中庭で図書館で出会った先輩と話すこと。
    いろはの事を気にかけてくれる同じクラスの優等生の神山くんが見かけたのは、隣に誰もいないのに一人で楽しそうに話すいろは。
    この辺りで、これは…先輩とはこの世にいない人なのか?それとも空想の友人のイマジナリーフレンド?
    もしかしたら図書館での出会いも空想?
    何が何だか分からない状態でしたが、神山くんにその事を問い詰められ周りがザワザワしている時に先輩が登場。
    訳あって休学していた為、いろはと同じクラスメートになるという事で、周りから庇うようにいろはを連れ出す。
    と、いう事はいろはが入学してからは先輩はいなかったという事で、中庭で話していた先輩はやはり空想の先輩という事なんですね。
    そんないろはを気味悪がる事もない先輩ですが、いろはとの間に何かあるのかな?
    色々と謎が多いですが、面白い設定でこの先の展開が気になります。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    イケメンは正義という事ですね

    ネタバレ レビューを表示する

    ごく普通の会社員の藤子が住むアパートの隣の部屋に越してきた、超イケメンでハイスペックな仁科さん。
    仕事から帰ってきた後に、仁科さんとベランダ越しでビールを飲みながら話をする事が藤子にとって大きな癒しとなっていた。
    その仁科さんの秘密とは、藤子のストーカーだという事。
    ひょんな事から仁科さんの部屋を覗いてしまった藤子の目に入ってきたのは、大量の隠し撮りされた藤子の写真。
    それ以外にも、藤子の食べたアイスの棒を保管していたり、綿密に記された藤子日記があったりして恐怖しかない。
    藤子の会社の同僚の協力もあり、仁科さんを問い詰めて接触者禁止まで約束させるが…。
    仁科さんは、生きる事に絶望してビルから飛び降りようとしていた時に藤子に助けられた過去があり、ずっと藤子の事を想って探していたらしい。
    その頃の仁科さんは太っていて髪もボサボサ。
    藤子が気づかなかったのも無理はないですね。
    仁科さんのストーカーぶりが、もはやホラーと言えるほどですが、この二人はハッピーエンドとなります。
    これは、イケメン故に許されるのでしょうね。そうでなければ、ただただ気持ち悪いとしか思えない。
    仁科さんの重すぎる愛が振り切り過ぎて、逆にクセになりそう。
    ハッピーエンド後の仁科ワールドまで、ぜひ読んで欲しいです。

    • 1
  7. 評価:4.000 4.0

    初恋相手の溺愛ストーリー

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分の4話迄の感想です。
    社内恋愛中の彼氏から30歳手前でフラれてしまう主人公の咲桜。
    しかも、同じ会社の自分と正反対のタイプの小さくて可愛らしい年下の子と浮気をしていた。
    定番ですがその年下の女が、わざわざ咲桜にマウントをとって嫌がらせをしてくる嫌なやつです。
    ある日、雨宿りをしている時に偶然にも初恋の男性と再会し、様子のおかしい咲桜を心配して事情を聞き出す。
    振った男を見返すために彼氏のフリをすると提案され、戸惑う咲桜だが押し切られる形でデートをする事に。
    よくあるストーリーですが、男性側はどう見ても元から好意を持ってますよね。
    初恋の彼もイケメンで素敵だし、咲桜も眼鏡を外してお洒落をしたらモデルの様な美人さん。
    この二人を見た、元彼の嫉妬と浮気相手の年下の女の悔しそうな反応も定番ですね。
    王道ストーリーですが、ヒロインとヒーローの二人がとても素敵なのでこの先が楽しみです。

    • 1
  8. 評価:4.000 4.0

    心を揺さぶらられました

    ネタバレ レビューを表示する

    ギフトを貰い、9話まで読みました。
    就活が上手くいかない美空は、霊感のあるいわゆる見える子。
    以前バイトしていた葬儀会社からヘルプの依頼があり、再びバイトに入る事に。
    ホラー的なもの?かと思いましたが、なかなか心を揺さぶられて泣けました。
    特に、序盤の事故で亡くなった妊婦さんのお葬式の話は涙腺が緩むのが必須ですね。
    残された夫の想いと、お腹の子と共に旅立たざるを得なかった妻の想いが悲しいけど優しい。
    美空が不思議な体験をする時は、必ず亡くなった姉が夢に出てくるらしいので、姉の想いというのも今後描かれてくるのでしょうか。
    人である限り、命の尽きるのは避けられないですが、何も思い残す事なく旅立てる人ばかりではないですね。
    比較的ゆっくりとした進み方ですが、迷ってる方は是非読んで欲しい。

    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    脱落せずに読み進めて欲しい作品

    ネタバレ レビューを表示する

    売○婦の母親が、後妻として伯爵と結婚する事になり義妹と義兄ができたアリア。
    1度目の人生では義妹のミエールの策略により断罪され義兄に断首されたアリア。
    死に戻った2度目の人生で、前世の過ちを繰り返さない為、復讐をする為に時間が巻き戻る砂時計の力を使い賢く生きていく。
    ヒロインのアリアですが、序盤の方は正に悪女というか性格の悪さが強調されて好きになれない。
    アリアに魅力を感じず、途中でリタイアしそうになりますが、読み進めるほど面白くなっていく。
    絵も綺麗で美しくなっていくアリアを見るだけでも楽しい。
    心根の優しいヒロインではありません。
    腹黒い部分も持ちながら、美しさと賢さで確実に復讐を遂げていく過程はなかなか面白い。
    アリアの父親の正体が判明し、高い身分である事も分かり好きな人との結婚も決まります。
    全ての復讐を終えて、人も物も欲しいものを手にしたハッピーエンドですが、優しく健気なヒロインとは一線を画すキャラは好みが分かれるかも知れません。序盤の悪どさで脱落せずに読み進めて欲しい。

    • 3
  10. 評価:4.000 4.0

    ヒロインは素敵、しかし王子はクズ

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分20話までの感想です。
    最初の方だけ読むと王道のシンデレラストーリーですが違いましたね。
    妾の子供である為、家族から使用人同様の扱いを受けて虐げられてきた美しい娘の八重。
    ある日、お使いの帰りに雨に降られてしまい、同じ場所で雨宿りしていた豊岡家の御曹司である頼久と出会う。
    その頼久が、八重の家を訪れて結婚を申し込んでくる。自分を差別しない頼久に惹かれている八重は結婚を受け入れるが…。
    実は頼久は、八重の様な美人が大嫌い(訳があっての事ですが).不器量な女性が大好きで愛人が何人もおり、八重とは形だけの夫婦でいるつもりだった。
    世間の評判は最悪のヒーローが実は一途で真面目でした、なんてよくある話ではなく本当に女遊びの激しいクズでした。
    一方、八重のキャラは大好きです。辛い身の上にも拘らず明るく前向き、そして山育ちから培われた逞しさが好感が持てる。
    頼久が他の女性と会っている事が分かっても、今いる場所で精一杯明るく生き抜く強さがある。
    使用人達もいつしか八重の味方となり、クズな夫である頼久も八重に惹かれていく。
    頼久自身が色々と闇を抱えている為、不器用な愛ではあるけど八重と本当の夫婦になろうとする過程が微笑ましい。
    正直、絵の好みが分かれると思います。八重の目の大きさや、手の大きさなども不自然。
    ですが八重の健気さと頼久のクズ男振りの脱却で、この先の展開が気になります。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています