MIKAMIKAさんの投稿一覧

投稿
18
いいね獲得
118
1 - 10件目/全18件
  1. 「子供を殺してください」という親たち

    034話

    #15:【ケース7】家族の恐怖は永遠に消えない 後編(2)

    ネタバレ コメントを表示する

    何も口にせず見送った浅川さんの姿に心打たれました。
    家族の思いは仕方のないこと。他人だからこそ最後に気持ちを傾けることができたのだと思う。
    亡くなった本人には直接は届かないけど、同じ場所にいる多くの孤独な人たちにとって、そういう存在が見えない支えになり、人間らしさの防波堤になるのだと思います。

    私は寺の人間だけど、悪を犯した人でも天涯孤独で誰にも悼まれない人でも、その生をジャッジすることなく、最後に無心に手を合わせたい。それが役目だと思いました。

    • 1
  2. ひとりでしにたい

    003話

    第3話 わるいおんな

    ネタバレ コメントを表示する

    主人公(たぶん作者さんも)リアルにいい子だなあ。いいキャラ嫌なキャラ分かれてるのはマンガとラノベだけ、現実は両方を行ったり来たり支離滅裂で自己嫌悪だよね。ひとりだとくよくよ勝手に先走って煮詰まって、冷静になったら、ありえないひどいことやらかすのもあるあるで、身につまされる。
    主人公がちゃんとそれ認めて、伯母さんや義妹さんに罪悪感抱いて繰り返し落ち込むのが、すごく好感持てます。いい子だあ。
    ネコ愛とか推し活もまっすぐで可愛くて、後輩くんとうまく行ってほしいな。

    伯母さんも主人公のお母さんと、どっかで本音ぶつけ合って大喧嘩して、悪口言い合える仲間になれてればよかったのにね。できる人ほどプライドに邪魔されるのがもったいない。

    自分を客観視できる人は、人嫌いでもなく性格も悪くないのに、他人に夢を見たり依存したりできなくて、リアリスト拗らせて、どんどん自分の中に閉じこもっちゃうんだろうと思います。

    みんな生きてるだけで偉い!
    孤独死自体の問題は、きっと通報のシステムとか整っていくから大丈夫だよ。
    でも孤独そのものは、お金じゃなくて、やっぱり居場所だと思うから、面倒でも短い時間ずつでも、外に居場所と知り合い、地道に作っていくのがいいんだと思う。

    デジタル遺産と見られたくない物問題は、家族持ちの方が怖いよね。身寄りがなければあっさりゴミになるだけだし。
    私もあれやこれや、いつ処分するか、すごく迷う。迷ってるうちに死んで恥さらし。
    真面目に怖いよお!!!

    • 3
  3. ゴールデンカムイ

    461話

    第314話 大団円(2)/おまけ漫画

    ネタバレ コメントを表示する

    最後無料でなくなって、一話ずつゆっくり読もうと思ったのに、止まらなくて一気に課金して読んじゃいました。。
    毎日四話ずつ、長い旅をした気持ちです。素晴らしい体験をありがとう…!!

    金を使ったのが、自由で陽気な白石でほんとによかった! 怨念を寄せつけず浄化してくれたことでしょう。でも白石、絶対王様窮屈になって脱獄ならぬ脱走してそう。

    ヴァシリ!! もしかして尾形葬ってくれたのかな。顔が出ないところが無限に想像膨らんで、野田先生の凄さだと思います。でも頭巾ちゃん恋しいのでコミック遡って会ってこよう。

    門倉たちの映画見たい見たい見たい〜!!
    ヘボいんだろうな、アシリパちゃんのときみたいに変な下ネタあったりとか。

    最後月島の明るい表情に涙出ました。鯉登、中将って、粛清されずに出世したんだね! でもこの中で一番この先苦しい道のりだったたろうなあ。月島がいてくれてよかった。

    アシリパたちフチと再会できたんだね、谷垣の約束叶ってよかった!! その息子14人、お国のためにって散っていないことを祈る…!

    ラストシーンとの間にさらに真っ暗な時代がある。最後まで深く考えさせられた作品でした。

    そして鶴見さん、孤独に日本を守るって意思を貫いたんだね。
    アシリパさんの生き方と1番近かったのかもしれない。

    • 12
  4. ゴールデンカムイ

    456話

    第311話 アシリパの選択

    生き残る男たちは誰だろう
    杉元、白石、門倉、キラウシ、源次郎、鯉登、月島…?

    こうしてみると、まっすぐであったかいヤツらが残ってくれるのかな
    もしそうなら、幾多のキャラを見送った寂しさも少しは癒やされるかな
    ここまで来たら1人でも多く生き残ってほしい

    • 2
  5. ゴールデンカムイ

    451話

    第306話 特攻

    ネタバレ コメントを表示する

    土方さん…!
    辛いけど、鯉登くんが勝つのが前に進んでいくということだと思う
    土方さんもそう思ってるのではないか

    牛山さん…守って守ってくれてきた人だけに…
    アシリパちゃんの気持ち想像しただけでも辛すぎる

    • 2
  6. ゴールデンカムイ

    444話

    第299話 許し

    鶴見の気持ち、尾形の気持ち、コメントもいろんな解釈があって、いろいろ考えさせられる

    一読目はかけがえのない体験だけど
    二読目三読目とまた気づきがあるんだろう
    終わりに何を思うのかな
    見たいけど
    毎日のこの時間、終わってほしくないなあ

    • 1
  7. ゴールデンカムイ

    435話

    第291話 骨董品

    兵どもが夢の跡
    フィクションだから楽しめるけど
    結局彼ら戦いたいんだよね
    時代というよりそういう生き物なんだなと

    マンガだから時を戻せばいつでも生きてる彼らに会える
    それでもやっぱり好きなキャラたちが死ぬのは見たくない

    • 5
  8. ゴールデンカムイ

    423話

    第280話 決意の号砲

    ネタバレ コメントを表示する

    月島は鶴見の首根っこ捕まえてでも地獄に引きずっていくつもりじゃないかと思う
    鶴見の意図や生き様死に様を見届けたいという興味は本心だと思うけど
    決して心酔とかではなくて、自分の良心と一緒に凍っている冷たい決意

    • 4
  9. ゴールデンカムイ

    421話

    第278話 花枝子お嬢様とふりちんノラ坊

    ネタバレ コメントを表示する

    上だけ服着て下半身は裸で往来に立ってる男性に、結婚してくださいと頬染めて言えるカエコさんはすごいと思う!!
    この一話でカエコさんめちゃくちゃ好きになりました
    ちょいキャラだけど金カム女キャラで1番かも

    漫画でも小説でも、男性作家の描く女って、主人公も脇も都合のいいステレオタイプが多くて、冷めた目で見ることが多かったけど、野田先生の女性の描き方、目線がすごく好きです

    男性キャラはこれでもかというアホのバリエーションなのに、なぜかとんでもなく魅力的
    女性キャラはお銀やソフィアさん、無名のキャラたちも、理想化してる部分は全くないのに視線がすごくあたたかくて、人間としての愛とリスペクトにあふれてる(牛山さんの⚪︎婦さんへの態度そのまま)
    インカラマッや家永さんやフチの描き方からは、命を産み育てる存在を心から尊重しているのが伝わってくる
    (アシリパは別格で象徴的で、女性というよりこの作品のカムイに近い気がする)

    こんな男性がいるんだと、女性読者として本当に嬉しく、心底ファンになりました
    野田先生、きっとどんな人にも生き物にも偏見のない方なんだろうな

    • 9
  10. ゴールデンカムイ

    417話

    第275話 東京愛物語(2)

    杉元も鯉登も房太郎ももちろん好きだけど

    菊田さんとか門倉さんとか親分とか、どこから見ても立派なおじさんキャラにこれほど愛着を覚えることがあろうとは…!
    自分の新たな一面を発見してしまった

    • 8