3.0
漫画とはいはえ、現実とかけ離れすぎている感じが否めません。芦屋の六麓荘といえば、もっと行いが上流ではないでしょうか…とはいえ、ふたりが上手くいきますように。
-
0
54215位 ?
漫画とはいはえ、現実とかけ離れすぎている感じが否めません。芦屋の六麓荘といえば、もっと行いが上流ではないでしょうか…とはいえ、ふたりが上手くいきますように。
若干話が間延びしている感じがありますが、うまくいくといいなぁと応援したくなります。ふたりともウブなのがいいです。
お茶農家という、私には全然分からない舞台で興味持ちました。不器用なふたりが周りの助けをかりながら?恋を実らせるのかが楽しみです。
これぞ青春!て感じのストーリーでドキドキします。無料分しか読んでいませんが、個人的にはマミリンの恋の行方が気になります。
読んでいて気分よい内容ではないので2点。人を陥れることに快感を覚えるタイプって自分が幸せになれないことを分からないんだなぁという教訓ですね。
食べ物の話?で読み始めたのですが、主人公はゲイで男性と同棲しています。漫画とはいえ、そうかーLGBTの方ってそんな考えもしてるんだなぁて料理以外の勉強にもなります。ただ文字が多くスマホでは見づらいので星ひとつ減らしました。
彼氏が9歳下の年の差カップルが悩みながらもお互いの距離を近づけていく話です。特に女性側の立場は分かる〜!って方が多いのではないでしょうか。キュンキュンする場面が散りばめられているので楽しく読めました。
幸せの形はひとの数だけある。高学歴でも富裕層でも虐待はあり、助けが必要な子はいるということを忘れてはいけないと考えさせられました。
顔の痣が原因で自己肯定感が低い主人公が信頼できる人に出会い恋愛するストーリーです。ありがちな話とは思いますが、絵がきれいで楽しめます。
自分を変えようと彼氏と別れ会社を辞め引っ越した主人公。無理してアイロンでストレートにしていたのも地毛のくりくりヘアに戻してとても素敵。節約術マネ出来そうなもの試してみたくなります。この先恋の行方が気になります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
やんごとなき一族