4.0
脱DT
脱DTまでしか無料ではないけど、内容が濃くておもしろい。
正直、もうちょっと読みたいけど、他のキープ作品と要検討。
-
0
32463位 ?
脱DTまでしか無料ではないけど、内容が濃くておもしろい。
正直、もうちょっと読みたいけど、他のキープ作品と要検討。
復讐の方法がドロッドロの昼ドラ見てるようでエグい。
ある意味、爽快で豪快。
有能ってこういうことなのかな、とも思うが、これを有能としたら、使い方が悲し過ぎて、有能と思いたくない。
切れ目が気にならずにするするストーリーが続く。
ミケのばあちゃんと、行商人のねえちゃんがつながつてるのはびっくりした。
そこを繋げるのは秀逸。
一度1巻途中まで読んだけど、よくわからないまま終わったけど、さすがに無料20話くらいまで読むと面白い。
リアクションとかかわいいから、思ったよりいいね。
焦ったすぎて途中で読むのやめようか迷ったくらい、前に進まない。
人によってはイライラするかも。
もう積年の関係性とか関係なく、ここまでいくと人見知り拗らせてるだけに見えてくる。
それはわかるけど、ラック判定スキルが多い。
ゲーム性として問題あるだろ、って思ってしまった。
とりま、お母さんが助かったら、ハーレムルートほぼ確を匂わせる流れだな。
主人公の覚醒スキルがご都合主義レベルに多すぎる。
覚醒スキルのレベルは上がってないし、複合することもなく増えてく。
ストーリーも、それぞれのキャラも悪くないのに、そこだけが妙にひっかかる。
かっこいい必殺技とか、各キャラで見せてく感じかと思ったら、ほぼない。
何周もやりこんでる街づくりゲームを、イベントわかってる範囲で前倒しで素材集めて育ててるって感じ。
ゆるくて、まったり。
今の所、お涙ちょうだい的な話もなし。
(無料話数31話まで)
どちらかというとマンガのほうが良い。
読んでいる自分の解釈だったり、間の取り方なんだと思うけど、ストーリーも修正されてるし、アニメより好きかな。
エリアリアがアニメではリョウマに合わせて大人びた雰囲気になってたけど、マンガは泣くシーンも多くて子供らしさを感じる。
裏切り者勇者たちが、バタバタやられていくから、お前ら100年何してたん?ってなる。
ダンジョンのエネルギーとか、特殊能力あって、他の奴らと敵対もしてるのに。
各勇者にせめて部下がいて、もう少し攻略まで大変だぞーって流れが欲しい。
展開が早過ぎて気持ちの描写が一瞬すぎて、印象薄め。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ミリモス・サーガ-末弟王子の転生戦記