4.0
アリスさんの囲炉裏で作られるご飯に注目して、それを楽しみに読んでます。
囲炉裏の炭でベーコンを焼くなんて、贅沢〜。
この先も、アリスさんのごはんと田舎暮らしが楽しみ。
-
0
20466位 ?
アリスさんの囲炉裏で作られるご飯に注目して、それを楽しみに読んでます。
囲炉裏の炭でベーコンを焼くなんて、贅沢〜。
この先も、アリスさんのごはんと田舎暮らしが楽しみ。
レシピ本として読んでしまう。
つゆちゃん、めんつゆの活用法の神だわ。
クスッと笑わせてくれる場面もあって、クッキングコメディのような作品です。
ドラマ化できそうな、というかして欲しいな。
しーちゃんちの食卓に懐かしさを覚え、心が温まる作品です。
たくさんの共感があって、本当に懐かしい。小さい時のことってこんなに覚えてるんだ、とびっくりするほどに、昔を思い出す。
学校帰り、夕食の準備をしているお家からする空腹を誘うにおいとか、昨日のことのように覚えてる。
読むほどにほっこりとした気持ちになれる作品です。
缶コーヒーがお話の軸になってるって面白い。
ショートストーリーというのもいい。
ストーリーごとに舞台(街)が違うけれど、必ず缶コーヒーとそれにまつわるエピソードがあって、感情を動かさずにさらっと読めていい。
オススメ!
無料話しか読んでないけど、食べることを大事にしている作品だと感じて、読んでいで嬉しくなる。
2話の朝食の場面、食べている仲間全員の笑顔が最高!
ストーリーの展開に拘らず、ただ読んでいるだけでしわあせな気分させてくれる作品だと思います。
長い休暇の時に泊まったホテルにこのまま住みたいと思ったこと、私もある。だから、共感があって読み始めました。
泊まってみたいホテルに泊まるため、お得なプランはないかな〜、ポイントなら〜ってあれこれ考えるのも楽しい時間。
すごーく分かる、そんな気分。
ホテルステイが好きな方におすすめです。
無料話を読み進めてますが、鬼上司の最上さんは自分自身の気持ちに鈍感なタイプなのでは…
こういうクールなタイプが好きを自覚すると、どうなるんだろう…
私は、最上さんの変貌ぶりを期待しつつ読み進めてます。
最上さんと美月の周りが賑やかになっているけれど、美月には嫉妬ややっかみに負けないで欲しい。最上さん、ちゃんと見張っててくださいよ。
すみれ先生のギャップ…面白すぎます。
作品紹介にクッキングコメディで書いてあったけれど、まさにコメディ。
ピアノの弾き語りがまさかに愚痴?!ぼやき?!なんて。
先を気にせず、読みたい時に読んでクスッとできる作品ですね。
養父と養女の関係を持つ2人にとっては禁断の恋だけど、血のつながりはないのだから、気持ちに素直になっていいと思う。梨乃も春くんも家族という言葉に縛られているようで、気持ちの行き場を無くしている。
梨乃の配属先が決まり、交友関係が広がると、さらに外野が騒がしくなりそうで、心配。
ここは春くんに頑張って欲しいな。
無料話を読み、混乱中。
道子さん、お兄さんに嫁ぐのよね?弟さんは一体何を言って…
でも、道子さん、弟さんの方に惹かれてない?
女学校に入学するまでの道子の行動力や、入学後も我が道を進む姿勢がすごくかっこよかったので、この先も自身の判断を大事にして欲しいな。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
アリスさんちの囲炉裏端