1.0
主人公が本当に無理
共感するところが全く無い
なぜ猫作もSORAも好意を持っているのか謎。
-
1
93001位 ?
主人公が本当に無理
共感するところが全く無い
なぜ猫作もSORAも好意を持っているのか謎。
登場人物の殆どがなんとなく気持ち悪い。
特に主人公のウジウジして、自己肯定感が低く応援したい気持ちにもならない。
近くにいたら距離をおきたい人。
表紙の縦ロールの主人公の髪型をみて昭和の古くさい漫画なのかなと思いましたが、あまねお嬢様の意地悪なOLの成敗にはスカッとしました。
続きが気になります。
網浜さんが職場に実際に居たら関わりたくないし距離を置くと思うけどどこか憎めず時々見せる切なそうな表情に応援したくもなります。
最後はどうなるのか気になります。
なぜ次話の前半が前話の話の繰り返しなのでしょうか。
おまけにストーリーの間、空白(白い画面)が多くて障害発生なのかと思ってしまうほど。
読みづらい上に話が進まずウンザリしました。
序盤ですがもういいかな。
主人公のストレスから歯が出る?というのは要らないかもしれないけど楽しく読み進めています。
狼谷くんとの掛け合いも関西弁も耳障りなく良い感じです。
最初は爽子の健気なところや卑屈にならないところ、友達や風早くんとの今後も期待して見ていましたが、途中から何だかぐずぐずして楽しくなくなりました。
最終的には爽子も幸せになると良いですね。
最初は花笑さんを応援していて田之倉くんとうまくいくと良いなと応援していましたが、グズグズと考え過ぎる性格やよく言えば純粋?なのかも知らないけど色々な人を傷つける感じがしてモヤモヤしました。
血の繋がりのない親子漫画だが、友達が犯罪を犯し刑務所に入るのでその子供を預かって育てるというなかなかないストーリー。
本当の事が話せず、友人の出所が迫ってきているというもどかしい展開中。
幸せな結末を期待する。
大学生ヒロインと元ヤン弁護士の恋愛諸々…現実的ではないけど、1話目のヒロインのおばさんを救う話は現実味があって勉強になった。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
私のことを憶えていますか