たまこサンドさんの投稿一覧

投稿
180
いいね獲得
229
評価5 29% 52
評価4 48% 86
評価3 22% 40
評価2 1% 2
評価1 0% 0
11 - 20件目/全22件
  1. 評価:3.000 3.0

    面白いけど難解

    ネタバレ レビューを表示する

    時系列がややこしくて理解するのに苦労した。
    日本で夫婦だったシエルと優(アイリン)は、エスパーとガイドの関係であった。
    何故かその時のシエルは優に冷たかったが、シエルを愛する優はシエルを救う為に死んでしまう。
    暫くして目が覚めた優はアイリンとして、優しい家族に囲まれたシュテルンという国の令嬢として転生していた。
    一方のシエルは元々はこのシュテルンに住むエスパー。ガイドである聖女に日本には他にもガイドがいるので連れてくれば良いと騙されて二人で日本に行く。
    ところが、シュテルンに帰るのは聖女の力がないと戻れず、日本政府に利用される中、自分にマッチするガイド優と出会い結婚(聖女はマッチ率が低くてシエルのガイドになれなかったらしい)。
    優が死んでしまって絶望に苦しみ悲しむ中、再び日本に行く前の時間軸のシュテルンに戻っていた。
    優はシエルから嫌われていたと思い込んでいたが、実は愛されていた様だ。シエルは優に会う前の時間軸に戻っていたが、再び日本に行って優とそのまま日本で暮らしたいとまで思っていた所に、この世界に転生した優(アイリン)と出会い、追い求めていく。
    こんな所でしょうか?
    優(アイリン)とシエル、それぞれの記憶している時間が違い、理解するのに苦労した…。
    面白いし設定も練られているが、聖女やら詰め込み感満載で、時々前の方を読み返さないと忘れてしまう。
    それとやはり、日本という設定に違和感を感じてしまう。
    複雑なので読むなら一気に読むことをお勧めします。

    • 2
  2. 評価:3.000 3.0

    難解です

    ネタバレ レビューを表示する

    妹と喧嘩して、交通事故にあった主人公が神性人として神性騎士を産む為に異世界に召喚される。
    主人公はレグリアと名付けられ、既に皇太子ラヒクの皇太子妃になる事が決められてあるが、このラヒクはかなり横暴で自分勝手。
    この皇太子の他に、ラヒクの義弟、神性騎士団の団長ヒョードル、草原連合国の最高戦士ヴィカンの4人がラグリアを巡る争奪戦を繰り広げる。
    題名の通り、レグリアは逃げる。何故なら神性騎士を産んだ後、10年後に死亡する未来が待っているから。
    なかなか難解で途中で前の方に確認に戻らないと理解できなくなる。
    よく練られたストーリーだけど、途中から作画が変わり登場人物のイメージと合わない(特にラヒク!)。
    レグリアの体の元の持ち主が、精神世界でアドバイスをする内に、主人公も強くしたたかになっていくが、理解しながら読み進めるのは少し疲れるかな。

    • 1
  3. 評価:3.000 3.0

    異世界召喚から冒険へ

    ネタバレ レビューを表示する

    お勧めに出てきたのか?何故この作品を読み始めたのかは忘れましたが、本来この手の話しは苦手です。
    ゲームをやらないせいかスキルがなんちゃらかんちゃらとあってもよく分からずスルーしてきたのですが…。

    読み始めたら予想に反して分かりやすくストレスなく読める。
    異世界に召喚された主人公ソラとその他の子供達。ソラだけ「ウォーキングスキル」という、魔獣と闘うのになんの役にも立たなさそうなスキルしかなかった為、国王からお金を持たされて町に追放されてしまう。
    このスキル、歩けば歩くほど役に立つアイテムが手に入るなど意外と優れもので、せっかくこの世界に来たからには色々と見てまわりたいと前向きに行動するソラ。
    二人の可愛い相棒の女の子と共に、色んな体験をしながら成長していく冒険ファンタジーでしょうか。
    人々は優しいし、とことん嫌なヤツは今の所いない。特別に感情移入する事はないですが、たまには童心に戻って読むのも良いかも。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    家族だからこそキツイ

    ネタバレ レビューを表示する

    久しぶりに胸くそ悪い気持ちで無料分まで読みました。
    貸したものは返さない、要らないものを押し付ける、絶対に自分ではお金をださないという人は私の周りにも本当にいるんですよ。他人ですけどね。他人なら嫌われようと徹底的に無視すれば良い。
    ですが、義妹となると一応家族の括りに入る訳で、義実家の行事やお祝い事があればどうしても付き合わざるを得ない。お祝いのお金を自分達は出さずに勝手に連名としたり、手土産なしで来るくせに用意されたご馳走は、食べる前からタッパーに詰めて持ち帰り分確保とかあり得ない。
    女の子が産まれた主人公の家に押しかけて、友達からお祝いに貰ったものや記念に残したい物を勝手に持ち帰り、フリマに出すとか義妹だから許すとか無理。むしろ家族だからこそ許せない。
    これは、主人公の夫が最初から毅然と対応するべきでしたね。
    夫が頼りにならず、家族だからで済ますのは妻からすると気持ちをえぐられる。
    最後に痛快な制裁があるのが確定してないと、義妹にやられっぱなしの話しを読むのはしんどい。
    特に、義家族との付き合いに気を使う嫁の立場の方は完結してないと読むのはキツイと思います。

    • 2
  5. 評価:3.000 3.0

    絵は可愛いけど文字数が多すぎて…

    ネタバレ レビューを表示する

    父子家庭で、転勤の多い父親の仕事のため転校を繰り返していたヒロインの穂高。
    その父親が海外転勤になり、これ以上転校をしたくない穂高は、高校入学を機に社会人の兄と一緒に父から離れて暮らすことになる。
    このお兄さんが穂高のお世話をする様子が母親の様で和みます。

    過去に不登校になった事もある穂高と、隣に住む訳ありな感じもする同じ高校の早坂くんが、入学式の時にエレベーターに閉じ込められてしまった事がキッカケで穂高は早坂くんのことを好きになってしまう。

    冷たい雰囲気でことばにトゲがある早坂くんだが、好きオーラを全面に出してくる穂高の事は何となく気になっている様子。
    この早坂くんが、ツンデレで見せる優しがキュンとする。ヒロインよりも早坂くんがカッコよくて読み進めてる感じですね。

    そしてヒロインの穂高ちゃん、可愛いのですがあまりにもドタバタパニックになりながら話すのが、心の声も含めてとにかく文字数が多くて読むのに疲れました。
    コミュ障の自分を隠して、明るく振る舞おうとするのが痛々しくて、まず落ち着こう!と声を掛けたくなる。

    なんだかんだで高校では、昔仲良かった二人の女友達と再会して恋を応援してくれる事になったり、早坂くんと因縁がありそうな穂高の元同級生の男の子が登場したりでこれから面白そうな感じではあります。

    穂高ちゃんのバタバタ感が、恋の進展と共に落ち着いてくれると読みやすくなると思う。

    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    墓守聖女という題名が…

    ネタバレ レビューを表示する

    4人の聖女が国の重要な役割を担い、王族よりも権力を持ちそうな現状を打開すべく、陛下リドルが墓守聖女のミキアスと偽装結婚をする。
    ヒロインとなるのが、このミキアスだが墓守聖女は他の3人の聖女達と比べて、地位も低く気味悪がられていた。
    墓守聖女と言うからには、墓地の管理人でもしているのかと思いきや、亡くなった聖女の体内にある能力の源となる石の穢れを取り、浄化させる役目を担っていた。
    墓守というよりは、浄化や再生の聖女の方がしっくりくるように思う。
    そして、癒しの聖女の腹黒さがとんでもない。
    リドルは聖女制度を壊したくて、ミキアスに協力を求めて偽装結婚したのだが、たくましくて頼りになるのは何故かミキアスの方。
    ミキアスのリドルなどに対する口調は気になるが、明るく自分で打開していく逞しさは好感が持てる。
    むしろ陛下であるリドルの方が頼りなくポンコツな面も。
    ツッコミどころも多いのですが、話しは面白いです。無料チャージ分は全て読ませて頂いたのですが、途中で陛下の存在感が感じられず、複数人の男性でミキアスを取りあう流れになっており、話しの趣旨を忘れそうになった。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    ヒロインにとっての救いとは

    ネタバレ レビューを表示する

    皆様のレビューの通り、ギフト分まで読んだ感想として、心情的に凄く残酷で辛いです。
    題名そのままのストーリー。想いを寄せていた相手から、未開の地の生贄に選ばれた義妹の身代わりを頼まれて未開の地に行く事に。聖剣サルトが自らの意思を待ってヒロインと行動を共にする事になる。
    このサルトが一緒で、本当によかった。
    未開の地での23年間の話し相手は、聖剣サルトだけなのがホント辛い。
    そしてやって来た人間は、かって思いを寄せた人と義妹の子供で父親にそっくり。身代わりを頼んだ事で感謝の気持ちがあるのかと思えば、何故か剣を盗んだ罪を犯した悪者という事になっており、ヒロインに悪意を持ってるのも理不尽。
    しかも未開の他にやってきた理由が、自分の求婚の為に、ヒロインが盗んだと思い込んでいる剣を取り返しに来たとかで、強引に追い払ってもいいのに愛した人にそっくりなロイドを、助けたり弟子入りさせる。
    父と母とロイド含めた三人の子供達の幸せは、ヒロインの23年間生及ぶ犠牲の上に成り立っている事を伝えないヒロインに泣ける。
    この後、愛した人そっくりなロイドが救いとなるのか、ヒロインを支えてきた聖剣サルトが救いとなるのか…。
    少しでも、ヒロインが救われますようにと願ってしまう。

    • 2
  8. 評価:3.000 3.0

    日本という設定に違和感

    ネタバレ レビューを表示する

    作家は韓国の方でしょうか?
    翻訳の段階で設定を日本としたのかな?
    色々と違和感があります。
    ヒロインとその親友の女性が、すぐ感情的になって騒ぎ出すのは理解しにくい。
    ワンナイトラブで避妊をせずに妊娠してしまったということからのストーリーだが、中絶をするのなら早めに決断を、と言った産婦人科医にヒロインが感情的に食って掛かるのも理解しづらい。
    作画はごちゃごちゃせずに読みやすいし、話しとしては面白い。
    あまり細かい事を気にせず、韓流エンターテイメントとして読むならアリかと思う。

    • 1
  9. 評価:3.000 3.0

    難しい…

    魔法が絶対主義の世界での魔法学院で、無能の落ちこぼれが成長期していくストーリー。
    理解しながら読み込んでいくと面白い。
    ただ、自分には難しかったので、読みながら疲れてしまった。
    魔法学院の話しはよくあるが、ストーリーは違えど学院の制服、主人公の容姿、先生方、校長先生を見てると、有名な某魔法学校の映画とダブってしまい気になってしまった。

    • 3
  10. 評価:3.000 3.0

    面白いストーリーなのになぜ作画が変わる?

    タイムリープで2度目の人性やり直し、契約結婚、今流行りのよくある話ですが、ヒロインのデイジーの聡明さと行動力が好感が持てました。
    途中、デザイナーを探す所からやや中だるみな感じがありますが、結婚式後からもなかなか面白い。
    なのに、途中から作画が変わりすぎて感情移入がしづらい…。別人かと思うこともある。
    ストーリーとしては好きだったのにもったいない。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています