Pii123さんの投稿一覧

投稿
73
いいね獲得
48
評価5 49% 36
評価4 44% 32
評価3 4% 3
評価2 3% 2
評価1 0% 0
51 - 60件目/全63件
  1. 評価:5.000 5.0

    続きが読みたい!

    最初の無料の2話しかまだ読んでいませんが、いろいろユニーク!しきたりのせいで結婚した夫婦が月1日の儀式のとき以外お互いに会うこともできないとか、妃の淡雪ちゃんは幽体離脱的にあちこち行ける能力があるとか、イケメンな王は型破りで淡雪ちゃんに一目惚れ状態だとか、もうワクワク要素がいっぱいです。

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    いやー良いです

    ネタバレ レビューを表示する

    ハイスペックな美男美女がただの同僚から始まって...というお話ですが、そこからの過程で見えてくる意外な一面に惹きつけられました(美琴が漫画ファンで推しグッズまで買い揃えていたりするのかわいすぎる)。自分の素をさらしていおおうとする2人は誠実そのもので初々しいし、若手ホープという仕事にも情熱を注いでいる2人だからこその恋愛と仕事の葛藤とか、飽きる暇なくお話が展開していって楽しめます。何より絵がきれいで読んでいて楽しい。胸キュン系の大人の恋ですね。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    楽しめました!

    ネタバレ レビューを表示する

    貴族のお嬢さまらしからぬ刺繍に情熱を燃やす主人公と、モテるのに女性が苦手でコミュ障気味な騎士さま。ひょんなことからかりそめの婚約者となるけれども、本当に良いバランスでお似合いな2人。だんだんお互いを知るうちに相手への気持ちが変わって惹かれていくところは、読んでいてもほんわかして嬉しい気持ちになります。続編が読みたくなった作品です。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    たくましさを見せる主人公ガンバレ

    ネタバレ レビューを表示する

    自分の貴族としての責務を果たすためのような結婚のために真面目に生きてきた主人公が、初っ端からその婚約者にこっぴどく裏切られる。そこへ事態が急に好転したか、と思わせておいて、さらに酷い目にあってしまう。でもそこで突飛なアイディアで闘う意志を見せるのはちょっと驚きつつも、ここからどうなるのか続きが楽しみ。もうちょっと主要な登場人物の内面の思いや葛藤が分かるようなシーンがみたいです。

    • 2
  5. 評価:3.000 3.0

    星3.5

    伝説級の歌舞伎町ナンバーワンホストに恋していた女の子が、オーナーだった父の死をきっかけにその彼と結婚。それも実は彼のほうも彼女にゾッコンだったというシチュエーション。トキメキシチュなのでしょうが、彼の束縛や干渉っぷりがすごくてこれはハラスメントギリギリ?!と思うほど。それでもまぁまだ彼女は大学生で子供だし、これでもやっていけるのだろうと自分を納得させながらも、この始まったばかりのおままごと風な結婚生活から発展していくのかな、と応援する気持ちで読んでいます。星3よりはあげたい、でも設定やいろいろちょっと頼りない感じがあって4未満で3.5あげたいです。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    家族愛にキュン

    タイトル通り、メインは柚木家の4兄弟な訳ですが、下は小学校1年生から上が新任の中学校の先生。両親を思いがけず亡くしてしまっただけでも本当に大変なのに、この4人だけで生きていく覚悟を決めたなんて、とそれだけで泣けそう。年齢に関係なく、それそれが他の兄弟のことをいろいろ思いやるが故についてしまう嘘や、誰でもある自然な嫉妬やわがまま、悲しみなどが、最終的に大きな大きな愛で包まれてステキに描かれていて、続きを読むのがいつも楽しみです。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    久我さんの魅力

    人事部の久我さんが「社内探偵」のようにいろんな不正を暴いて間違いを正していくのですが、とにかく彼女の熱量がすごい。いつも冷静沈着で礼儀正しい態度を保ちつつも、その陰にある正義感や責任感がとんでもなくてステキ。面白いです。まだ途中までしか読んでいませんが、社内に巣食う悪に負けないでほしい!

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    じわじわくる良さ

    人間の心の中にある普段はそう簡単に人に見せないような部分のやりとりが垣間見えるようなドラマ的なストーリー。メインキャラの女子高生の両親が亡くなったところから物語がスタートするのでテーマは決して明るくはないけれど、とても興味が湧いて感動すら覚えてしまうようなシーンがたくさん出てきます。じっくり読みたくなる作品です。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    槇村先生のスケートもの!

    覚えている限りで初めて読んだ槇村先生の作品は、同じフィギュアスケートを題材にした「愛のアランフェス」でした。それで競技スポーツとしてのフィギュアスケートを知って、きれいな絵に夢中になって読んだ記憶が。これは主人公が小学生からだんだん大きくなっていくところが描かれているので全く違ったドラマがあります。漫画がしっかりしていてさすが!といった感じ。槇村先生大好きです。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    狼陛下の魅力

    ネタバレ レビューを表示する

    コミカルなタッチで描かれているところがはじめの想像以上にあって、特に狼陛下に対する夕鈴の行動、セリフ、表情(テレて大騒ぎ、逃げる)が途中かなりワンパターンの切り返しが読んでいて辛かった部分を考慮しても、全体的には狼陛下の過去の知られざる部分やいろんな魅力、夕鈴との関係が気になってずっと読み続けました。あと数話で読了なのですが、きっとステキなハッピーエンドが見られるのかな?と楽しみです。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています