5.0
有名作品なのでタイトルは知っていましたが、ずっと読んだことがありませんでした。何かの折に作品紹介を目にする機会があり、読んでみたら、あれよあれよとハマってしまいました。完結しているので一気に読んでしまいそうです。
-
0
25301位 ?
有名作品なのでタイトルは知っていましたが、ずっと読んだことがありませんでした。何かの折に作品紹介を目にする機会があり、読んでみたら、あれよあれよとハマってしまいました。完結しているので一気に読んでしまいそうです。
最近文豪ストレイドッグスにハマった者です。その文ストに、綾辻先生・京極先生・辻村先生だなんて、豪華すぎます!
「はたらく細胞」の癒しキャラ、血小板ちゃんたちが主役だなんて!読むに決まってるじゃないですか。うしろまえちゃん、かわいい!
本編の白黒版を読んではまりました。いやー、カラー版もいいですね!まだアニメは見ていないのですが、カラー版を先に見てしまうとアニメの作画に満足できないかも(汗)。
これ、いいです!めっちゃかわいいですね!本編が休止してしまって寂しく思っていたところへ、こんなかわいい2人に会えるなんて!寂しさが少しまぎれました。
料理漫画として「美味しんぼ」と双璧を成すくらい有名だと思います。こちらはほのぼのアットホームで、自分の好みは断然こちらです。今でこそ料理男子・育メンが増えましたが、当時としては本当に珍しかった。理想の夫・父親の1つの像ですね。
竹宮惠子先生や萩尾望都先生のように、SFを描く女性漫画家さんって、いまどのくらいいるのでしょう?この先生方の作品は本当に美しいです。この作品の原作は失礼ながら知りませんでしたが、竹宮先生によるコミカライズで正解!と思える内容でした。
アニメの作画が好きでないので(キャラの顔が長すぎる!みんな不細工)、原作をカラーで読めるなんて嬉しすぎます!!
「パタリロ」は知っていましたが、こちらの作品は映画化を機に知りました。さすが「パタリロ」の作者さん、ギャグが秀逸です。これだけディスっているのに埼玉の人から怒られないのは愛があるからなんでしょうね。
子どもの頃は意味が全然分かっていなかったんだと、大人になってから読み返すと「なるほど!」の連続です。クックロビンの歌は今でも耳に残っています。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
鋼の錬金術師