たまこサンドさんの投稿一覧

投稿
180
いいね獲得
229
評価5 29% 52
評価4 48% 86
評価3 22% 40
評価2 1% 2
評価1 0% 0
21 - 30件目/全68件
  1. 評価:4.000 4.0

    愛重な溺愛に期待

    ネタバレ レビューを表示する

    仕事の出来るヒロインは、頼まれたら嫌とは言えず他人の仕事まで引き受けて残業三昧の日々。
    社内恋愛中の彼とは同棲中で、その彼まで終業間際に仕事を頼み、自分は早く家に帰りまったりとしていたりする。
    いや、こんな男無理でしょ。
    職場で唯一、二人の関係を知っていて応援してくれていた筈の同僚の女と同棲中の部屋でキスをしているのを目撃してしまい、部屋を飛び出して途方にくれていた時に、沼系男子のイケメンハイスペックヒーローに救われる。
    よくあるストーリーですね。ただ、沼系というのがよく分かりませんが職場でヒロインとの雑談から愛の重いタイプと自分で話していたので、束縛溺愛系なのかな。
    浮気男の同棲中の彼が、よくある憎々しい意地悪系でないので、いずれヒロインに復縁を求めるパターンかしら。
    どちらにしろ、こんな浮気男と略奪女が悔しがる程に溺愛されて欲しい。
    今後の展開に期待します。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    規格外の強さ!

    ネタバレ レビューを表示する

    ギフト分まで読んだ感想です。
    300年前に勇者によって命を奪われた皇帝ラウラリス。
    非道な悪逆皇帝でいたのは、自分が悪となる事により民の団結を促し、勇者に亡き者にされる事によって平和な国にする為だった。
    本来なら死後に邪神となる事もできた器だったが、ラウラリスを気に入っている神の気まぐれ?により、300年後に少女として転生して2度目の人生を生きる事になった。
    転生後に神からの手紙を読んで、ご褒美の2度目の人生を楽しんで生きていく事にしたラウラリスだが、美少女なのに規格外の強さは転生前と変わらず。
    とにかく笑えるほど強いです。その強さを生かして指名手配犯を捕まえて報奨金を稼いで生活する内に、弱い町の治安隊を一人前にする為に訓練したり困った事があれば放っておけない。
    外見は美少女、中身は皇帝時のババアのまま。言葉使いなどギャップが面白い。
    これからの展開も楽しみだが、むしろ皇帝になる迄の300年前の若い頃の話も読んでみたい。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    92話迄の感想です

    ネタバレ レビューを表示する

    王太子の婚約者であったヒロインのエリアナが、ワガママな妹に婚約者の座を奪われてしまい、失意から龍の花嫁となる決心をする。
    よくあるパターンかもしれませんが、龍のグリード様が恋愛に関して経験値が皆無に等しく、溺愛してるのにその感情が何なのか理解する迄が長いです。
    エリアナと静かに暮らすための城を手に入れたくて、内戦状態だった国を力づくで乗っ取り、果てにはエリアナの祖国まで手に入れてしまう。
    最終的には、エリアナの元婚約者の王太子までがエリアナ側に付き、グリード様の側近として仕えることに…。
    色々と都合良過ぎてツッコミ所もありますが、グリードとエリアナを支える精霊達のキャラが、毒舌ながら頼りになって面白い。
    エリアナの祖国を乗っ取る話し以降で、やっと2人の恋が動き始める感じですね。その後押しとなる精霊王のパーン様も横柄な態度ながらも憎めない。
    脇役達のキャラが面白くて、何だかんだと読み進めてます。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    旦那様の成長が尊い

    ネタバレ レビューを表示する

    伯爵令嬢のクロエには婚約者がいたが、仮面舞踏会の時に妹とキスをしている所を目撃してしまい婚約破棄となってしまった。
    意地の悪い義母が、早急に家から追い出したいが為に見つけてきた新たな結婚相手が「ビュルシンクの悪魔」と呼ばれて恐れられていた。
    実際、体も大きく強面で無口、子供などは見るだけで泣いてしまいそうな風貌をしていたが、ただ単に極度の人見知りなだけであった。
    実は婚約者の裏切りを知り、泣いていた仮面舞踏会でのクロエにハンカチを渡した相手でもあり、最初からクロエの事を好ましく思っていたらしい。
    クロエの目を見る事も出来ず、会話は筆談がやっとだが、心根はとても優しく、忍者のように素早く動いて使用人に見つからないように、感謝の手紙やプレゼントを届ける小人行動が巨体な身体に似合わず可愛らし過ぎる。
    旦那様の本質を知ったクロエの努力によって少しづつ人見知りを克服していく過程が微笑ましくて我が子の成長を見ている感覚になる。
    コミュ障の原因は、父親の虐待の為だがクロエが支えとなり、普通に他人と話ができるようになるだけで読んでるこちらも感慨深くなってしまう。
    旦那さまの体の大きさが不自然な描き方をしてる所もあるが(軽く2メートル超えして見える)、恋愛初心者の二人のやり取りが面白いです!

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    面白い!

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分の28話まで読ませてもらいました。

    主人公の駒子と、仕事ができるが鬼のように厳しい上司の森崎さんとのオフィスラブ物語。
    とにかく主人公の駒子がポジティブで明るい。
    難攻不落とされる上司の森崎さんに、グイグイと押していくあたりが鋼のハートそのもの。

    そんな駒子に惹かれていく森崎さん。女嫌いで冷たく、恋愛に無関心かと思いきや、ただただ一人で勝手に拗らせて愛情を表せない人だった。

    とにかく心の内が分かりづらく、素直に愛情を示す駒子に対して、そういう風になるのは嫌だと責めて流石の駒子の心を折れさせてしまうが、それは気持ちを抑え切れなくなる森崎さん本人の事を言っていた。
    それでも、寄り添おうとする駒子のキャラは応援したくなります。

    そして駒子の仲のいい同僚、先輩とのやりとりがとにかく面白過ぎる。
    吹き出すこと必須なので、会社や公共の乗り物の中で読む時は注意して下さい!
    私はバスの中でやらかしてしまいました😅

    森崎さんの上司のキャラもオッサンですが可愛い。
    心を開いていく森崎さんの成長を見届けたい。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    すべては王子の浅慮さから

    ネタバレ レビューを表示する

    第一王子エドワードの婚約者マリアベルは、厳しい王妃教育をやり遂げ完璧な淑女に成長する。
    しかし王子から突然、真実の愛を見つけたからと婚約を破棄される。
    そんなマリアベルは他国の次期国王のレナートから、あちらが真実の愛ならば、自分達は運命の愛だと求婚され、その人柄に惹かれて承諾。
    レナート様、容姿端麗なだけでなく頭も切れて頼り甲斐がある。
    堅物ではなく若干軽い感じだが、芯の通った所と誠実さが素敵です。
    一方のエドワード王子、文武両道でそこそこ優秀なはずなのに、甘やかされて育てられた為か元からの性質なのか(多分、両方かな)、浅慮すぎて目先の事しか見えてない。
    マリアベルがまだ自分を愛してて、レナートとの婚約はマリアベルの父親の差し金で仕方なく承諾したなどの嘘を聞かされて、調べもせずに信じてしまうあたりアホとしか言えない。
    マリアベルを側室にする為、浅はかな行動に出るが、国を支配したい邪な思惑のある人物から利用されているのが何故分からない?
    婚約破棄されたお陰で、マリアベルはレナート様と出会えたので、結果オーライだが、もう少し思慮深かったら、仕組まれた真実の愛なんかに騙されず安泰だったのに。
    エドワード王子が残念すぎる。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    設定盛りすぎで謎が多いが面白い!

    ネタバレ レビューを表示する

    王様とメイドの間に産まれて離宮で忘れられたように暮らすセシル。
    政略結婚で、冷酷無慈悲なエスティアン皇帝陛下の元へ嫁ぐことになる。
    今までの皇后候補で生き延びた者はおらず、死にたくないなら悪女になれとエスティアンから言われ、実行するセシルの突き抜けた演技の潔さがハラハラしながらも面白い。
    実はエスティアンはセシルに一目惚れしていて、悪女になれというのもセシルを守る為でもあった。
    皇后の座を狙う他国の姫など出てきて、序盤はセシルのハチャメチャぶりとエスティアンの溺愛ぶりがクセになる。
    ただ、途中からこの世界は小説の中の話しである事が分かり、その作者が転生して聖女として登場したり、魔法使いに妖精、ドラゴン、魔法に呪いなど考えつく設定のオンパレードで理解が追いつかない。
    悪女の話しはどこへ?
    エスティアンにかけられた呪いを解き、救う為に全員で立ち向かうという壮大なストーリーになるとは思わなかった。
    さらに、セシルの母親と出生の秘密が絡んできて頭パンクしそう。
    突っ込みどころも多いが、セシルが魅力的すぎて読み進めました。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    伯爵様が恋愛初心者すぎる

    ネタバレ レビューを表示する

    異母妹に婚約者を取られたシェリル。
    15歳も年上の伯爵、ギルバート様の所へ嫁がされる事になるが、女性関係のトラウマから結婚する気のない人だった。
    新しい嫁ぎ先を見つけるので、それまでは伯爵家で過ごすように提案されるが、家族から愛される事のなかったシェリルは優しい伯爵様に好意を抱く様になる。
    伯爵様もいつしか新しい嫁ぎ先を探す事をやめてシェリルにプロポーズをする。
    ここまての流れの中で、焦ったくなるほど伯爵様がヘタレで恋愛初心者過ぎる。
    伯爵様は33歳のはずですが、告白もシェリルからで執事のサイラスや使用人達も呆れるほど。
    家族から愛されなかったシェリルにとって、不器用で優しい伯爵様は一生添い遂げたいと思える相手なのでしょうね。
    伯爵様のポンコツぶりに反して、シェリルが強くなっていく様子が微笑ましい。
    ただ、物語りは二人の純愛だけに収まらず、元婚約者が絡み始めたり、悪事が露呈して地位を剥奪されたシェリルの実家、能無しかと思われたシェリルの能力の覚醒などで大きな変化が起きていく。
    途中から魔法の話しが中心となったり、物語りの主旨が分からなくなる事や、33歳にしては少し老けて見える伯爵様の描き方が気になるが、伯爵家にやってきた異母妹の事情など、先がすごく気になります。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    イケオジか美青年か甲乙付け難い

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分42話まで読みました。
    14歳のナコが神子として異世界に召喚されたが、神子として何の能力もなく見た目も女性としての魅力が皆無だった。
    女好きな陛下からも小猿と呼ばれ、独身を貫いている60歳過ぎの伯爵、ジルベルト様の所へ嫁がされたが、このジル様がダンディで優しく素敵なオジ様だった。
    伯爵はナコの事を不憫に思い、もっと若い男性の所へ嫁げる様に淑女としての教育を施し、自分は後見人であろうとしたが、ナコはジルベルトの事が大好きだった。ナコの気持ちを知り、いつの間にか自分も好意を抱いていることに気づいた伯爵はナコと一夜を共にする。すると、何故か翌朝に若返っていた。
    これがナコの神子としての力だった様だが、経験値は60代で見た目は若くて美形なんて最高ではないですか。
    ナコの神子としての力を巡って騒動がありますが、侍女のリンが厳しくも頼りになる、
    そしてジルベルト様、若返った姿も素敵ですが、オジ様の時も魅力的。どちらが良いか好みが分かれるかも知れません(個人的にはイケオジ推し)。
    成長して美しくなっていくナコも好感が持てる。
    ジルベルト様の紳士的な愛情が羨ましい。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    シリアスな内容なのに面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    両親を幼い頃に亡くした為、ギース伯爵家に幼女となった主人公のカレンディア。
    定番のパターンですが、伯爵家の家族からは虐げられ酷い扱いを受けており、義姉の代わりに年老いた公爵アルノーの所に嫁がされる。
    だが、実際に会った公爵は若い青年で腹部にはナイフが刺さっていた。
    50年前の戦争の時に、多くの人を救えなかった喪失感の為、自殺を図った事により死神から罰としてかけられた呪いであり、ナイフを抜かないと死ぬ事ができないが自分では抜くことができない。
    奇しくもナイフが見えて抜く事ができるのがカレンディアだと分かる。
    カレンディアは自分が生きている間は夫としてそばにいて欲しい、自分が死ぬ時にナイフを抜いてあげると約束する。
    めちゃくちゃシリアスな話しで、重い…と思っていたのですが、コミカルな要素か多く意外に面白い。
    アルノー様を後押しする執事のレイリー、皇太子殿下のフェルディナンドが良いキャラをしてる。
    そして、何よりもカレンディアが魅力的。アルノー様の不思議な力を利用して庭の雑草を除草させるなど明るくて逞しい。
    作画の好みは分かれるかも知れませんが、この先の展開がすごく気になります。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています